1973年、大学テニス部実力?1アンディが寮の自室で首を絞められ殺された。
前日はテニス部の男女対抗戦があり、アンディは男子?1フリッツに勝ち注目の的となったばかり。
負けを恥と思ったフリッツの仕返しなのか、浮いた存在だったアンディを女子部が妬んだのか…。
有力証拠がなく迷宮入りしていたが、アンディの妹が荷物の整理をしていたらバッグの中から薬品の臭いのするタオルを発見。
それを携えてリリーの元を訪れた。
30年以上も効力が持続するものなんですね、バッグに突っ込んでるだけなのに。
この薬品タオルは再捜査のきっかけになっただけで事件とは特に関係なし。
恋人がフリッツを懲らしめるために仕込んだが、手違いでアンディが間違えて手にしてしまったとか。
タオルのせいで気分悪くしてるアンディを解放する彼女だけど、致死量含ませてあったということはフリッツが死んでもかまわなかったわけか。
父親と二人三脚でテニスに打ち込んできたアンディが大学で仲間というものに触れ、意識が変わっていく。
友だちが欲しい。
フリッツから勝利し、喜びを分かち合える仲間というものに気づいたのか。
みんなと女子部の地位向上に力を合わせてもいいな、と思ったんだろうな。
新聞部の思いこみ男が犯人というのはどうでもいいくらい、この頃の女性の活動の窮屈さをもう少し見たかった。
活動の場があるようでないジレンマとでもいうのかな。
地位向上のため、アンディがどれほどの期待の星だったのか。
利用されるのではなく応えてもいいかな、と心がほぐれた女の子としてのアンディ。
食事に誘われたことは勝利以上に嬉しかったと思う。
浮気はしてないけれど連絡もしない朝帰り多発のヴェラ。
心配する心もなくなった奥さんは別れを決意。
奥さんと一緒にいたくないにではなく、それがヴェラのスタンスらしい。
でも危機に瀕してる夫婦なのにそれを通すのは問題。
子どもさえ…にこだわるヴェラが悲しい。
「引き止められる?」と奥さんは言ってましたが、家を出たのはヴェラでした。
とりあえず借りた部屋に早速女子高生な男どもがピザ(+ビール)持って来ましたよ。
PR
COMMENT
無題
薬品のタオルで気分が悪くなっても、まだ勝利したアンディに、
彼女が生きていたならば、どれだけ大きな存在になっただろうかと、
思いを馳せずに入られませんでした。キャプテンだったグレイスと、
友情を育むことができたかもしれないのにと思うと、余計に悲しかったです。
ヴェラは…奥さんの話を聞いてると仕方ないかなとは言え、
昔の男である彼を、もうちょっと理解してあげてほしい気もしました。
でもジェフリーズとヴァレンズ、3人でメタボの絆を温めあえば、
彼も大丈夫かも? TBさせていただきます。
無題
英語では「Penn State」って省略するけど、日本語で「ペン大」って(^^;)。あの辺に住んでる日本人はそのままペンステートって言うと思うけどな(笑)。ボルチモアの駅も「Penn Station」だけど、ペン駅とは言わないし^^;。
ヴェラ嫁、職場にいきなり荷物を捨てにくるなんてズルい女ですね。オヤジトリオの友情が深まったみたいだからいいですけどw。あ、また事件と関係ないことしか書いてない・・・スミマセン(汗)
無題
子供を育てる一環として、プロを目指すという方がいいのかもしれません。
ヴェラの奥さん、すごく憔悴しきっていて、ヴェラが一体何をしでかしたのかとびっくりしてしまいました。あまりにも性格が違うので、ダメだったのかしら・・・
TBさせていただきます。
無題
ようやくテニス以外のことも見え始めたアンディはきっともっと輝けたはずです。
何もテニスを辞めるといったわけではないのに、父ちゃんも融通利かないですね。
この後だったから、犯人男もどやされちゃったという不運はありましたが、殺していい理由なんてないのですから。
>昔の男である彼を、もうちょっと理解してあげてほしい
奥さんも今まではそう努力してきたのでしょうけれど、「心配にならなかった」自分に気づいてしまったのでしょうね。
冷却期間じゃどうにもならないのかな?
◇rosedaleさんへ
ペンステート=ペン大、ですね(笑)。
でもわざわざ日本語でペン大って言わなくても。
ここで笑ってしまってダメでした。
ペン、ペンってペンギンが歩き回ってる絵まで浮かびましたよ。
オヤジトリオは見た目はオヤジなのに、やってることは女の子たちですよ。
ヴェラの同僚は仲良しでなくちゃ!というポリシー(?)に降参です。
そこらへんが奥さんから愛想尽かされた理由なのかも。
◇びちさんへ
>どこの国でも、危険な親
まさにタイムリーな話題です。
親子揃って組織に入っておきながら、その中でも自分たち流を通すところなど…(笑)。
ヴェラの奥さん、疲れきってましたね。
心配するのはもうたくさんではなくて、心配でなかったことに自分でもショックだったのかもしれません。