忍者ブログ

ささくれた日々

海外ドラマ、映画、本等の偏愛感想。ネタバレの配慮はあまりされていませんのでご注意を。

   
カテゴリー「いろいろ」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ダメです

気を紛らわせるためにも何かドラマのこと書こうと思ったのですが、
心臓バクバクで感想が書けません。
見たドラマの内容も頭に入ってないみたいだし。

コメントのお返事も遅くなり、申し訳ありませんでした。
もう少しこんな状態が続きそうであります…

拍手

PR

好きメモ<海外ドラマ>

ドラマはアジアものは「オールイン」を1回見たことがあるだけ。何だか性に合わない。映画は見るのに。
なので欧米物ばかりです。
SF物とまぶしい系(笑)は苦手です。名称を覚えるのが不得手なもので。
これは見続けたもの(放送中含む)リストです。
※リストは後に思い出したら追加されます。

NHK+BS
「ER」「心理探偵フィッツ」「バーナビー警部」「FBI失踪者を追え!」「名探偵モンク」「ドクター・フー」

WOWOW
「CSI」「CSI:NY」「コールドケース」「ザ・ソプラノズ」

Super!dramaTV(旧スーパーチャンネル)
「ホミサイド」「OZ」「サード・ウォッチ」「ファミリータイズ」「スピンシティ」「プリズナー?6」「シックス・フィート・アンダー」「ヒルストリートブルース」「刑事コロンボ」
※存続希望として
「フレイジャー」「NYPDブルー」

FOX
「異常犯罪捜査班」「HOUSE」「BONES」「RESCUE ME」「24」

AXN
「ザ・シールド」「LOST」「invasion」

途中で見なくなったもの
「バフィ」「エンジェル」「ビバリーヒルズ高校白書・青春白書」「メルローズプレイス」「デスパレートな妻たち」「グレイズアナトミー」「ミディアム」「プラクティス」「CSI:マイアミ」
※「プラクティス」はシーズン境目で録画に失敗し、それっきりなので機会があればまた見たいです。「マイアミ」は待機中。

なんとなく見ていたもの
「大草原の小さな家」「ドクタークイン」

偏愛キャラクター
ティム・ベイリス(ホミサイド)、ライアン・オライリー(OZ)、ソーヤー(LOST)、ナイルズ(フレイジャー)、

拍手

好きメモ<映画>

基本的に何でも見ます。広く浅く主義ですので。
海外ドラマは米国ものばかり見ているので意外かもしれませんが映画はアジアの方が好みです。
※リストは後々思い出して追加されます。

「恋々風塵」「秋菊の物語」「覇王別姫」「インファナル・アフェア」 「新不了情」「今すぐ抱きしめたい」「八月のクリスマス」「悲情城市」

監督
ホウ・シャオシェン、アキ・カウリスマキ、ピエトロ・ジェルミ、

俳優
梁朝偉、張学友、ジョニー・デップ、張國栄、

拍手

何かしたかな…?

昨日からエキサイトブログの方へのコメントができません。
コメントを書いて送信ボタンをクリックしても反応がないのです。
TB受付の不具合があったとのことなのでそのせいかも、とも思いますがTBはできるというこの不思議さ。

何回も送信をクリックしてしまい、二重三重投稿になっているのでは、と心配しつつもコメントでのお詫びもできず…な状態です。
TBだけだとスパムみたいですが、コメントを受け付けてもらえなかったのでお許し下さい。

私、何か悪さでもしたのでしょうか?

拍手

J:COMデジタルのチューナー

先日、J:COMの人が「受信状態の点検に伺います」というので時間を決めて来てもらった。デジタル移行の説明もあるということだったのでJ:COM側の予定しているスケジュールの説明と思った。
そしたら受信状態の点検はテレビをつけて見ただけ。主な目的はデジタルの仮契約だった。そんなこと聞いてないから「仮契約しません」と言ってお帰りいただきました。「仮契約しても後でキャンセルできます」とまで粘ってたけれど、残念だったね、1時間近くも説明して。

これからの契約は全てデジタル、2008年までにはデジタルに変更してもらいたい、の言い分はわかりますよ。そう聞けば1年後くらいには変更する方向で検討しようというもの。思ったほど変更する家庭が少ないんだか、期間延長して工事費安くしてます、いつ打ち切ってもおかしくないんですよって言われるとね。ほら、私ひねくれてるから。

説明を聞いていて疑問に思ったのがデジタルチューナーのこと。
デジタルになるとチューナーのみと録画機能付きチューナーの2種類ある。一見便利そうな録画機能付きチューナー。でもこれ250GBで圧縮録画が出来ないらしい。ということは普通で60時間程度しか録画できない。ドラマ好きにはこれではとても足りない。この旨質問してみたら「今使っているもの等、他のレコーダーをつなげ」と言われた。それなら月800円足して録画機能付きチューナーにする必要ないんじゃないかなあ。電気屋さんで売られている大容量レコーダーとデジタルチューナーだけの方がいい気がしてきた。
仮契約を断り、考える時間が出来てよかったですよ。

J:COMデジタルをご利用の方、チューナーとレコーダーどうされてますか?
参考にしたいのでお話を聞かせていただけるとありがたいのですが。

拍手

最新コメント

カテゴリー

アーカイブ

プロフィール

メール

AdMax

カウンター

アクセス解析

ブログ内検索

Copyright ©  -- ささくれた日々 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]