忍者ブログ

ささくれた日々

海外ドラマ、映画、本等の偏愛感想。ネタバレの配慮はあまりされていませんのでご注意を。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今夜、ルイス警部!

本日3月28日深夜3時(日付的には29日)、チャンネル銀河で「ルイス警部」の新作が放送されます!
いきなりの深夜枠でリピートもなしなので、見逃していたのかとたいへんに焦っておりますが、この機会に巡り合えたことを有難く思うことにします。
J:COMの番組表には赤い星印がついているので、本当に初回放送かもしれません。

心残りなのは、新作放送までに「モース」を見終えておくつもりだったのにそれがかなわなかったこと(外付けHDDにお出かけ中・笑)。
モースの高尚な趣味は私にはよくわからないので、ルイス目線で見られるのがお気に入りの理由かも。
そしてルイス警部には無駄に博識な部下ハサウェイ、とパートナー運が良いのですね(笑)。
もう、ルイスとハサウェイの大股歩きの捜査会議が今から楽しみでなりません。

チャンネル銀河のHPにはとりあえず新作5話分しか紹介されておりませんが、
月が替われば残りの話数も紹介されると信じております。
そしてまだこれから新作が作られるのでそれも楽しみです。


拍手

PR

REX6 #7「母の追跡」

悪徳弁護士が、イタリアから鳥を輸入しているジャンニに赤ちゃん誘拐を命じ、偽造書類で養子斡旋をしている。
道中で赤ちゃんを死なせてしまい「悪いことはできない」と足を洗うことにしたジャンニの元へ、ジャンニの知人サンドラが「マルコを返せ!」と乗り込んでくる、というお話。

原題、「ベイビーディーラー」ですよ。
赤ちゃんを仕入れて売り渡す、文字通りディーラーです。
うっかり殺してしまったことを天啓と感じ、足を洗おうとするジャンニはいい人なのかもしれませんが「その前に気づけよ…」という気もします。
弁護士に恩があったんだよね。でもその元も書類偽造って、やっぱりジャンニは…(笑)。
知人のサンドラから赤ちゃんを盗んできたというのは、
いつもの犯人同様の緊張感のなさなのか、サンドラの行動力を知っていての選択なのか(ジャンニの部屋のドアを蹴り上げる姿は勇ましかった!)、ジャンニの心理は微妙。
私的には後者であることを信じてあげようかしら。
赤ちゃんを買った夫妻がサンドラを退けずに、マルコを抱かせて帰らせてあげるところも含めて善を信じたいですよ、こんな話題では特に。
ということで、原題よりもサンドラの行動力を見事に表した邦題の勝ちだな、と思いました。

レックスはアレックスと一緒にペットショップでお買い物♪
自分でカート押してるえらい子です。
この姿もいいですが、できれば自分で欲しいものを選んでいる姿も見たかったな。
おばあちゃんがドッグフード缶詰を万引きしようとしているのをアレックスが止め、
その缶詰とレックス用のボーンをおばあちゃんとワンコにプレゼントしてましたよね。
夕方のニュースなどで、万引きGメンの仕事ぶりをやっていたりしますが
そういうお仕事であるとはいえ「盗むのを待っている」姿がどうも腑に落ちなくて。

盗んだら捕まるということを経験しないといけないということなのでしょうが。
なので、このアレックスの行動を私は評価します(笑)。

で、案の定、イネスのことなどまったく話題に上りませんでした。

拍手

REX6 #6「孤独な戦い」


武器売買を告発しようとした記者が入院先で死亡したのは、武器売人の手下が看護師を抱き込んで殺させたものだった、
手を下した看護師は口封じのために殺されてしまった、
看護師は同僚にすべてを告白する手紙を万が一の時のために残しておいた、というお話。

大事件ですよっ、アレックスが女性に関心を示しましたよっ!
冒頭からクラブではしゃいだりしておかしいとは思ったんですよ。
いや、はしゃいでいたのはクンツとベックですが(笑)。
明日休みだからってみんなで一緒にクラブに行くのはちょっぴり涙モノ。
レックスにDJの真似っ子をさせたかったのかしら?
以前いい感じになりかけたのは鑑識の人、今度は看護師さん、
アレックスはパリッとした仕事をしている人が好きなのかもしれません。
でもこの看護師さん、イネスともこれでお別れのようです。
彼女はもうすぐ別名で刑事としての登場が控えてますからね(ネタばれじゃないよね?HPにも書いてあったもの)。

アレックスの追う看護師殺人事件が、保安局の追う武器密売事件と結びついていて
理由も告げない横槍にアレックスが歯向かうという珍しい展開もありましたね。
保安局の人が微妙な悪人顔なので、
横槍が逮捕間近の潜入捜査中だからなのか、汚職絡みなのか、なかなか判断つかないのもミステリーでした。

武器密売人が売ろうとしていた小型爆弾がアレックスの車に仕掛けられ、爆発の時間が迫っている!という緊迫したシーンもありましたね。
見逃さなかったクンツと走行中の車の窓から爆弾取るレックスのお手柄でした。
が、止まっちゃいけなかったのか?
犯人追うのも止められなかった、ということでしょうか。

夜通し遊んで現場に向かう車内で会話しているシーンがあったじゃないですか。
あれ、誰が運転してるんだ?と怖くなりましたよ。
酒呑んでないのはレックスだけでしたもの(笑)。
タクシーだったのね、よかった、よかった。

それにしても看護師殺害事件の目撃者は、ずいぶんと目がいい人でしたね。

拍手

チャック3 #14「チャック VS ハネムーン」Chuck Versus the Honeymooners

気持ちを確認し合ったチャックとサラはスパイを辞めてふつうの人として二人で生きていこうと決心をする。
が、逃避行の列車内にテロリストを発見してしまい、彼をしょっぴくことを最後の仕事とすることに。

モーガンの偵察能力が頼りになるとわかって歯噛みするケイシーがよかったです。
この能力もチャックに対してだけとわかっているからこそなのも含めて。
だからベックマンへの報告時の「つまみ出しなさい」にかぶり気味でつまみ出すケイシーがかわいいのです(笑)。
チャック、サラ、ケイシーの息の合い方が好きなので、この中の特定の二人が特別な関係になるのはあまり歓迎できないけれど、チームが見られることが優先なので我慢します。
スパイの血が騒いで、お互いに内緒でテロリストの部屋を内偵するのなんてステキなコントだったし。
ケイシーとモーガンに追いつかれて、今後の在り方を説得されている時、全てを聞いてる第三者であるテロリスト(寝返った人)の「どっちか決めなきゃいけないの?」はいいセリフでしたよね。

で、ショウはこれで完全にもう出番がないのでしょうか。
結局、チャックに彼女が現れるのと同じ役割だったのかしら。
レッドテストとか、チャックが一線を越えるか越えないか、今後を左右する大きな出来事だったわけですけど。

モーガンが正式に仲間にしてもらえたなったことで、バイモアでの融通もつきやすくなるのかしら?
これ以上?今までも自由さが不思議なくらいでしたが(笑)。
エリーとデヴォンは本当にアフリカに行ってしまうのでしょうか。
さよならするエリー、ジェフ&レスターまでもがチャックを必要としている姿にちょっぴり切なくなりました。

拍手

外付けHDD

レコーダーに外付けHDDを取り付けました。
とりあえず「キリング リメイク」13話分と、「モース」11話分を移動しました。
これで「L&O」S20とS1の間の小休止を利用してなんとかなるかな?と見込んでいるのですが(追いつけるとは思ってない)。
ところで、外付けHDDの寿命はどの程度なのでしょうね。
永久的な保存場所ではないとは理解していますが、内蔵HDDよりもキケン度高くなるのでしょうか。
私が買ったのはコレです。

BUFFALO バッファローツールズ対応 外付けハードディスク 1TB HD-LBF1.0TU2
B0053EY5AO

試しにレビュー見ると「3カ月使ってますが問題ないです」とか「使ってすぐだめになりました」とか不安になるようなことしか見当たりません(笑)。
緊急避難的にしか使わない予定ですが1TBもあるからつい甘えてしまいそうです。
こんなに容量いらなかったんだけど、もう売ってないレコーダー「ヴァルディア」対応ってこれだけだったので仕方ないんです…。

拍手

最新コメント

カテゴリー

アーカイブ

プロフィール

メール

AdMax

カウンター

アクセス解析

ブログ内検索

Copyright ©  -- ささくれた日々 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]