テニスクラブのコーチが包丁で刺されて死亡。
夜中にシャワー室で刺され、テニスコートまで逃げてきて絶命したものと思われた。
女性社長から事情を聞いていたアレックスは、この社長室で何らかの乱闘があったことを感じ取る。
それを隠そうとする女性社長も事件に関係しているのでは?と思ったところ、第二の事件として女性社長がテニスコーチと同じように包丁で刺されて殺害される。
オープニングの訓練採点は何だったのでしょう?
アレックスとレックスはアスレチックみたいなこと(っていうよりも犬の訓練コース・笑)、
ベックは派手な射撃テストしてましたね。
ベックはともかく、アレックス&レックスは自己採点でしたよ。
それはそれとして、ヘララーは?
事件は、テニスコーチが弱気になっているのを「あいつはキケンだ」とばかりに口封じに走ったのかと思いましたよ、
前にあった話みたいに。
彼らがどんな悪事を働いていたのかと思ったら…そんなことでしたか。
三人の中に女性がいたので考えても見ませんでしたよ(ひっかけ?)。
つまり被害者に復讐されたわけですね。
テニスコートまで頑張って逃げてきたのはダイイング・メッセージだったのか?(笑)
ということで、今回は科学捜査が大活躍。
ルミノール反応で血痕を発見、室内から足跡を採取、家具や照明の傷から乱れた室内を再現、と見事な腕前。
しかもこれ全部鑑識じゃなくてアレックスがやってるんだよね。
新たなメイン俳優を登場させる気はないと見た(笑)。
でも時代の流れから科学捜査の重要性を伝えたかったのだろうな…。
素手だけど(笑)。
「CSI見てないのかよっ!」と思いましたが、CSIは2000年スタート、このエピソードは1998年。
REXの方が先を行ってるわけですね。
土管くぐりを怖がったレックスが、捜査のためなら!と意を決して避難用(工事用?)の筒に飛び込むのはかっこよかったです。
中でがんばってバランスをとる姿を見せたかったのだろうな♪
降りたところで泥んこ(洗ってなかったのでコールタールとか?)に突っ込んであ~あ…という表情もステキなサービスでした。
ちゃんとその足跡をベックにつけるのも忘れてないし。
PR
COMMENT
無題
それなりにいろいろ入ってるし、アレックスは使いこなしてるし。
アレックスって何でもできちゃうんですね。犬のトレーニングコースを走ることも含めて(笑)
ベックの銃の腕前にも恐れ入りましたが、へららーにもソーセージパンを愛する以外にも特技があるんだと思います。いつか披露してもらいましょう。
テニスコーチのダイイングメッセージ。刺された割にはコートまでスタスタ歩いてきた気がしてまた驚かされました。
Re:無題
科学捜査は科学捜査ですけれど、要所要所の詰めが甘くて楽しかったです。
道具を使いこなしても。基本の手袋を失念しているところなど大好きです。
ヘララーにもいつの日かあっと驚くような特技を披露して欲しいですよね。
今のままだとソーセージパン&グッズ好きのオヤジですもの。
無題
なるほど!それで被害者はそこまで歩いていったのですね。助けを求めるためかと思っていました。深いです!(笑)
滑り落ちる、ちょっと慌てた風のレックスもかわいかったですね。シロは関節をフローリングで痛めたことがあったので滑っているレックスを見てちょっと心配になりました。でもレックスは訓練していたので大丈夫かな。
Re:無題
電話のところに行くでもなく、ただテニスコートにふらふらと…ですからね。
ちょっと意味不明でしたが、犯人わかってからだとダイイング・メッセージだったのかな?と思えてきました。
ホントにそこまで考えていたかはわかりませんが(笑)。
>シロは関節をフローリングで痛めたことがあったので
今はなんともないのでしょうか。
フローリングで滑ったり、バランスとれないところは心配ですよね。
うちも家の中にいれるようになって真っ先にしたのは
滑り止めにコルクマットを敷きつめることでした(笑)。
無題
初めに殺されてしまった人、コーチということでびっくり!あんまり上手でなかったような…(私も一応やっていたので)。
ベックの銃の撃ち方(構え方)が、いつまでたっても上達しないなぁ、第一遅いだろっ!と、あんな点数とっても私自身は思っているのですが、いかがでしょうか。。。
Re:無題
ちゃみさんはテニス選手でおられましたか。
コーチもそうですが、世界ランク24位とかの女性選手も微妙ではありませんでしたか?
あ、彼女の場合は怪我のせいですね(笑)。
コーチも自分の犯した罪に動揺していたからなのかもしれませんよ、
意外と深い心理設定してたりしますから。
>ベックの銃の撃ち方(構え方)が、いつまでたっても上達しない
持って構えるわりには発砲する機会は少ないですから上達しなくてもいいのかもしれません。