忍者ブログ

ささくれた日々

海外ドラマ、映画、本等の偏愛感想。ネタバレの配慮はあまりされていませんのでご注意を。

   
カテゴリー「コールドケース」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コールドケース7 #6「騎手」 Dead Heat & #7「ラッパー」 Read Between The Lines

ファミリーヒストリーで現実の荒波にショックを受けちょっと見られずにいましたが、ワンクッション置くための「リンリー警部」も見終えたので、ようやく復帰。

#6「騎手」
1986年、騎手のサニー・サンドヴァルがレース後姿を消す。
最近、工事で掘り返された通称「馬の墓場」から男性の白骨死体が発見され、サニー・サンドヴァルであることが確認された。
調教師である息子ホセが失踪届を出したのは一カ月後。
姿を消した日のレースを最後にメキシコに帰ると聞かされていたからだと話すが…。

親子の気持ちのすれ違い、それに気づいても時すでに遅し。
スペイン語話せないのがウソというところで真犯人はわかっちゃいますが、それはサニーの物語のエンディングに過ぎませんからね。
自分の身体はボロボロでも、馬を、仲間を、息子を大切に想う。
馬も、仲間も自分の気持ちに応えてくれた、でも一番わかって欲しかった息子は…。
パパがわざと負けたことで調教師としての仕事が奪われたことと、大金をすったことはイコールじゃないよね。
生命保険の受取人が自分だとわかっていたら大金は賭けなかっただろう。
でも大金を当てにしてもっと人格が壊れたかもしれない(死を願って 〇〇とか)。


#7「ラッパー
1991年、14歳の黒人少女ドナリンの遺体がゴミ捨て場から発見されるが未解決。
囚人が自分の娘の葬式出席と引き換えに「本当は自分のクラブの地下で死んでいた。ギャングの自分が警察呼んだら殺されるから通報せずにゴミ捨て場に捨てた」との情報を提供する。
クラブは差し押さえられていたため、現場地下室は保存されており、鉄パイプからドナリンのものと思われる血痕が見つかる。

行間を読む、ドナリンの訴えが全てでありました。
里親パパはドナリンに対しては無実だったのだろうが、彼女の目は正しかったわけですね。
「妹を守る」、まだ14歳で自分だって守られていい立場でありながらの決意は、過去に受けた虐待で助けが得られなかったからなのでしょうね。
ラップの世界に飛び込んで衝突した人たちはみんな彼女の味方だった。
信じられる、頼れる人もいるのだと心を開けないほどにまだ傷は生々しかったのでしょう。
里親ママはその後に夫を追い出しているのだから、話せば通じたのかもね。
二人とも「ミーシャを守りたい」という気持ちは同じだったのだから。

久しぶりに「OZ」のポエット見ましたよ。
そうか、もうヒゲに白いものが混じるお年頃なのか…。

で、この回からミラー復帰。
「たった2~3週」と言ってましたけど、そんなもの?
私が見てなかったからか(笑)。
私の好きな、このチームの女子高校生っぽいノリも、ミラーがいないと成り立ちませんからね。
ミラーがいると全員女子だけど、彼女がいないと何故か女性(呼び名も変わる・笑)はリリー一人になってしまうし。
スコッティが自分とヴェラの分しか食べ物買って来なかったことにむくれるミラー、
自分のを半分あげるスコッティ、
スコッティに目線で促されながらもあげたくないヴェラ、
このシーンでやっと元通りといった気がしました(笑)。

あとはサッカルドですよ。
彼、リリーが危険な状態だってわからんですかね。
出所不明の銃をプレゼントってどうですか?
「ダイヤとかジュエリーがよかった」ってリリーらしくないセリフは「ありがとう」の意味に違いないじゃないですか。
実際、捨てたと言って隠してるし。
これ、教唆にあたるよね(笑)。

拍手

PR

コールドケース7 #4「ソウル」 Soul と「ファミリーヒストリー」

息子の宿題である家系図を手伝っているうちに、自分が生まれる前に死んだ父親ビリーのことを知りたいと男性が殺人課を訪ねてきた。
遺留品はワインボトルのラベルとハチの絵が描かれたトランプのみだったが、トランプを見たジェフリーズはそれが秘密ジャズクラブのVIPカードであったことを思い出す。


咄嗟に殴ってしまったというのはコールドケースならではですが、
理由が実らぬ恋心、そして償うかのように墓石代を寄付し(ビリーの金だけど)、教会活動に没頭というのは珍しいことだったかも。
せっかくのフィラデルフィアソウルの幕開けを見せてもらったのに、音楽に詳しくないのでジェフリーズほどにはこの行方を堪能できなかったかも(笑)。

「亡き父親のことを知りたい」から始まった今回のエピソード、続けて見たNHKの浅野忠信さんの回の「ファミリーヒストリー」と重なって、見終えてからも「コールドケース」の余韻に浸る、という展開に。
浅野さんが会うことがないまま亡くなったアメリカ人の祖父ウィラード・オバリングさんの足跡をたどるというもので犯罪とは無関係なのですが(笑)。
以前浅野さんが、「アメリカ先住民族の血が流れているかも」と言うのを聞いたことがあり、どういう運命で日本に来られたのか関心があったので見てみました。
実際は、先住民族と関わりの深い地域の出身で、浅野さんの曽祖父母は北欧からの移民だそうです。
浅野さんもお母様も初めて知るとのことで見ている私たちと一緒に驚かれておりましたよ。
ウィラードさんはアメリカに戻って二人の息子がいる女性と再婚、自分の兄弟にも語らなかった日本での結婚を義理の息子たちには一度だけ話したそうです。
遺品整理で見つかった財布から浅野さんのお母様の写ったぼろぼろになった写真が見つかったのにはぐっときました。
戦争が終わると同時に想いも消えたから離日したのでは?と勝手にイメージしてましたが、当人たちにしかわからない理由を見た気がしました。
浅野さんとお母様の、ウィラードさんの義理の息子さん二人との対面は時間と血を超え、同じ人を父と呼んだ、なんともいえないリアルな「コールドケース」に思えました。

本家のラストも、ビリーの足跡をたどって牧師の祖父と対面、そしてリリーの元にも会ったことがなかった弟が訪ねてきてましたよね。
二人にとって父親である人の若い頃の写真をはさんで微笑む姿は、「ファミリーヒストリー」を見た後ではまた印象深いものとなりました。

拍手

コールドケース7 #1「機関室」 The Crossing

1966年。
客船からダーシー・カーティスが甲板に靴を残して失踪し海に身を投げたと思われていた。
最近船を買い取った会社が改装中、機関室から真っ赤なドレスでイニシャル入りのネックレスをしたダーシーの白骨遺体が発見されて再捜査となる。


いよいよというか、とうとうというか、最後のシーズンの始まり。
事件は「女だってやりたいことをやっていい」という考えに目覚めたダーシーと、
古くからの慣習に捕らわれた生き方を幸せだと信じている友だちグレイスとの一瞬の衝突。
自分の信じた幸せの破綻を認められないグレイスは哀しくもある。
彼女、何十年も時が止まったままなのですね。
それはダーシーへしたことへの報いなのか、この一件がなくてものことなのか…。
ダーシーは別に女性解放運動に力を入れていたとかそういうことではない。
ただ人生を選択できることを知った、それだけのことだったのでしょう。
そこに、約束された道に疑問を感じた同志と出会ってしまったから想いが加速したというか。
「男も女も関係ない、人生を選べる」そんな時代が描かれていたのだなあ。

前シーズンラストでリリーを亡き者にしようとしたキッチナーの大陪審。
こういうつながり方は珍しいですね。
保釈が認められて怒り心頭のリリーに、「無理にでも普通にしていろ」と強く諭すボスはやっぱりさすがです。
でもリリーはキッチナーにストーカーまがいのことをしてます。
この心の闘いが終わるのはこのドラマが終わる時となるのかも…。

ベル検事はいつの間にやら女子高生チームの一員のような顔してましたね。
歓迎してやるか(笑)。

拍手

コールドケース6 #22&23「士官候補生 前後編」 The Long Blue Line & Into The Blue

いや~、気付きませんでしたよ、車転落後はリリーの頭の中のことだったとは。
水があふれてくるのも、視界がぼやけるのも頭を打ったせいなのだとばかり。
そう言われてみると、ヴェラが何だったかの記録を調べるのが妙に早くて、リリーも「もう?」って驚いてたな(笑)。

女性が入学したことで学校の質が落ちたとする教官や卒業生たち、女だからという理由だけで敵対視する男子学生、誰もがケイトにとって敵といえる存在。
しかし本当の敵は女性、人種、成績不振といったマイノリティ組の味方ともいえたはずの人でした。
それも一方的に彼女を味方と見ていたのに、ケイトが上級生の心添えで周囲に溶け込むきっかけを得ようとしていたまさにその出鼻をくじかれた形。
仲間の集まりに出かけていたら、支え合う仲間を得て立派に卒業していたはず。
それは教官たちも納得するしかなく、ケイトの父親も誇りに思えて家族三人で過ごすことができたはず、と歯車の食い違いが痛切。

リリーの頭の中の捜査というか救出されるまでの夢オチというのは意外で「えっ!?」って感じでしたが、父親であるポール・クーパーとの別れ、父親代わりともいえるボスとの出会い等を見せてくれるには最高の手法だったと思います。
現実世界として語られたら説明っぽくなりすぎてしまったような気がするもの。
夢の中だからこそ断片的で、尚且つ警察学校卒業式に父親の背中を追ったリリーがどれほど父親を恋しく思っていたかがわかる。
お母さん存命中は彼女が精神のストッパーでもあったのでしょうか。
なにはともあれ、最近のリリーのティーンエイジャー的反抗期にも匙を投げず、手を握って付き添ってあげることができるお父さんでよかったです。

これがS6の最終回。そしてS7はファイナルシーズンとなるのですね。

拍手

コールドケース6 #21「ハスラー」 November 22nd

ケネディ暗殺と同じ日に射殺体で発見されたパトリックの物語。
パトリックが賭けビリヤードから足を洗おうとした心の動きはいまひとつ伝わりが弱かったけれど、戻るつもりで戻れなかった偽娘との約束(プールに連れて行く)への焦燥感が切なかった。
偽物でも本当の生活に呼び戻してくれた彼女と親娘として生きることを選んだパトリックの物語はこれからだったろうに。
違約金でコンビ解消なんて認められない、賭けビリヤードのカモをパトリックのために見つけることが生きがいだったブロンディも悲しいね。

リリーは、パトリックと偽娘の話に自分とお父さん重ねちゃってティーンエイジャーみたいな荒れ方してました。
名乗りを上げたから即父親の家族と会えるとか本気で望んでいるわけでもないだろうに。
今までの寂しさを埋める言葉を一方的に欲しいだけなんて。
「一人にして悪かった」とお父さんが早々に言えば、「言葉では埋められるものではない」とか返しただろうな。
「刑事が撃たれた」と聞いて駆け付けたのではだめなのか…。
ラスト、ビリヤード台を囲んで楽しそうな輪の中にリリーもいますが、彼女、はしゃげばはしゃぐほど哀しそうだ。

拍手

最新コメント

カテゴリー

アーカイブ

プロフィール

メール

AdMax

カウンター

アクセス解析

ブログ内検索

Copyright ©  -- ささくれた日々 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]