うちのワンさん、今週記念日を迎えた。うちに来て丸10年。
捨て子ちゃんだったので誕生日がわからないので、うちに来た日が偽誕生日の記念日。
飼うことに反対していたのがウソのような溺愛っぷり。
犬のいる生活なんてほとんど経験したことないから不安だったのデス。
私が入院して手術した時、麻酔から覚めて家族に向けての第一声が
○○の散歩には行ったの?だそうです。全く覚えてませんが(苦笑)
こんなところで何やってんだよ!ってな口調だったとか。バカじゃないだろうか、私。
激しい嘔吐と下痢で生死をさまよったり、
「お尻から出血!」と大慌てで病院へ連れて行ったら肛門腺の破裂でこっちが恥ずかしい思いをしたり、
自分のオシッコでおなかのかぶれをおこしたり、
下痢が止まらなくて心配したらハウスダストのアレルギー…などなど、
数年前まではしょっちゅう病院通い。それがここ数年はあの弱カス犬か?と疑うほど元気。目薬だけはさしてますが。
病院でも「そういえば最近来ないね」となんだか変な言葉をかけられる始末。
世の中憎たらしいことばかりなので、可愛さに磨きがかかってきてます。
うちに来てくれて、本当にありがとう。このまま突っ走って行ってくれ!
こっちの体力的には厳しいが、ついて行くぞ!
犬関連で思い出したが、フィラリア予防薬と目薬をもらいに動物病院へ行った時のこと。
受付カウンターにはいろんなパンフレットがある。シャンプー料金表、歯磨きジェル、フィラリアの恐さ、なんてもの。
先日それに混ざってすごいものがセンター位置にあった。
その名も
24時間心電図ベスト人間だとパットを身体に貼り付けるんだけど、相手は毛むくじゃらなのでベストですよ。
着せられている写真もあったけれど、ライフジャケットのよう。
うちの犬はデリケートなのであんなの着たら普段は正常なのに、心臓の活動が狂うような気がする。
とりあえず必要はなさそうなので胸をなでおろしましたとさ。
PR
COMMENT
無題
フィラリア予防薬、という言葉を見て、
高校の頃飼ってた犬を思い出した、名前はポール。
2歳になる前にフィラリアで死んでしまいました。
外飼いしてたからもっと気をつけなきゃいけなかった
のに。うちは犬猫両方飼ってて、でも猫のほうに
気持ちが行ってる人の方が多かったのでそういう
ことになったんだよなぁ〜。
10歳過ぎるとあちこち不調が出てくるよね、
元気で長生きできますように!
無題
動物病院の待合室って、不思議な連帯感?親近感がありませんか?互いの愛するものをいたわりあったり、既に共通の話題を持っている見知らぬ他人って、不思議な感じがします。でも、そんな空間がなぜか好きで、病気の猫さんは可愛そうですが、動物病院行きを案外楽しんだりしています。
無題
うちも半分外飼いなのでフィラリア予防薬は飲ませます。
病院からの投薬オススメ期間が飼い始めの頃より1ヶ月延びているような気がします。
関東も南国化してきたようです。
ポールちゃんは残念でしたね。まさか自分のうちの動物が病気になるなんて想像しませんからね。
幸い、うちのワンさんは老いて尚元気というか、子犬のようです。
この前も通りすがりの人が「まだ遊びたい盛りの年なんだね」と言っているのが聞こえました。
妖怪なのかもしれないです。
◇nyan-routineさんへ
うちは動物病院の待合室は全く余裕がありません。
ガタガタふるえてしまってなだめるので精一杯です。
みなさん、その様子を見て笑ってますので一役買ってるかな、とは思います。
おとなしく連れて行かれるようになったらそれはそれで具合が悪いので嫌だし、複雑です。
とりあえず24時間ベストは着せたくないですから。
無題
この秋たけなわのキノコキノコ、素晴らしい〜!
右端のしいたけがおいしそうです、よだれが…。
無題
元気な10歳ですが、そろそろ落ち着いてもいいんじゃないかとも思います。
5歳のお友達犬なんて大人な犬って感じなのに。
このテンプレートですが「趣味悪っ!」とイタズラ心で選んでみましたが
何だかこの毒を含んだような威圧感がクセになりそうです。
今まで毒のなかったキノコも突然毒キノコに変身して不幸な中毒事故が起こる昨今です。
atsumiさん、気をつけて下さいね。これもきっと…