チャーリー、マリア様に手を出したのかと思ったが、それはなかったみたい。でもまさに寸前だったな。
じゃ、素面で火を放ったりアーロンを連れ出したり変な夢を見たりしたんだ。
医者に診せたほうがいいかも。
別の傷は医者に診てもらってたけどね。
あんな広い傷を縫うのはどうだろう。あれはジャック流の拷問なのではないだろうか。
チャーリーのFB。
ダメダメだと思っていた兄さんの突然の更生宣言。
一人取り残されて道を外れたってことなのか。
どんな理由でもダメ男には変わりない。
再起をかけての曲製作中、金欲しさ兄さんのおべっかにはがっかり感もわかるけどさ。
ママの名前を授けられた姪っ子とクレアのアーロンを重ねて見てるんだろうね。また置いていかれちゃう、って。
エコーさんが余計なこと言うから。
「私は神父だ」とチャーリーに宣言してたけれど、偽神父じゃないの?
それともOZのカークみたいに通販で神父の資格を買ったのかな。
亡くなった弟も言っていたように紙切れ一枚でなれるものではない。
でもしっかりアーロンの洗礼してるし。クレアにもすすめてるし。
エコーさんも偽の意識はないのかも。神父宣言した時から神父と信じてるのかも。
誰かさんと同じように医者に診てもらったほうがいいかもしれない。
エコーさんといえば吹替えではとことん紳士口調。
チャーリーのことで詰め寄るクレアに対しても
「(あんなことをするような)そういった意味で言ったのではないのですが」ちょっと笑っちゃいました。英語でも紳士口調なのだろうか。
今回の見せ場チャーリーの放った火をみんなでの消火活動。
ソーヤー、リハビリ中なのに一生懸命でした!
普段ナナメなくせに本気の時は本気で取り組む、そんなところが魅力的。
マリア様達をハッチに整列させるロックはどういうつもりだろう。
釣り道具なのか?
あれ?マイケルのことは?
PR
COMMENT
無題
吹替えのエコーさんは、まさに紳士口調なんですね〜。
海外ドラマって字幕、吹替えどちらにもメリット・デメリット
があって、全く英語がダメな私は複雑です…。
マイケルとウォルトの事は一切スルーでしたね。
チャーリーは一体どういうキャラ設定なんでしょう…。
ところでyasishiさん、うちのブログリンクに貼っても
よろしいでしょうか?宜しくお願いします!
無題
エコーが木にマークつけたり、ロックのマリア像を武器庫に入れるなど意味不明の行動をする人が多かったです。
無題
英語はさっぱりなので基本的にドラマは吹替え派です。
なので字幕しかないHOUSEは結構苦労してます。
医学用語が多いですからね。
英語がわかれば俳優さんエコーさん役の人がどんな口調なのかもわかるのでしょうけれど。
リンクのお申し出、ありがとうございます。
こんなところでよろしければどうぞよろしくお願いします。
◇モリーさんへ
一瞬でも見とれさせるソーヤーの素晴らしさ。
他がつまらないからそういうところが無性に嬉しかったりして。
意味不明の行動の数々、後の伏線になっているといいのですけどね。
マリア様達、武器庫に入れられてたのですか。
とりあえず鍵のかかるところってことなのでしょうか。
なら、捨てろって気がします(笑)
無題
アデエコさんはそのままゆったり喋るアデビシです(笑)
アデビシよりはずっと聞き取りやすいですよ。
心の病はみなさん多かれ少なかれ抱えてると思うんだけど
話を聞いてくれる医者がいないのは辛いところです。
HUFFあたりがご一緒だったらよかったのかな?
無題
エコさんは多分、ニセ神父として騙してるつもりはないんのかもしれませんね。自分は神父だと思い込んでしまってるふうな、危ない感じ。(^^;)。個人的には、ぶっ壊れたエコさんの方が見たいけどw。
無題
ゆったりアデビシなエコーさんなのですね。
英語が聞き取れず、地方の特色なんてさらにお手上げなので紳士っぽい英語ってどんなだろう、と気になりましたので。
この状況でみなさんよく持ちこたえてますよね。
のほほんと見えますが救助されたわけでなないので片がついていないから
あれはあれで張りつめてるのでしょうね。
◇rosedaleさんへ
同じ英語でも地方の特色なんてものも演じられ、
そうやって聞けると更に楽しめるLOSTなのですね。
エコーさん、偽の意識はないですね。
自分のこと神父としか思ってないですね。
あの洗礼の穏やかな表情ときたら。
暴力ではなく精神的に壊れていく様子、ちょっと期待してます。