忍者ブログ

ささくれた日々

海外ドラマ、映画、本等の偏愛感想。ネタバレの配慮はあまりされていませんのでご注意を。

   
カテゴリー「本&読書メーター」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「アドベンチャーワールド パンダをふやせ!」深光富士男



イトコの子どもの本を借りました。
子ども向きで字も大きく、漢字には振り仮名ですが、けっこうな情報量を噛み砕いてわかりやすく解説してくれています。
「このプロジェクトを追え!」というシリーズの一冊のようですが、未知の世界を勉強したい時はこのシリーズを手始めにするといいかも。

パンダです。
パンダ、かわいいです。
たれ目のような配色で得をしているわけではなく、本当にかわいいです。
オスもメスも、後ろ姿がおっさんみたいなところもかわいいです。
子パンダがコロコロしているのがかわいいのは当然ですが、お母さんパンダが赤ちゃんをあやしている姿も、ものすごくかわいいです。
人間がするように、抱っこして背中を軽くぽんぽん、なんてしている映像を見たことがあります。
あれは、完全にあやしていました。
遊ぶとか守るとかはあっても、あやす姿はかなり衝撃だったのを覚えています。

そんなパンダが、日本一たくさんいるアドベンチャーワールドの驚きの繁殖成果にいたる取り組みを知ることができます。
この本で私が一番よかったのは、アドベンチャーワールドのパンダファミリーの家系図があるところ。
以前、パンダ好きで有名な安住さんがその複雑な系図を話しているのを聞いて、気になって仕方なかったのですよ。
あ、ネットでも確認してましたけど。
言葉で説明すると、安っぽいメロドラマみたいになるのがなんともいえません。
とにかく、アドベンチャーワールドのお父さんパンダ、永明は偉大だな、ということはよくわかりました。
そして、子育ても上手だった梅梅母さんの血を引き継いで良浜も立派なお母さんです。
昨年12月にまた双子を出産し、桜浜と桃浜と名前が決まりましたよね~。
良浜の出産は全部双子ということですね(前回は一頭は残念でしたけど)。

子パンダが一歳くらいまで、お母さんと引き離さないところにも理由があるのでしょうね。
パンダを増やすことだけが目的だったら、年に一回しかない発情期を見送りたくはないでしょうから。
でも、一回見送るから安全なお産と、すくすく成長となっているのですから不思議なものです。

ホントに不思議でかわいい動物です、パンダは。

拍手

PR

TV Bros.にマシュー。



コラム雑誌として読む「TV Bros.」。
今週号、「バレンタインデー直前 乙女に贈る気になる男子特集2015」として二人がチョイスされています。
そのうちの一人が、「ダウントン・アビー」のマシュー、Dan Stevens です。
マシューって、好みかどうかは別にしても、絵に描いたようなハンサムですよね。
こんな人が向こうから歩いてきたら笑ってしまうくらいに。
そんなマシューであることしか知らなかったのですが、彼、天に二物を与えられたのですね。
有名なことなのかもしれませんが、これまでノーマークでしたので。
ケンブリッジで、フットライツとは!
おまけにブッカー賞の審査員を務めたこともあるですって?
どうかしているとしか思えませんっ!
このインタビューを読んだ後に「ルイス警部」を見たら、ハサウェイだってケンブリッジ!と思うものの、ホントじゃないんだよな…世の中にはホントの人もいるんだな…と少しさみしくなったとか、ならないとか(笑)。

拍手

1月のまとめ

あ、小説読んでないっ!
まあ、そんなこともありますね。
それに、1月は、家族に検査が入ったりして落ち着かなかったので、小説は手にしても読めなかっただろうと思います。
この検査のことは、思い出すとたいへんに腹立たしいです。
だって、アンタ、食事療法してるんじゃなかったのかい?
私、そういうご飯、作ってるよね?と、怒り心頭です。
でも、後で調べてみたら、そういう病気の人は軽度にそういうことになりやすいのだとか。
よくいわれるヒドイ合併症ほどではないけれども、あることなのだとか。
じゃあ仕方ないか…と思わないと、精神的にきつすぎます。

「本当にあった医学論文」。
おもしろかったですよ。
書いたように、もっと悪趣味なつっこみを期待していたので、優等生すぎるユーモアにちょっと肩透かし気味でしたけれど、むしろ、医学的なものであるだけにその誠実さが安心感をもたらします。
つまり、悪趣味を期待した自分を反省したということです。

角田さんのエッセイは、やっぱりおもしろいなあ~。
相変わらず小説には手が出ませんが。



2015年1月の読書メーター
読んだ本の数:4冊
読んだページ数:843ページ
ナイス数:25ナイス

本当にあった医学論文本当にあった医学論文
読了日:1月27日 著者:倉原優
よなかの散歩 (新潮文庫)よなかの散歩 (新潮文庫)
読了日:1月12日 著者:角田光代
猫怪々 (集英社文庫)猫怪々 (集英社文庫)
読了日:1月6日 著者:加門七海
赤き哲学赤き哲学感想
新監督、ヨシヒコがよかったんじゃないか?みんな待ってると思うよ。
読了日:1月2日 著者:高橋慶彦

読書メーター

拍手

文房具完全ガイド

あまり持っていないけれど、文房具は結構好き。
学生時代、駅前の文房具屋さんにはよく行ったなあ。
バス待ち、電車待ちということもあったけど。
あの文房具屋さんももうない。
そう、田舎にはスーパーの文房具売り場はあっても、文房具屋さんはなくなっていくのですよ。
小学校のそばにはありますけどね。

こだわりがあるのは、使う頻度の高いボールペンでしょうか。

これが好きで、インクを取り換えて使い続けてます。
さすがにネジ部分にガタがきて買い替えようとしたけれど、なかなか見つからない。
ネットで調べると、新タイプが出たようですが、新タイプも見当たらない。
ようやく見つけたのが、昨年末オープンした巨大スーパーの文房具売り場という…
結局、旧タイプを買うことができたので満足です。
このグリップ部分のぷにぷに感がお気に入りです、疲れにくいし。
ここをぎゅ~と握るのもまた好きです。

と、私の文房具感じゃなくて、本です。



あまり持っていないけれど好きなので、話題の新製品もまるっと見られるとのことで買ってみました。
文房具のプロ3名が使用感などを語っています。
で、驚いたことにその一人が「愛しき駄文具」の人(笑)。
驚くこともないですよね、きちんとした文房具を知っているからこその駄文具愛ですから。
でも、「愛しき駄文具」が頭から離れなくて、そうなるとまず気になるのが鉛筆削りで(笑)。



握り直さなくてもいいドライバー、あるじゃないですか。
あの機能が使われていて、鉛筆を持ち替えることなく削りつづけられるとのこと。
鉛筆、最近使わないけど、使ってみたい、カラフルだし。

そう、鉛筆削りとはこうやって進化していくのがふつうなのです。
猫のお尻に刺して、鉛筆まわすと鳴き声がするとか、間違った進化ですっ!(笑)

鉛筆削りに大注目してしまいましたけれど、針いらずのステープラー、フリクションのスタンプ、テープのりのペタッツ等はすぐにでも取り入れたくなりました。
筆記具、ハサミ・カッター、ノート、消しゴム等、ジャンル別捜査(!)も楽しいです。
巨大スーパーの文房具売り場なら、実物も見られるかな?

拍手

「本当にあった医学論文」倉原優



素っ頓狂な症例研究!と期待して読みました。
が、素っ頓狂であるけれども、語り口はいたって真面目。
真面目にユーモアへと転化させて、楽しく語ってくださってます。
サンキュータツオさんの、へんな論文研究ファンだからでしょうか、もっと悪趣味な切り口&つっこみを期待してしまったので、その点では肩透かし感も否めません。
でも、楽しいです。
そんなのソレだけだろっ!、なぜそんなことを調査しようと…、よく調べてくれたっ!と、やっぱりつっこみ心は満たされます。
落ちた食べ物の5秒ルールの真偽、プラセボと薬価の関係等、雑学の話題としても楽しめると思います。
ただ、時々当然のようにさらっと専門用語が出てきて解説なかったりするのは、さみしくなります。

拍手

最新コメント

カテゴリー

アーカイブ

プロフィール

メール

AdMax

カウンター

アクセス解析

ブログ内検索

Copyright ©  -- ささくれた日々 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]