忍者ブログ

ささくれた日々

海外ドラマ、映画、本等の偏愛感想。ネタバレの配慮はあまりされていませんのでご注意を。

   
カテゴリー「いろいろ」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

近況(~11月29日)。

NHKラジオ語学講座「Enjoy Simple English」、続いてます。
読んでわかり、聞きながらでも文字を追うことはできます。
が、その先が難しいです。
聞こえたように発音してみる(シャドウイング)というのがどうもうまくいきません。
ラジオサーバーの遅聞きを使ってみてもいまいちです。
遅くしすぎると聞きづらいし。
これは慣れなのでしょうか。
他のエピソードを聞くよりも、同じものを繰り返す方がいいのかしら?
 読めてわかるができればいいような気もするけど、聞き取れることが理想だからなあ…。
「読めてわかる」だけだと、このくらいの文章だと少し物足りなくも感じますが、シャドウイングも考えるとちょうどのレベルということなのかもしれません。
ところでこの講座、10月からも新作だったのですが、その前の4月からの分がテーマごとにCD付きのテキストとなって登場したようです。

    

こんなものが発売されるならこれを待ってもよかったかなあ…?
でもこの講座をやっていなければ発売さえ知らなかっただろうし、自分では選ばないようなエピソードを楽しく読めたりもしたので、今の形態が私には正解かな?と思います。
4月からの3カ月であった「ロミオとジュリエット」のリメイクは聞いていないので、ちょっと興味があるけれど…?


灯油ファンヒーター、加湿器と、寿命がきました。
ヒーターは、フィルターをどんなに掃除しても着火しません。
着火しないくせにプラグは随分と熱を持ちます。
昨年も買い替えを検討したくらいなので、これを寿命としました。
加湿器は、フィルターのごわごわがひどいことになってます。
これは今年、使いながらでも買い替える予定でいたのでしまう時の掃除が足りなかったのだとわかってます。
こんなことなら昨年どちらかを新品にしておけば…。
しかし!
加湿器が型落ちですけど、とても安く買うことができたので、まあいいです。
あとは灯油を買う時に使ってるキャリーのタイヤがかなりすり減っているので、これもそろそろ…。

拍手

PR

近況(~11月13日)。

買い替えた掃除機、ホースもしなやかで本体も転がりにくいし、ヘッドもモーターなのでスイスイ、私的には買い替え正解。
が、思わぬところで我が家向きではなかったことが発覚。
サイクロン式なので、ゴミはプラスチックカップの中に回転圧縮されてたまります。
そのカップが、ホコリを拭いても洗っても、曇ったままになってしまいました。
原因は、おそらく、米粒による傷。
うちは小さい子もいないのに米粒が落ちている率が非常に高いのです。
そこにそのまま掃除機かけるとバチバチって音がしてましたが、こんなことになるなんて…。
確かに、ダストカップ破損の原因になるのでピンだとか固いものは吸わないようにとの注意書きはありましたけど、米粒でこんなことになるなんて。
おまけに、ダストカップの掃除を母が嫌がります、面倒臭いからと。
なので、私が掃除機持たないと掃除をしなくなりました(=私にダストカップの掃除をさせればいいから)。
こんなに使いやすいのに、我が家的な正解はモーターヘッドの紙パック式だったような気がします。
買い替えたばかりなので、まだ数年はこのままか…。

イマジカのポワロ、見てます。
他のはいろいろ遅れてますけど、これは放送された週には見るようにしています。
ちょっと前のものだということもありますが、安心して見られるのがまたいいです。
本のところにも同じようなこと書きましたけども。
名指しされた犯人が「バカな、私は手袋をしていた」とか思わず言ってしまい、ハッとするなんて今の時代では逆に新鮮すぎます。
「ポワロのクリスマス」で、長男が何かを書きつけていて、「何をしているのか?」との嫁の質問に「父親の失礼な振る舞いに抗議文を書いているのさ、強い調子でねっ!」とか言うのですよ、長男が。
「何やってるのよっ」って感じで嫁が握りつぶして捨ててしまい、ひどい嫁だなあと思った直後、「強い調子で抗議文って…」と、嫁の態度が正しい気がしてきました。
これがあってから、長男のキャラクターが深みを増したように思えて、実に楽しかったですよ。
このエピソードでは、ジャップ警部からポワロへのクリスマスプレゼントの件もよかったです。
趣味に合わない手編みの手袋でしたが、警部の奥様の手編みと聞いて、「特別な日用」と理由をつけることができてほっとした感じのポワロがかわいかったです。
今いろいろ人気の俳優さんたちの若い頃が見られるのも好きです。
ビルボロー警部以前の、Christopher Eccleston が見られるなんて思いもしませんでした。
後ろから見た耳の形も確認でき、くだけた服装でなかったのも、たいへんに満足でした。
今後も、どんな人が登場するのか楽しみです。
ただ、イマジカの放送順、AXNミステリーのとは違うのですね。
順番にうるさいタイプなので、これだけのことでちょっと怯みましたが、イマジカでの放送順は守っているということで気にしないようにします(笑)。

拍手

ハロウィン(手まり)寿司、その後。

透明の蓋にジャック・オー・ランタンの顔がプリントしてあって、その下に鮭の寿司を置くようになっていた今年バージョンのハロウィン手まり寿司
いよいよハロウィンが迫ったら、かなり手が込んでました。
ジャック、オバケ、コウモリ等に型抜きされた海苔が、鮭やイカの寿司の上に!
今年は手間を少なくするために蓋に印刷~なのだと思っていたのですが、アレは単なる予告で、こっちが本番のようです。
しかも型抜き海苔を生かすために、手まり寿司じゃなくなってたし。
この気合の入れよう、まいりました。
お~っと驚いただけでやっぱり買いませんでした。

拍手

近況(~10月25日)。

自分で決めたセキュリティに引っかかってしまった。
これで2回目だ。
この前は一回の限度額、今回は引き出し時間。
うっかりしがちですよ、ネットショッピング専用の口座だから。
個々の設定がきちんと実行されているのだなあとありがたく思わないと(負け惜しみ)。

一挙放送が多過ぎることを嘆きましたら、賛同をいただきました。
自分だけのわがままでなかったことに安堵いたしました。
ブロードチャーチは視聴完了しましたが、ブレイキング・バッドはまだ4話、リッパー・ストリートは手つかず、病理医クワークは今日録画で、明日のヒンター・ランドは再放送の日程がわかればパスしようかと思ってましたが、なさそうなのでやっぱり録画、となんかぐちゃぐちゃなことになってます。
そう、一挙放送が多過ぎるということは、「こんなにいつ見るんだよっ!」ということになるわけです。
このせいで、モンタルバーノの新作は手つかず、サイクス(バーナビー警部)もたまり放題になってますから。
ついでに言えば、ニュー・トリックスも見終えられてませんよ。
う~ん…
一挙放送もそうだけど、土日にレギュラー放送があるのもよくないと思います。
たいてい週末に一挙放送されますよね。
そうするとそこのレギュラー枠がつぶされるわけですよ。
幸い、REXは一度つぶれただけでしたけど。
特別編成にしたいところにレギュラー放送、しかもリピートでなく初回をもってくるのはいかがなものか?と感じますが。
こういうことは局の掲示板に書けばいいのですけど、内弁慶ということで。

拍手

近況(~10月18日)。

本日18日、隣りの市に大きなショッピングモールが開店です。
隣りの市に今まであった店舗を閉め、反対側の隣りの市の店舗は縮小しての開店です。
ふだんの買い物にあまり大きなところは好きではないですが、これまで買い物してきたところが閉まったしまったのでは仕方ありません。
他の総合スーパーもあるけど、やっぱりこっちの方を贔屓にしていたし。
つまり、WAONのところで買い物したいということです(笑)。
もうちょっと日にちが経って、混雑が落ち着いてきたら出かけてみることにします。

15日から地元の人たち向けに「ソフトオープン」すると折り込みチラシが入ってきていました。
今、「ソフト」って言うの?「プレ」じゃなくて。
こんなことにひっかかっている人は私くらいですか?

そんなことより、本日18日が開店で、明日19日はアクアラインマラソンですよ。
ソフトオープンでかなり道路が混んでいたようなのに、明日はマラソンで交通規制ですよ。
いったいどうなるのでしょうか♪
根性悪いですね♪

拍手

最新コメント

カテゴリー

アーカイブ

プロフィール

メール

AdMax

カウンター

アクセス解析

ブログ内検索

Copyright ©  -- ささくれた日々 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]