シリンガーの殺人教唆の疑いを晴らすための審問会、サイードが代理人となる。やってみたサイードは「勝つ見込みはない。負け試合はしない」とさっさとおりてしまう。当然シリンガーは「利用したな」と怒る。サイードも同じ言葉を言い返す。白人の弁護を黒人がすれば印象がいいのかもしれないし、サイードだって勝てれば力を誇示できるわけだから。お互い様ですね。
この審問会にからんで、マクマナスはダイアンのロス殺しについて真実ではないことを言ってしまう。「一度でも愛していたなら…」というダイアンの言葉での決断でしょうか。
二人の間の諍いがとうとうアデビシがシベッタをレイプするという事に。ファミリーの集会で「OZの仕切りは他のものにさせる」ことになったというのを寂しそうに受け入れるシベッタ。あの刑務所の内務調査みたいなことをしている職員の人はイタリア系だったのですね。
彼を呼び止めて「親父には言うな」と告げますが。ニノ・シベッタは死んだはず。ここでもう息子シベッタは心が壊れてしまっていたのでしょうね。
心が壊れてしまうといえばミゲルですよ。ラテン系の囚人ヘルナンデスがエムシティに来たが、世話係のミゲルを「色が白い」ことを理由(それだけだろうか)に受け入れない。ここからちょっとミゲルが心配。
このヘルナンデス役の俳優さん、NYPDブルー でマルチネス刑事のお父さんですよね。あちらではとっても真面目で正直な堅物っぽい役でした。マルチネス刑事の弟が悪事に踏み込んだのが許せなくて相当怒っていた。その時にどうみても悪人の顔なので違和感が拭えなかった。でもOZではぴったりの役柄。わかりやすい。失礼な話ですよね。
ストーリーの展開として一番の出来事はやはり、ビーチャーの恋でしょうか。とうとうケラーに「愛してる」と言っちゃいました。あんなに一緒にいて、いい奴っぷりを披露されたらなびいていっちゃうかも。特殊な環境故なのか、ケラーがそうさせる眼でビーチャーを見ているからなのか。懲罰房で裸でうつ伏せ状態でにんまりしているケラーは恐いです。
ずっと飲んでいなかったのに酒というよりもアルコールに手を出してしまう。アルコールが駄目な私は見ているだけで二日酔いしそうなシーン。
最近落ち着いてきていただけに今後の展開が恐ろしい。
ライアンのせいでシリルがOZにやって来ちゃいます。グローブズの時にも思いましたが、普通の知能ではないのに一般の囚人と同等に扱っていいのでしょうか。
ネイサン先生と自分の間に障害がなくなったと、早速奥さんに離婚を切り出しご満悦のライアン。シリルの心配はしていなかったのか。可愛そうじゃないかと思ってしまうのです。
見所満載 (Garoto)
2006-01-15 11:48:56
ブックマークありがとうございました!
このエピもまたBK部分だけうんざりするほど繰り返し観ていましたが、他にも見所満載ですね。
シベッタにくっついてるスタッフはTWのサリー役でおなじみなんですけど、吹替え声も同じ人が担当してくれているおかげで、サリーが出張してきた感じがしてしまいます。
ちなみにWOWOWで放映中のS6では、サリーは警察の内務調査と敵対関係中です。
ここではすっかり腹黒オヤジなのに!
ヘルナンデスもまたよく見る俳優さんですけど、いつ観ても怖いです。ハマリ役ですよね。
そしてBKのファーストキス!
これが間違いの始まりだったんです。
でもこのためらいがちなキスが美しいんだな。
最初のキスシーンなので、LeeもMeloniもかなり苦労したみたいですけど(苦笑)
加速度 (yasishi)
2006-01-15 12:35:35
ブックマーク、初めてしました。何かここに載せたら悪いような気がして、見たいブログはRSSに登録してました。がろとさんのところは「RSS取得できません」とメッセージが出てしまい駄目だったのです。これからは直接うかがえるのでよかったです。早くさせていただけばよかった…。
内務調査の人、他のドラマと吹替えも同じ人とはラッキーですね。そういう時って親しみを感じます。
ビーチャー、ケラー。この二人の話が動き出すと、展開が加速度ついてきますよね。あら、あら、あららと思ってる間にああなって、こうなって…。
Unknown (ゆうき)
2006-01-16 12:29:34
TBありがとうございました。こちらからもさせて頂きました。
>一般の囚人と同等に扱っていいのでしょうか。
私も思いました。普通の監房に入れていいのかって。こういうところを見ても、マクマナスが何がしたいのかよく解りません。
ビーチャー可哀想です。ケラーに騙されてるのも知らず… 判ったときビーチャーはどうなってしまうだろうと心配です。でもキスシーンは素敵でした。
私もお酒が全然飲めないので、見てて酔いそうでした。しかも強そうなお酒だったし。B地区では、密かにお酒を醸造(蒸留)してるんでしょうか?
Unknown (yasishi)
2006-01-18 13:42:33
米国は人権問題に敏感な印象がありますが、その枠から外されている人も多くいるように思います。
サイードが「囚人の人権」と叫ぶのもわかる気がします。
しかし、刑務所で手に入らないものはないのではないかと思えてきますね。あのアルコールはどうやって入手したのでしょう。
PR
COMMENT