文庫本は必ずブックカバーをして読む派です。
「ミス・マープルと13の謎」、少しずつ時間をかけて読んだので途中でなにやらわからなくなり、目次ページを広げて「これ、何話収録されているのかな?」と数えてしまいました。
ええ、数え終わる瞬間に思い出しましたよ、本のタイトルを。
「子供はわかってあげない」は、「水は海に向かって流れる ①」が気に入ったので読んでみたら、たいへんに気に入りました。
ストーリーはもちろん、斜め後ろから描いた人物の、ほっぺたのラインがたいそうツボです。
8月の読書メーター読んだ本の数:4読んだページ数:1033ナイス数:25子供はわかってあげない(下) (モーニング KC)の感想教わったことは教えられる、そういう借りの返し方、とか、名言もあふれてます。主役の二人の、気持ちが出会っていく様子がたまりません。多くは語らずともうかがえる善さんと明ちゃんもよいです。夏休みの終わりにいいもの読んだな、清々しいな、という感じです。夏休みじゃないけど、内容的に学生カレンダーってことで。読了日:08月30日 著者:田島 列島子供はわかってあげない(上) (モーニング KC)読了日:08月30日 著者:田島 列島ミス・マープルと13の謎【新訳版】 (創元推理文庫)の感想まるでその場にいてすべて知っていたかのようなミス・マープル。みんなの前で披露の時はいたずらっぽい表情が浮かびますが、趣の変わった最後のはまた違った感じでいいですね。読了日:08月29日 著者:アガサ・クリスティSPY×FAMILY 1 (ジャンプコミックス)の感想私もアーニャみたいに「ワクワク」だ!読了日:08月06日 著者:遠藤 達哉読書メーター
PR