忍者ブログ

ささくれた日々

海外ドラマ、映画、本等の偏愛感想。ネタバレの配慮はあまりされていませんのでご注意を。

   
カテゴリー「バーナビー警部」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

バーナビー警部 #50「壊れかけた聖歌隊」 Death in Chourus

ジョイスもジョージも参加している聖歌隊は大会のために猛練習。
そんな中、メンバーの一人であるコナーが練習中に倒れる。
医者に行くことを約束し強引に家に帰るが、夜忘れ物を届けに行ったスティーブンは頭から血を流して死んでいるコナーを発見する。


コナーは、聖歌隊の指揮者の妻エレンと真面目に不倫中。
でも殺されたのは嫉妬ではなく、ギャンブルに溺れた仲間との揉め事。
コナーとレオと不動産屋は、ギャンブルでの負けを大幅に取り戻すため、不動産屋嫁の相続した価値ある絵を売りに出すことに決定(もちろん妻には内緒)。
絵がなくなったら困るので、絵描きであるコナーが贋作を仕上げることになっていたが、欲を出したコナーが絵を人質にしたからさあたいへん。
かっとなったレオが殺してしまいましたとさ。

この事件がベースで、コナー宅の捜査でエレンとの不倫がわかったら自分たちの再出発の妨げになる!と指揮者は証拠の写真を盗み出して捜査をかく乱(笑)。
そこまでしても妻の心は離れたままで、あんなに夢中だった聖歌隊の晴れ姿も見ずに町を出たのでした。
音楽にはまったく暗いのですが、音楽家はみんな音叉を持ち歩くものなのでしょうか。
そしてあんな響くものを落としても気づかないものなのでしょうか。
さらに、胸ポケットに入れていたのなら落としたらなんとなくバランス違うのではないでしょうか。
気づかなかったのは指揮者がどれだけ夫婦生活の危機を恐れていたのかの表現なのでしょうか。

不動産屋がことの真相を嫁キャロラインに気づかれないよう、クスリを盛って精神状態を不安定にし、自殺を望んでいたのはひどかったです。
聖歌隊の練習の場で脱走に追いついたのも、「妻はこういう状態である」というのを知ってもらうためだったのですね。悪ですね。
このキャロラインを思い続けるスティーブン、最初はひどく何かを企んでいるように見えたけれど、その企みとはキャロラインとよりを戻すこと。
不動産屋がキャロラインを殺そうとしたことが公になり、見舞いに現れた彼の希望に満ちた顔は素晴らしかった(笑)。

ライバル聖歌隊のリーダーと指揮者の争いは、「マクベス巡査」を思い出させますね。
「所詮素人なのに曲が難しいんじゃないの?」
「なんでうちの曲知ってる?!」
素人の大会なのにスパイ活動してるのはどうなのかな?(笑)
あんなに一生懸命だったのに、エレンとの生活に敗れて本番を迎えずに去るのはお気の毒様。
熱心さはエレンのためだったのか…。

ところでジョーンズ君、いい味出してましたね。
豚の心臓を取るよう警部に命じられた時の「おおぉぉぉー!」は心底嫌そうだったし、
レオが絵を燃やそうとした背後から忍び寄ってライターの火を吹き消す姿もよかったし、
極めつけは池にどっぼんした後の警部宅でのシャワー。
あんなに大声で歌っちゃうか?(笑)
影響されやすいタイプと見た。

拍手

PR

バーナビー警部 #49「ビジネスの総決算」 Country Matters

前回、ほとんど書いたところで画面が真っ白に…くじけちゃいました(笑)。

エルバートンの町に、グッドフェアというスーパーの進出計画が持ち上がる。
予定地である元製材工場の土壌汚染の解決、安心保障のための住宅提供をスーパーは約束するが、地元商店主たちの経営危機への不安はぬぐえない。
製材工場跡でタバコと酒を楽しもうと集会を抜け出した子どもたちが、男性の死体を発見する。
彼はスーパーのコンサルタントで、製材工場跡の土壌汚染を調査しているフランク・ホップカークだった。
彼が料理教室を開いているローズの名刺を持っていたため、料理教室からホップカークの足取りを追う。


馬の調教師をしている妻がいながらローズに入れ込む夫、その妻は夫の恋心へのあてつけにパブ店主と浮気、しかしパブ店主も本当に好きなのはローズ、女性司祭は雑貨屋店主と逢引…初期のバーナビー警部に戻ったかのような乱れた相関関係です(笑)。
しかも、このグループの思わせぶりな「ビジネス」。
ローズは幸せな家庭ごっこ、調教師の人はお仕置き、雑貨屋夫妻は狩猟&罠ごっこ…イメクラですか?(笑)
いや、ホップカークは一日でフルコース回っているので大人のテーマパークだ!
そりゃ、がんばりすぎだ、卒中起こしても無理ない気がする。
スーパーの依頼の調査もやってたのでしょうから、いろんな意味で働きすぎだ。
大人の恋愛事情に辟易しているドーラも、このビジネスには気がつかなかったのですね。
気づいてたら酒とタバコだけではすまなかったかもしれない。

スーパーのアピールしていた土壌汚染は土地を安く買うための嘘で、ホップカークは「そんな嘘はつけない」と電話で議員に訴えていたので仕事に真面目だったのでしょうね。
あのスーパーの誘致はなかったことになるのでしょう。
パブ店主の運命やいかに。
少なくとも、息子はもうドーラにお土産渡せません。

真相
お仕置きプレイの途中で、ホップカークが議員に「土壌汚染の嘘の片棒は担げない」と電話しているのを盗み聞いたパブ店主。
「もう店を売っているのに今更そんなこと言うな!」と激昂して暴行したら、興奮とあいまって卒中を起こされてしまう。
死んだと勘違いしたパブ店主と調教師は、工場跡に死体を捨てることにしたが、調教師は夫の心を盗んだローズに濡れ衣を着せようととっさに計画し、ローズのナイフで止めを刺しました。
二人に言い寄られても身体を許さない、つまり自分の夫と愛人の心を奪ったローズが許せなかったのでした。

拍手

バーナビー警部 #47「消えないセピア色」 Down Among the Dead Men

役所の給与係のバレットが銃殺された。部屋にあったオークションのチラシから、絵の持ち主であるパブ店主に話を聞きに行く。店主はバレットを「誰にでも好かれる男」と話すが、バレット宅の掃除引き受けパブで働くルビーは「最低の男」と評す。捜査は、バレットの人間関係に着目していく。

パブ店主、ルビー、ウェーバリー(警部の上司だった人)、お宝ハンター夫妻、みんなバレットに弱味を握られ強請られていた。
この中の一人が犯人か…と想像させて、実は警部の捜査に協力的だった海辺の魚屋さん。
お宝ハンター夫妻を追いかけてやってきた姿を偶然見つけ、かつての香港での警察官時代の復讐を遂げたというもの。
この事件そのものがよくわからなかったけれど…どこからかの密入国者を手引きするのを手伝っていたということ?
もらったウサギ肉から散弾がぽろぽろ見つかるのを笑っていたけれど、これがヒントだったのですね。
「ガソリンスタンドのレシートをもってこい」というバレットの命令に、ルビーが魚屋さんのレシートと間違えてしまったために悲劇が起きた、ということなのでしょうか。
でもバレットの強請りは終了した、お宝ハンター夫妻は逮捕され、脱税者と窃盗犯はラブラブ、この結末は苦いような気もする。

バレットは強請りを何件もかかえる悪党(きれい好きなんだけどもね・笑)。
パブ店主は税金逃れに相続を誤魔化し、ルビーは窃盗犯、お宝ハンターはそのものずばりに泥棒さん(見つけたもの勝ちな気もするけれど、そうではないみたいですね)、みんな悪いことはしているわけですよね。
そんな中、ウェーバリーさんだけは「自分は無実だけれどこれで片がつくのなら」と強請りを受け入れる理由が違ってました。
昔、少女を9人も預かっていたなら後ろ暗いこともあったはず、とウェーバリーさんをターゲットにするバレットはちょっとわからない。
強請りを生業にするのなら、証拠があるものに限ると思うんだけど。

ウェーバリーさんが自殺を図ったのは、本当に後ろ暗いことがあったわけではなく、更生を願って引き取った少女が後ろ足で砂をかけるような真似をしたことへの絶望でしょうね。
それでも助かったことで、彼女の裏切りも、ルビーの窃盗も不問にし、彼こそ本当に○○委員(忘れちゃった♪)にふさわしい人だと感じる次第であります。

ジョーンズ君、よく働いていると思うのですが、警部は何が気に入らないのでしょうか?
それともかわいいからちょっかい出したいだけ?(笑)
ウェーバリーさんから犬を離すために、冷蔵庫の生肉で誘き寄せるところは高得点でした!!

拍手

バーナビー警部 #46「薄情なキツネたち」 Vixen's Run

資産家のフレディ・バトラーが、元妻を含めた家族全員を呼び集めた食事会を開く。食事も終わり、何か発表しようとした矢先に倒れて息を引き取るが死因は自然死。納得はいかないものの、結果を知らせに赴いたバトラー邸にはただならない雰囲気が立ち込めていた。

フレディが離婚した妻を呼び寄せたりするので、人間関係を掴むのに一苦労。
ルシンダとカップルのサイモンが、本当はフレディの現在の妻タラの恋人で息子の父親だったり、
フレディの息子リチャードの本当の父親はおかかえ弁護士だったり、
邸のコックの娘ジェニーがフレディの弟テディの娘で、ジェニーはリチャードと恋仲だった過去があって、と…ややこしすぎです。
ややこしいながらも、犯行はフレディの自然死がアナベル(初代の妻)に息子への遺産を守りたい心を引き起こさせたというわかりやすいものでした(つまり、リチャードは実子ではないので弟テディに遺産が、果てはその娘のジェニーに渡ってしまうとの心配)。
本来の血縁関係がわかれば納得いくけれど、四輪バイクや猟銃を使いこなすおばあちゃんを簡単には想像できず(笑)。
それに、ラストのパトカー内での警部との会話「フレディの死は?」、「自然死でしょう」には含みを感じずにはいられない。
リチャードが父の衣裳部屋で写真を破ったこととか、気持ちの上で大きく関係しているような気がしてならないのですけど。

だいたい出てくる子どもって、心を病んだ犯人でもなければかわいいものですけれど、タラの息子マイケルは憎たらしかったですね。
フレディの検視報告に来た警部に、「こういう経験はあるの?」ですよ!
「こういうとは?」と問い返す警部に「殺人事件の捜査とか」とな!
それなりにこなしてきてると返答する警部のかっこよさが際立ちましたけれどね(笑)。

ジェニーにダンスを誘われて断るジョーンズは好印象でしたけれど、アングル変わったら実に楽しそうに踊ってました…
しかし!
自宅本屋への金銭を取らない泥棒に怯え「一緒にいて」と言われても、「警備を呼びます」と言える自制心は見事でした。
ここがスコットとは違うところですね(笑)。
誘惑に負けてしまうかも…と感じると自ら距離をおく姿は、トロイ君と通じるものがあってよかったです♪
トロイ君で思い出したけれど、J:COMの予約画面、出演者のところにまだ「ダニエル・ケイシー」ってあるんですよ。

フレディの死で、リチャードの妻サンドラがご主人の妻風を気取るのは鼻につきましたねえ。
コックや庭師を解雇して邸宅を金が得られるものに変えようとしてみたり、果てはフレディにもらったというアナベルの家まで欲しがったり。
最近読んだ本で、邸宅で働いていた人たちが老後を敷地内に作ってもらった家で暮らさせてもらったなどという話を読んだので、サンドラの仕打ちには腹立たしかったです。
でも、昔でも当主の代が変わったらさっさと売却して解雇なんてことはあったらしいですけどね。
結局は御仕えした家次第なのでしょうか。
図説 英国貴族の暮らし (ふくろうの本/世界の文化)
「図説 英国貴族の暮らし (ふくろうの本/世界の文化)」
 [大型本]
 著者:田中 亮三
 出版:河出書房新社
 発売日:2009-09-12
 価格:¥ 1,890
 by ええもん屋.com

拍手

バーナビー警部 #45「カーニバルの傷痕」 Dead Letters

オークアップル祭にわくバートンの村で、マリオンの水死体が発見される。精神安定剤を多量に服用していたが、押さえつけられたような痕跡もある。彼女にはベラという娘がいたが、8年前に祭でクイーンに選ばれた後に食中毒で死亡していた。捜査と祭が進む中、今度はマークという男性が森の中で刺されて殺された。彼もまた精神安定剤を多量に服用していたことがわかる。

ベラのBFだったロブの、まっすぐな復讐物語でした。
これも祭のクイーンコンテストが復活さえしなければ起こらなかったのかも。
ベラの本当の死因は中絶手術のミス。
コンテスト復活を承諾してしまった母親マリオン、ケンカ中の隙を突いてベラに手を出したマーク、もちろん手術を失敗したドクター、とロブの恨みが噴出し続けました。
優しそうな青年だったのに。

復讐物語で事件は落ち着きましたが、いつもに増してまわりが怪しすぎ(笑)。
多重不倫カップルがわらわらしてるし、祭を取り仕切ってるウルスラと図書館員のアリスター親子、みんな変(笑)。
アリスターなんて、登場した途端にその風貌から悪い臭いが立ち上ってましたよ。
アヤシイ臭いに包まれているのは犯人じゃないんだな。
今回の犯人ではなかったけれど、逮捕歴のある若い娘好きなので悪い人には変わりなし。
コンテストの優勝者、ウルスラに最終決定権があるみたいですが、アリスターの趣味に左右されてるじゃん!
ところでこのウルスラ、警部が記憶していた事件の身内だったとか。
第1話に登場してたのですね、私覚えてないや。ファン失格(笑)。

祭の催しの一つにドッグショーもあり、短い時間だったけれどもたくさんのワンコが見られて幸せ♪
でも字幕で「みすぼらしい犬コンテスト」とか出てましたよ!(怒)
マークの家のタリーちゃんに、奥さんがリボンつけようとしていたら「ショーに出るんだ、やめろ」と機嫌が悪かったのはそういうことだったのか…。

祭なのにジョイスがいないなあ?と思ったら、バーナビー家からは離れていて知らなかったみたい。
その分、ジョーンズの地元のようでジョイスに解説してました。
彼、いつの間にやら家族のように迎え入れられてますね。
まだ病欠なのか一言も説明なかったスコットはかわいそうだなあ…つかみどころのないキャラクターだったとはいえ、ちょっと同情。

拍手

最新コメント

カテゴリー

アーカイブ

プロフィール

メール

AdMax

カウンター

アクセス解析

ブログ内検索

Copyright ©  -- ささくれた日々 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]