お洒落なホテルでジミーとブルックの結婚前のお祝いパーティー。
お仲間みんな参加してますが、テイラーがトイレに入ろうとすると中ではあるお二人がお楽しみ中。
女性はリンダ、ジミーの親友ロンバートの恋人。
当然この二人と思っていたが、出てきたのはなんと本日の主役ジミー。
結婚のパーティーでするかね?昔付き合ってたなんて言っても。
理性はないのかね、二人とも。
変なところに出くわしたテイラーは明らかに気分を害してる。
世話焼きボビーはそんなテイラーに「俺、何かした?」と聞く。
この二人、前回のことをきっかけに付き合いだしたのだろうか。
ボビーのせいじゃないなら何だってことで見たことを打ち明ける。
絶対秘密と言って。
しかしこういう時の絶対ほどあてにならないものはない。
ボビー→キム→ドク→カルロス…と伝言ゲームのように広まる。警察にまで。
伝言ゲームと違うところは内容が変わらないってことだ。みなさんの関心の高さがうかがえますね。
カルロスに至っては本人の肩叩いちゃってますから。
世話焼きボビーがキムに話した経緯は
おしゃべりおばさんのそれだったぞ。
この伝言ゲームと平行してサリーが関わるのは昔からの知り合い、靴屋だったおじいさん。
卒中で倒れた奥さんと二人暮らし。息子は同居したがったが受け入れない。なら施設に入ってくれと勧めていた矢先の火事。
奥さん死亡、おじいさんも入院したが容態の改善は望めずに…
アルツハイマーのお母さんのいるサリーには他人事ではなかった。
このおじいさんも老化による記憶力の低下に苦しみだしていた。
施設に入るなら身動き取れない奥さんと同じところってわけにはいかないだろうから頑なに拒否していたのかな。
いよいよ二人ではどうしようもなくなったことを悟り、二人のこの家で人生の終わりを迎えようとしての火事。
本人から打ち明けられたサリーは誰にも話さず、彼の願いを受け止めてあげるのでした。
この靴屋のおじいさんのことや、いつも新聞を買う店が閉まったままなことで孤独に迎える死について考えさせられたサリーは外の世界とつながる第一歩として、引っ越して来たお隣さんタチアナにお近づきのご挨拶。
日本だと引っ越して来た人がご近所周りをするけれど米国は逆なのか。それともそんな風習ないけれど気配りサリーだからか。
このタチアナとの出来事、以前見た先の回にチラッとあったなあ。
PR
COMMENT
無題
サリーの方は、最後はほっこりですが切ないお話でした。私はアメリカ国内で何度も引越ししましたが挨拶周りをしたことはないなぁ(^^;)。会った時に挨拶&自己紹介ってな程度ではないかと思います。デス妻のブリーみたいな人はお菓子持って律儀にご挨拶ツアーをしそうですがw。
無題
消防士は子供でおばちゃんなのか…仕事の時とそれ以外の落差が楽しめます。
ジミーがアレックスに怒りをぶちまけなかったのは意外な気もしました。病気は止められないけれどブルックには本気ってことなのでしょうか。
引越した先で近隣の人と会えば自己紹介くらいですよね。回覧板もないだろうし(笑)
やはりあれはサリーが勇気を振り絞ったってことなのでしょうね。
S2はデス妻見ていませんが、ブリーだったら町内中に顔出しそうですね。それとも自宅に招いてパーティーか?