ロックビルで主婦が姿を消す。
この街では数年前にも主婦が連続して姿を消し、遺体で発見されるという事件があった。
その事件を担当していたのはジャック。
当時の犯人は現在服役中。共犯者もいない。ということは模倣犯。
ビデオで刑務所に面会に来たという新しい弁護士を見てびっくり。
ジャックとは因縁のあるスポルディング校長だった。
弁護士に成りすまし、一連の犯罪の情報を仕入れ、模倣犯罪をすることで、
被害者全てを救えなかったジャックを精神的に追い詰めるという復讐。
おまけにドリスという名の女性ばかりを候補に挙げていた。
それはジャックが少年の頃に自殺したお母さんの名前。
もう、ジャックに精神的ダメージを与えることのみで計画された事件。
もしかすると、ターゲットの女性を決めるときには目の保養として少年のいる家を優先したかもしれないが。
スポルディングからのメッセージで、ドリスであることの意味を改めて思い知らされた後、
ヴィヴィアンにその理由を告白するところは
ビビアンの懐の深さを皆が拠所にしている感が伝わってくる。
ボスでさえも。
スポルディングにとっては捕まるも捕まらないも、もうどうでもよかった。
目的はジャック。彼がダメージを受ければそれでいい。
しかし、まだあの15分のことを根に持ってるのか。
「15分なんてどうでもいい」ってことはどうでもよくないってことだ。
これでもうスポルディングが新たな問題を起こすことはなくなったが、
お母さんの自殺を強く思い起こさせ、かつ自分の死を目の当たりにさせる。
スポルディングは勝った気で死んでいったのだろうな。
先週のダニーの「ボスまで?」という言葉はここに効いてくるのかもしれない。カウンセリングが必要かも。
スポルディングの登場ということで、今シーズン初のめそめそジャックを期待しましたが(笑)、
めそめそを通り越してしまいました。
ダメージは受けたものの、誘拐された女性はとりあえず命は助かったのが救いかな。
PR
COMMENT
無題
自分が黙っていたことで救えなかった母、
あとちょっとで救えなかった事件、
今回はほんと、ドリスが生きて戻ってきたのが救いです
校長をみおろすジャックの気持ち
何だったんだろう。
無題
今回はジャックにとっては辛いエピでした。
ジャックに相当なダメージを与えたので
ある意味、スポルディングの復讐に
なったのでは。
もし良ければリンクしてもらえませんか?
無題
今回は息の詰まる展開といった感じでした。
めそめそしたジャックなら見て楽しめるのですが
通り越してしまうとどうも…。
スポルディングは死んだけれども
ヤツの影には悩まされることになるのでしょうか。
Jasmineさん
自分を責めるような過去がジャックにはあったのですね。
それで家族間の事件になると感情移入してしまうのですね。
極度の緊張が伝わってくる感じがすることありますね。
リンク、どうぞどうぞ。よろしくお願いします。
こちらからもさせていただいてよろしいでしょうか。
無題
ラストの墜落シーンについBKが重なってしまいました。
スポルディングにとっては満足なラストだったんでしょうね。
ジャックがこの先いつまで苦しめられるのかは気がかりですが。
無題
スポルディング、もう人生どうでもよくなってた感じです。
ジャックの記憶に自分を留めておきたかっただけみたい。
ヤツのなかでは決着がついたけれど、つけられたジャックはたまりません。
「ボスまで?」にならないことを祈ります。