忍者ブログ

ささくれた日々

海外ドラマ、映画、本等の偏愛感想。ネタバレの配慮はあまりされていませんのでご注意を。

   
カテゴリー「いろいろ」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

よいお年を

毎年言ってますが、あっという間の一年です。
軽く事故に遭ったり、家族の緊急入院と自分の病状が重なって自棄になったり、一部の方への向けどころのない気持ちを吐き出したり、と今年は特に愚痴が多かったような気がします。
そんな愚痴にまで付き合わせてしまい申し訳ありませんでした。
今後はできるだけそんなことはないようにしたいと思います。
しかし、吐き出せるのはここだけだし…(笑)。
それにここ数年、これからが一番気分の沈んだ季節になるし…。
というわけで、年内のブログ更新はこれでお休みです。
緊急のお知らせ等御座いましたら、メールアチラにお願いいたします。
何も反省していない私ですが、みなさまがよいお年を迎えられるようお祈りしております。

拍手

PR

また嗅げる♪




以前にちょっとだけ触れたことのあるお菓子のことです
その、「黒みつ揚もち」を見かけなくなってがっかりしてましたが、先日再発見!
メーカーHP見ると「新発売」とあるので、改良新発売ということでしょうか。
スーパーで偶然見かけて狂喜乱舞、たまらずにレジに行く前から袋に鼻を押し付けるという、不審人物丸出しです。
帰宅後、袋を開けて早速匂いを堪能しましたよ。
何の匂いかと申しますと、まさの足を洗った後、乾ききる前に眠たくなってしまってぽかぽかになりだした時の足の匂いです(笑)。
かなり特殊な状況ですが、ワンコと暮らした経験のあるお方ならばなんとなくわかっていただけるのではないでしょうか。
家族からも同意を得られないのでみなさまが首を傾げられても仕方ないかもしれませんけど、私はそう感じているのです。
やっぱり同意を得られなかったとしても、まさくん特有の匂いだっただと私は信じます…

袋を開けて…ああ、これです。
この香ばしいような、ホコリくさいような、とにかく愛らしい匂いです。
大きな袋の中に、お菓子そのものが入った小袋が6つあるのですが、小袋じゃなくて大きな袋を開けた時が一番理想的(笑)。
でも袋を開けたらちょっとの間だけなのですよね。
お菓子そのものが入っている小袋開けちゃうと、少し匂いが強すぎるし。
しばらく開けたままにしておけばいい具合に和らぐかしら?と思ったけど、開けたら食べちゃうので実験データはまだ得られず(笑)。

このお菓子が店頭から姿を消した時は心底がっかりしておかしくなりかけました。
日に日に薄れていく匂いの記憶と相まって、半ばパニック状態でしたよ。
これでまたしばらくは大丈夫そうです。
っていうか、これで大喜びしている時点で大丈夫じゃないような…。

拍手

勘弁してください

絶賛再放送中の「REX」、もうS3に入ったみたいですね。
一日2話ずつという勢いはHDDを満腹状態に近づけておりますが。
このままだと勢いでローマ編がフライングしそうな気がしてきます。

で、何を勘弁してほしいのかと申しますと、HDDが満杯…というわけではありません。
最初からアレックス編以降は外付けHDDに移動するつもりですから。
では何かといいますと、REXの放送形態に苦言を呈されているということです。
説明いたしますと、ある方が記事下部に設置してある拍手に添えられたコメントに
「今回の時間設定は粋な計らいではない」というようなことを書かれておられました。
確かにリアルタイムで全話見ることは不可能でしょう。
今回の放送で初めてREXに出会われた方には過酷でしょう。
毎日積み重なる話数を理由にリタイアされるのはとても残念だと思います。
が、しかし、放送は昼、夕方、深夜(というか明け方)とあります。
以前の放送でREX病になられた方は、録画という手段も考慮するのではないでしょうか。
DVDやブルーレイに残しておこうとしてもまずHDDに録画しなければならないのですし。
そうですと、一日に3回もチャンスがあるのはむしろ親切、粋であると思います。
しかしこれだけ普及しているとはいっても、みながみなレコーダーを使用しているとは限らないことも承知しています。
「粋な計らいではない」とおっしゃるのはレコーダーに依存しまくりの私とは真逆の方なのだと察することもできます。
わからないのは、それを私に向けるということです。
以前にも書きましたが、記事のコメント欄には何を書いていただいても自由です(スパムとか関係ないものでない限り)。
考えが違う人がいることも、世の中には知らないことの方が圧倒的に多いこともわかっていますから。
いろいろと教えていただいたり、自分の間違いを指摘していただいたり、逆に私から何かを再発信できるかもしれません。
それは記事コメントではやりとりが可能だからです。
しかし、拍手のコメントは一方通行です。
そこにただただ否定の言葉を連ねられても…はっきり申しまして不快です。
今回の例にしますと、私は喜んでいます(笑)。
なので拍手をクリックしてくださるということは同意見のはずです。
でも添えられたコメントは、私が否定されているのではなくAXNミステリーの番組編成を好ましく思っていらっしゃらないようです(ご本人の真意はわかりませんが)。
平たく言えば、AXNミステリーの掲示板に書いたらどうかね?というようなものです。
みなさまご存知でしょうが、私は局の関係者でもなんでもない、ただのテレビ&ワンコ&本好きです。
そこに一方通行で苦言を呈されてもどうしようもありません。
繰り返しますが、コメント欄ならお話のしようがあるものの、私からのコンタクト手段なしのところに一方的にこのようなことを書かれるのはいかがなものかと思います。
私はみなさまと楽しくお話したいです。
楽しく見るために愚痴ることもあります。
でもそれは会話形式で愚痴が楽しみに転化されるものだと思います。
それだけご立派な考えをお持ちでしたら私のようなものひとりに向けてではなく、ご自身で広く発信されたらいかがでしょうか。
もうご勘弁ください。
以前にも書いたのにまた繰り返されているということは、これもまったく読まれていないのだろうと思いますが他に手段がありませんから。

拍手

続・終わった♪

通院に続き、保険会社とのやりとりも終了いたしました。
事故初体験の私にはとても長かったのですが、こんなものなのでしょうか。
さらに、この一連の件を長く感じさせたのは保険会社の担当の方です。
この方、本当に私をいらつかせてくれました。


事故数時間後、病院から帰宅したばかりのところに電話があり、型通りの見舞いの言葉の後、「診断書を断るよう病院に言ってはどうか?」と言ってきた。
「医者に行って診断書をもらってくるように」と言ったのは警察。
事故が初めての私はそういうものだと思っていたので言われたとおりにした。
しかし保険会社のこの方は、診断書を提出すると人身事故扱いになる、そうすると加害者側の免許の点数に関わるし、カクテキ様も後で現場検証に立ち会わなければならず御手間ですよ、今からならまだ診断書不要だと言えば受け付けてもらえるはず、と言い出した。
「まだ数時間しか経っていないので自分でも怪我の具合は判断できないので診断書を取り下げる気にはなれない、警察に相談してから返事します」と答え、警察に言われたとおりのことを伝えると「現場検証は二人ともその場にいて済んでいるので人身事故だからといってカクテキさんに手間が増えることはないですよ」と言われた。
週末をはさんで、どんどんこの保険会社の方の言動が面白くないものに思えてきて(笑)、当初指示されたとおりに診断書を提出する人身事故扱いとする旨を伝えると、「あ~、そうですか~」とあからさまな態度。
翌週はかなり痛みを引きずったし、私から人身扱いにしろと強要したわけでもない。
警察が事故の様子を見てそう判断したのだと、納得することにしましたけども。


聞きたいことがあったので電話したら、「長くなりそうなのでこちらからかけ直します」と言い出したのは5分以上経ってから(笑)。


「治療終了とのことなので慰謝料のご案内をさせていただきたいのでよろしいでしょうか?」と電話で聞いてくるので「それはどういうこと?」と聞き返したら、 「病院にかかった料金はこちらでお支払させていただいて、慰謝料は通院日数×~」と説明を始める。
慰謝料の計算方法とか、もう説明済みだし!
「それは聞いております。あなたのおっしゃるご案内とは、このまま電話なのか、郵送なのか、あなたがうちにきて説明するのか、そういうことを質問しているのですっ」と言ったら「郵送させていただきます」と。
私、キツイでしょうか?(笑)


最終的に口座に振り込む段階になってから「では一応確認したいので〇〇銀行の電話番号、わかりますか?」とたずねてきた。
銀行の電話番号、こっちに聞くかね?
教えて差し上げましたけど、折り返し電話があって「結局、メールで質問しろという番号でした~」って(笑)。
この電話の後、高熱出して、おまけに熱の華まで咲きました。




人が怪我しても人身の場合と物損の場合があるなんてことも全く知らなかったですよ。
後になって調べてみると、「人が怪我をしたのだから人身事故」そう考えて問題ないように思いました。
保険会社は規定通りの慰謝料支払いをしてくださったので文句は一切ありませんが、やはり担当の方の「診断書取り下げ依頼」がすべてですね。
言葉遣いが丁寧なだけで中身はないな、と感じました。
この方も、私以外の方とはスムーズに何のしこりもなくケースが終了しているという可能性もあります。
こういうことでも相性はあるのかもしれません。
でもこれでもう一切関係ないもんね♪

拍手

何をしに行ったのやら。

先日、隣りの市にできたアウトレットパークに行ってみました。
アウトレットなるところへ行くのは初めて。
ブランド物に特に興味はないのですが、最近関心寄せてるバッグのお店と、激安眼鏡店はのぞいてみたいな~と思っていたので片道30分弱かけて出かけました。
隣りの市といっても、そのまた隣りの市に限りなく近いので結構かかりました。
おお、もうすぐ到着!というところで視界に飛び込んできたのは建築ラッシュと砂埃。
ファストフード、カー用品、家具屋…工事中だらけ。
それもかなり広範囲で、目的地が見えません(笑)。
工事のための大型車もぶんぶん走っていて、この先に本当にアウトレットパークがあるのか?と多少不安になりました。
でも矢印に沿って進んだらありました。

まったく初めてなので案内地図が手放せません。
そうこうしていたら、見つけましたよ、初っ端に本日の大ヒット!
カートに乗ったワンコさん!(笑)
お顔がかなり白かったので、高齢の柴犬とお見受けしました。
とってもお行儀良くて、真っ直ぐ前を向いてお座りしているのですよ。
子連れ狼の大五郎のようです。
毛並みもかなりみっちりもっちりで、手や顔をうずめたかったです。
名残惜しく見送り、あちこち見学した後で、またさっきのワンコさんに出会いました。
連れているご夫妻がテラス席でお食事中、やっぱりおとなしくカートの中。
でもよくよく見ると、眠たくなったのか船を漕ぎ出してました。
萌え萌えです。
もう、何しに来たのかわからないよっ!

買い物ですが、メガネはレンズコートに難アリと知人に聞かされたので却下(あくまでも知人の意見に私が左右されただけですよ)、バッグは欲しかったデザインのものはアウトレット価格にはなっていなかったので却下、代わりにちょっと小さめの普段持ちをゲット。
計画なしで入手したにしてはいい感じです、かなりの値引きでございましたし(笑)。
あとはフードコートで念願のやきそばを食べたくらいかしら?

初体験の感想としては、身の丈に合わないな、と(笑)。
でも、フードコートのお店は順番に食べてもかまわないので、
バッグの価格調査を兼ねてまた行くかもしれません。

拍手

最新コメント

カテゴリー

アーカイブ

プロフィール

メール

AdMax

カウンター

アクセス解析

ブログ内検索

Copyright ©  -- ささくれた日々 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]