忍者ブログ

ささくれた日々

海外ドラマ、映画、本等の偏愛感想。ネタバレの配慮はあまりされていませんのでご注意を。

   
カテゴリー「いろいろ」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

近況(~1月12日)。

今年から少しだけ生活環境が変わりました。
なので、変化が苦手な私には何かと苦痛が伴います。
苦痛というのは大袈裟ですが、「こんなことに?」と他人様が思うようなことにも思い切りとかがんばりが必要になるので少しこたえてます。

テレビ事情。
「牧師探偵シドニー・チェンバース」、ようやく見終えました。
最終話、切なすぎましたね。
好きなだけでは幸せになれない時代と家柄。
理不尽とはわかっていても踏み切れない、そんなシドニーという人と知らしめる6話だったように思いました。
アマンダとはあれでお終いと思ってましたが…彼女、S2も出るのですね。
もうシドニーを苦しめないで!と願ってたのに。
あとはディケンズの成長ぶりを楽しみに待ちたいと思います。

WOWOWの「セーフハウス」、2話見ました。
怪我で警察を引退して田舎の生活を始めたロバートに、かつての上司が「お家をセーフハウスとして使わせて」とやってくるところからスタート。
組織犯罪が敵でないのならありかもしれませんが、セキュリティーはどうなのでしょうか。
確かによそ者は一目でわかる土地ですけど。
保護した家族、撃たれた時の記憶をたどるロバートとその上司、それぞれの不穏な空気が流れまくっているのですけど、どこか「わけあり家族のためのペンション」みたいな感じもぬぐえません。
あと2話で印象変わるでしょうか。
Christopher Eccleston がロバートだとは知らずに見始めたので、その点はラッキーでした。



私にしては珍しく、新しいものを使い始めました。
ひとつは、はちみつです。
ふつう、上のキャップを取って逆さにして使いますよね。

でも最後の方になると固まって出てきにくいので、キャップが下でボトルを押さないと出て来ないものにしました。

そしたら、楽に最後まで使い切れて満足です。
はちみつデビューが遅いので、今頃こんな便利なボトルに気が付いて喜んでいるのはどうかと思いますけども、うれしいからいいのです。

もうひとつは、掛布団カバーです。
カバーがモコモコしていて薄い毛布と一体になったようなものにしました。
私はたいへんに寝相が悪く、布団と毛布がばらばらになって身体から離れてしまうので寒い冬など困ってました。
寝相が悪いのはただ暴れているわけではなく、何度も目が覚めてしまうせいだと私は思っているのですが、どうでしょう?(笑)
このカバーにして、布団一枚で寝る感じにしたら多少なりともなんとかなるのでは?と期待したのです。
結果。
布団と毛布がばらばらにならないのって、ありがたいですね(笑)。
暖冬のせいで布団一枚でなんとかなっているのかもしれませんけども。
もっと寒くなったら、もう一枚薄い毛布が必要になるかもしれないなあとも思いますけど、今のところ満足です。

新しいもの苦手な私が、変えた二つともで満足してるなんて珍しいことです。
ふつうのことなのに乗り遅れていただけだと思うと複雑ですけどもね。

拍手

PR

近況(~12月30日)。

今日と明日の二日で今年も終わりですね。
しょっちゅう言ってますが、どこかで時間が盗まれているのではないだろうかと思います。
最近は、時間じゃなくて日にち単位でなくなっているような気がします。
この分だとそのうちに週単位で欠落していくのではないでしょうか。

今年見たドラマで特に印象的だったのは「THE KILLING(米版)」です。
陰惨な事件とはうらはらの、まさかのハッピーエンド。
余韻の残る、よいラストだったと私は思いましたよ。

本は、マンガをよく読んだ印象があります。
姉が蔵書を整理しているらしく、「奥にしまってしまう前に読む?」という感じであれこれ持ってくるのが原因だと思います、新作もあるけど。
ということで、積読にマンガがたくさんラインナップされているのでこの傾向は続くと思います。
そして気になる本第一位に飛び込んできたのが、昨日の新聞広告で目にした佐藤健寿さんの「奇界紀行」です。

大好きな「奇界遺産」、「奇界遺産2」の佐藤さんじゃないですか。
フォトエッセイとあるので、「奇界遺産」では少なめでも興味深かった文章も増えるということですね。
楽しみです。

そして楽しみだったのは公開が迫ってきた「パディントン」の映画です。
隣りの市に映画館ができたので、見るならコレだ!と思っていたのに、まさかの素通りです。
これは私に「映画館に来るな」と言っているのでしょうか。
いいです、DVD貯金を始めますから。

というわけで、今年はこれでお終いです、ツイッターの方はふらふらしてるかもしれませんが。
今年もいろいろ教えてくださったり、ありがとうございました。
今から来年のことも期待しております。
うちはここへきて、正月なしの出来事があり、さみしいやら気楽やら複雑な想いであります。
それではみなさま良いお年を。

拍手

近況(~12月17日)。

髪を切ったのですが…
切ってくれた人(男)が「わぁ~、やわらかい毛ですね。ハサミ入れても手応えないですよっ!」と。
「ええ、すっかりコシがなくなっちゃって♪」と返しておきました。
諸事情で早くにそういった方面に影響しているというホルモンが作用していないので、少し気にしてるんだけどなあ。
まあ、まだそういうお年頃には見えなかったから、やわらかい髪質の人だと思われたのだと受け止めておきましょう。
しかし、私、少し失礼な人に当たる確率高くないですか、「エンダツ」とか。
カット専門の美容院なんてそうないので、店を変えたくはないのですけどねえ。


親がすぐにわかるウソをつくので困ります。
月替わりの夜中にカレンダーをバリバリめくられ、その音に驚いて起きてしまいました。
「夜中にやらないで」と言ったら、「どうしようかな~?と思ったんだけどね♪」って。
寝静まってる夜中に、どうしようかな?と思ったらふつうの人ならやらんぞっ!
何も考えていなかったと思われたくないのでしょうか。


WOWOWの「アフェア」、1&2話見ました。
同じ頃のことを、前半と後半で視点を変えて見せてくれるのですね。
これが、視線やら服装、髪型等、微妙に違っていていいです。
もともと、同じことを違った視点で~という話は好きなので、今のところ好みかな?と思います。
日常生活に大きな破綻はないけれど、何か新しいことに出会ってもかまわない感のふたりが、ただの不倫ではなく、何かの事件に関与していくことになるのですね。
誰かが事故死したようですが、それが誰なのか「彼」ということしかわからないのもミステリアスです。
10話終わってもわからないとか聞きましたけど(笑)、視点の妙を楽しめるかな?と思います。


「FOREVER」も見てます。
どうですか、この親子っ!
ほのぼの、しんみり、そしてかわいらしすぎます。
エイブの「こう見えても医者の息子だぞ」とか、ヘンリーがクラシックを好きでないエイブに「そんな子に育てたつもりはない」とか、ほのぼのコメディのセリフですよね。
毎回登場する事件は、警察がそこに見張りをつけないのはおかしいだろっ!、ヘンリー現場行き過ぎ、少なくとも家宅捜査には同行しなくても…等々、つっこみどころ満載ですけど、#12「憧れのウォール街」で、ちびっ子探偵シーンがあったのでよしとします(笑)。
エイブが連れてきた会計士、何気にいい味だったし。
なんかもう、不死の謎とかアダムとか、もういいやっ!って気もしてます。

拍手

近況(~12月12日)。

突然、右肩の腕側がものすごく痛くなりました。
自力では腕が上がらず、左手で肘を上げてやらないとなりませんでした。
服の脱ぎ着、洗髪やら、とにかく不自由で、「こ、これが噂の肩関節周囲炎?(まわりくどいですね、〇十肩ですね)」とひやっとしました。
痛みが月単位、年単位で続くといわれる〇十肩、こんな痛みがそんなに続くのか?と怖くなりました。
が、2~3日湿布をしておとなしくしていたら、なんだかよくなりました。
原因はまったくわかりませんが、筋肉痛とかそんなものだったようです。
痛みが落ち着いたら、予防も兼ねて肩まわりを動かす体操をもう少し真面目にやろうと思います。
あと、あんまり寝転がってテレビを見ないようにしようと思います。


食べものの話です。
最近、久しぶりに家でお好み焼きを作りました。
昔は、よく混ぜてだまをなくなさないと、焼いてもそのまま粉の部分があったりしたものです。
が、この前買った粉は「さっくり混ぜればよい」とあります。
疑心暗鬼でさっくりのまま焼いたら、本当にだまがありませんでした。
技術の進歩を噛み締めながら、おいしくいただきました。



安野モヨコさんの「くいいじ」にあった黒七味に憧れてました。
それが、ちょっと前に近所のスーパーの投げ売りワゴンに入っていたのです、同じ商品が。
売場の調味料コーナーで見た覚えがないので、突然現れた感じです。
七味唐辛子は辛いですが、黒七味は辛い中にもいろんな味が広がって、噂通りの美味しさで満足です。
しかし、近所だけでなく離れたスーパーにもおいてないし、あの、なんでも売ってる〇マゾンにもないし…で、作ってる会社のHPにいってみました。
どうしてもというわけではないけれど、もう一回くらい買いたいという気持ちがあったので。
そしたら…商品ラインナップに黒七味がありません。
わさびやら金やらはありますが、黒がないのです。
もう作られていないということでしょうか。
私が気に入るものはそうやって姿を消していくのだな、と少しさみしくなりました。

拍手

近況(~11月28日)。

例のアレのため、写真を撮ってもらいました。
スーパーの脇にある、セルフにしようかとも思いましたが、撮りなれていないので曲がってしまったら誰のせいにもできないなあと思い、写真屋さんに行きました。
写真屋さんなら、眼鏡や身体が曲がっていれば教えてくれますからね。
運転免許の写真にしても、使うのは一枚なのに4枚でいくらじゃないですか。
それが、なんと、今は、例のアレのキャンペーンとかで2枚でおよそ半額。
「どうせ一枚しか使わないじゃないですか~」ですと。
また何かの時にはこのお店にお願いしようと思いました。



もうミステリ系のベストテン発表の時期になったのですね。
「ミステリマガジン」は、別冊になっていた頃から目録のために買っていたので買いました。
ホントは忘れていたのですが、姉が見つけて教えてくれたので助かりました。
今年は流行りのモノは読んでないなあ。
国内・海外合せてもベストテン内のものは一冊しか読んでないです。
たまたま読んでたのは「夏の沈黙」。
前評判につられたのですが、私にはそれほどでもなかったなあという印象しかありません。


11月25日の朝刊で、フジモトマサルさんの訃報を知りました。
これまでも知っていたのですが、最近読んだ「にょにょにょっ記」の「テニスはなさいますか?」のかわいさと、「蛇を取れ!」の勇ましさにやられました。
今回のやられた感じに従って、フジモトさんの本をざくざく見たばかりだったのでたいへんにショックでした。
今思うと、感想を何も書いてないのですよね。
愉快でいて切なくもあり、たいへんに好みでした。
それぞれにその時の気持ちを何か記しておけばよかったです。
今はもう感想なんて書けません、絶対違う気持ちが入っているので。
あらためて、ご冥福をお祈りいたします。


拍手

最新コメント

カテゴリー

アーカイブ

プロフィール

メール

AdMax

カウンター

アクセス解析

ブログ内検索

Copyright ©  -- ささくれた日々 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]