新作「3」放送前に集中放送されたものを録画し、週間モノの少ないこの時期に見終えることができました。
デンマークのドラマだから知ってる顔なんてないよな~と思っていたのに、いきなり「キリング」のハートマン議員の人登場。
後の方のエピソードでは、「トゥルー・ブラッド」のゴドリックの人も出てきて、意外な驚きがありました。
タフな女刑事カトリーネとプロファイラーのトーマスを中心に、残虐な事件に対面していくというドラマ。
社会の変化に国としての対応が追い付かず、そういった歪みが生み出したような犯罪というのがテーマのようです。
確かにどうかしている感じが強かった。
犯人もそうだけど、プロファイラーのトーマスがまたへん。
閉じ込められたカトリーネを助ける前に、犯人の気持ちになって彼女にもうひとつ恐怖を与えるところなど、ちょっと惹かれました(笑)。
あっち側にいる犯人には、紙一重のところにいるトーマスしか対抗できないのだな、と思えました。
デンマークというと「キングダム」と「キリング」しか見たことないので、警察が出てくれば比べるのは「キリング」しかないわけです。
そうすると、あそこの警察よりもこっちは明るくて、みんなも優しくて、とてもすてきな警察に見えます。
彼女が捜査の指揮を執ることに否定的な同僚は、ボスから「指揮を執りたいのか?」と問われても、前の事件の影響を心配していることを強調し(ホントに心配してる)、仲間が危険な目に遭っているとわかった時の署内の右往左往ぶり、「キリング」とはえらい違いです。
事件の生まれるやりきれなさや暗部とはあまりにも対照的で、そういうところはどう受け止められたのかな?とちょっと気になってみたり。
最終話は、終わらせるためのエピソードだったらしく、強引としか…。
確かに「辞める」ってことになるとそういう運命だよね(笑)。
私的にはツライ経験をして警察官になったカトリーネが、あんなに何度も事件でヒドイ目に遭いながら刑事を続けているのは信じられない気持ちになっていたので、ここらへんで区切りをつけてくれてよかったなと思いました。
ただ、ボス(ハートマンの人)がどうしてそこまでカトリーネを大切にするのかわかりませんでした。
「つらい経験をしたことを理由に警察官になるものは多い、でもいつまでもそれを引きずっていたらつぶれる」みたいなことを言っていたので、彼女が粗暴で強引なのは過去の経験のせいで、その内にある素質を守りたかったのかしら?
それがラストのかき集めた910クローネに現れているのかも?(笑)
というわけで、「キリング」がなければ放送されることはなかったかもしれない、というのが素直な感想です。
PR
COMMENT