洗顔フォーム、歯磨き剤、ハンドクリーム…
みなさま、中身が少なくなってきたチューブ、どうされてますか?
私は、これまで「振る派」でした。
中身に空気を入れて、キャップをしっかりしめて、端っこを持って振るのだ!と姉に教えてもらい、それを信じてきました。
しかし、最近使っているもの、特にハンドクリームが、振ってからキャップを外すと、中身があらぬ方向に飛んで行ってしまいます。
無駄になるわ、行方を探して掃除をするのがたいへんだわで、何か他の方法を考えていました。
結局、チューブをしぼるのが一番のような気がします。
そして手だと限界がありそうだし、今まで行方不明にした分を取り戻すべく、チューブしぼりを買いました。
端っこを挟んで、少なくなったらハンドルを回していくタイプです。
ただチューブを挟んでしごくようなものと悩みましたが、立てられるタイプのコチラにしました。
それに、使い方のイメージ写真に、愛用ハンドクリームと同じメーカーのものがあったので、「セットできない」という危険もなさそうでしたからね。
もうすでに半分くらいに減っていたハンドクリームに、早速装着。
おお、中身が増えたような気がするっ!(笑)
これなら飛ばずに楽に出るし、見た目もすっきりです。
あとは残り少なくなった時の出具合ですかね。
少なくとも、掃除はしなくてすみそうです。
試しにハンドクリーム用だけに買いましたが、チューブものにそろえようかな?と思います。
今年も、一年で一番さみしい時期をなんとか乗り越えました。
そっくりさんチョコレートを、〇ージーコーナーで見つけたので、ちょっとだけウキウキできました。
定番商品なのでしょうが、あまりコー〇ーコーナーなんて行かないから、これまで知りませんでしたよ。
これから毎年これにするかなあ。
箱の小犬はシロワンコだけど、肝心のチョコレートのワンコが白くないのは難点ですけど。
PR
COMMENT