松竹
メアリー・エリザベス・ウィンステッド(俳優)ライアン・メリマン(俳優)クリス・レムシュ(俳優)テキサス・バトル(俳優)ジェームズ・ウォン(監督)グレン・モーガン(脚本)
発売日:2006-12-22
おすすめ度:
高校の卒業イベントで賑わう遊園地。ジェットコースターに乗り込んだウェンディは、事故を予知する。取り乱した彼女と数人は降りたが、出発したジェットコースターはウェンディの予知どおりになり…。 事故を予知して難を逃れた若者に襲い掛かる死の運命の恐怖シリーズ第3弾。
1作目と2作目は引き続き出ている人がいたけれど、今回は全く別に展開。つながりは難を逃れた男の子の一人が過去にも似た現象があったと話すくらいかな。
前は死ぬとわかっていてもそれがあまりにも突然の衝撃でどっきりものだったけれど、今回は遊園地で撮った写真が死の様子の手がかりのようで主人公ウェンディを悩ますわけだけれど、写真がよく見えないのでこっちには何のことやらさっぱり(笑)。
でも日焼けサロンやアメフト部のジムは日頃の整理整頓がなされていれば防げたのでは?ジムなんか、あの子が死ななくてもきっといつか大きな事故がおきたはず。漏電火災とか。
どうにか難を逃れた数人が、ジェットコースター事故関連の満載された地下鉄に集結するラスト。やっぱり死の運命からは逃れられないのか?となってお終い。整理整頓の大切さとネズミには要注意ということを学びました。
推理しながら進んでいくのも面白いけれど、ウェンディがいるところに事件ありで警察にマークされないのが不思議。正直に運命論を告白したから厄介者扱いにされたのかな。
日焼けサロンの子たちの葬式帰りに写真に運命が…とか言いながら「ドライブスルーよ」と指示するのは笑ったな。とにかく食うんかい!って。
今思えば前作は「クリミナル・マインド」のJJが主人公、「ヒーローズ」のニキは1作目の生き残りで2作目でも任務を担って登場してた。知った人が誰もいない今作からも今後お目にかかる人が登場するのかな。
…私は2作目が好きだな。
記事の最初には通常版の写真を貼ったけれど、こっちの方にも興味あり。選べる!死に様マルチ版って(笑)。
松竹
メアリー・エリザベス・ウィンステッド(俳優)ライアン・メリマン(俳優)クリス・レムシュ(俳優)テキサス・バトル(俳優)ジェームズ・ウォン(監督)グレン・モーガン(脚本)
発売日:2006-12-22
おすすめ度: