競馬場で優勝したばかりの騎手ジャコモが殺された。
借金取り、不正を企んだ仲間、と容疑者が浮上するが、後にわかった凶器の形状から思わぬ人物が犯人として浮上する。
オープニングの「レックスとロレンツォの洗濯コント」、ウィーン時代が戻ってきたのかと嬉しくなりました。
ウィーンだと、これが強引に事件解決方法に結びついたりしますが。
レックスが洗濯機に入れてしまったのは、おもちゃかな?
でも、あれだけキレイに薄いピンクに染まっていれば、かえってOKなのではないでしょうか。
PB病の私はあの見事な染まり具合に
「逆マイケルだ!」と楽しむこともできたので、たいへんによろしかったと思います。
犯人追跡でも、ガレージのシャッターを下ろすボタンを押してましたね。
これが初なら「そんなっ!」と疑うところですが、ボタンを押したらどうなるか?は、レックス熟知してますからねっ♪
もっと日常を見せて!と願った途端の小技の披露、聞こえたのかしら?(笑)
本日のレックスの活躍ポイントは、車のキーを咥えて、フロントガラスの向こうから「あ、キーがないっ!」となってるジャコモの仲間に見せつけてるところでしょうか。
ちょっと悪い笑顔に見えてしまう、いい表情でした。
と、レックス部分はいいのですが、人刑事たちは大丈夫なのでしょうか。
ジャコモの死因、銃創と尖ったもので殴られた傷を間違えるかなあ?プロが。
鑑識作業が始まっているのに遺体の首で脈をみてしまうモリーニや、ちょっとアレなロレンツォならともかく、検視の人でしょ?
これはちょっと解せないです。
確かに、「ミステリ部分は凝らなくてもいい」と言いましたけども。
ジャコモの元嫁が「殺す気はなかったの~」なんて泣いてましたが、この女、倒れてる人のこめかみをピンヒールで踏み抜いたわけでしょ?
信じられないな~。
上司ゴーリは、ワンコを飼い始めたのでしょうか。
レックスは臭いに敏感に反応しているようです。
「連れておいでよっ!」と言っているのかもしれませんね。
「ちょっとアレなロレンツォ」とは…
容疑者逃がしてしまったことでゴーリに叱られている時、この男はゴーリに背中向けてレックスを撫で回してましたよっ!
確かに、レックスも落ち込んでいたようですが、この態度は何でしょうか。
海外ドラマを見始めて、叱られている時に腕組みしたり、ポケットに手を入れてたりの姿にお国柄の違いを感じましたが(特にER)、これは完全にその上をいってます。
PR
COMMENT
No Title
ローマに比べるとウィーンが真っ当に思える今日この頃です。
Re:Garotoさん
ただ、変態チックな事件は多かったですけど(笑)。
馬のドーピングとか、変わったテーマも入れているのに真相が「金の取り分が少ないのでピンヒールで踏み抜いた」ですからね。
理由はわかります、でもピンヒール…(笑)。
ウィーンだったらどう料理したのかな?と思ってしまいますね。
No Title
テイクアウトしたスパゲティはどうなったのか気になりました(笑)
Re:さんたさん
ちょっと甘いです。
日常レックスがほとんどないのが不満でしたので、洗濯機におもちゃを入れたというだけで大騒ぎです。
次は何をしてくれるのか、どんどん期待しちゃいます。
事件についての突っ込みはもはや諦めてます(笑)
Re:新参者さん
そうそう、レックスはお片付けや洗濯、しますよね~。
そういうシーンがなかったのがさみしかったですよ。
なので、今回洗濯機コントはうれしいシーンでしたね。
ロレンツォはかなりアレな刑事だと思います。
無礼だし、部下にも失礼だし、上司にはアレだし。
そんな人の下にいるモリーニも仕方ないかなあと同情します。