忍者ブログ

ささくれた日々

海外ドラマ、映画、本等の偏愛感想。ネタバレの配慮はあまりされていませんのでご注意を。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

REX5 #12「脅迫電話」

木登り人形売りの男が、女性の電話番号をゲットしては自宅に忍び込んで秘密(+下着)を盗んでは生活を脅かす、という連続事件。

久しぶりに変態チックな犯人登場。
しかし、下着を盗む程度でかつての犯人のような勢いはない(笑)。
犯人は、ターゲットの生活周辺を嗅ぎまわっては、
電話でそれをネタに女性たちをコントロールして優越感に浸るという人。かなり几帳面にターゲットの資料を整理してましたね。
偏執的ということだろうか。
この犯人、自宅に忍び込んでも金目のものは盗まないし、
脅迫と言っても「窓辺にネグリジェ姿で立って肩紐外せ」ですからね。
懐かしいおもちゃ売りだけでどうやって生活していたのだろうか?
忍び込んだ家の人に見つかっても、「こんばんわ。テディ・ベアが入りましてね」という堂々とした言い訳は見事でしたが。

自動車事故の被害者宅にレックスを連れて行ったアレックスは娘さんに向かって「彼と遊んでくれるかな?」と大人な振る舞いでした。
そこで娘さんにもらった木登り人形で遊ぶレックスを見て、同一犯の被害者と思われる女性が「それは…!」と犯人に辿りつくという展開でした。犯人は電話によるコントロールを楽しみにしていたので、録音されている声を分析され、取り調べでの会話と照合されてしまい犯人確定。
声紋分析官(立派な眉毛だ)が何か言うと「レックスも気付きました」とすかさずアピールするアレックスはやっぱり…(笑)。
声紋分析、レックスの聴力、おもちゃ好き、死んだふり、これが見事にミックスされ、ウィーンの悪人がまた一人減りました。

おまぬけベックは、レックスがソーセージパンを盗ろうとしたらすぐにわかるよう、パンの上に定規を渡し、さらにその上にペンを乗せるというよくわかない防衛策を披露していました。
「引き出しに入れたら?」とクンツでなくても思うところ。
でもレックスは引き出しも開けちゃいますからね。
案の定、レックスはそっとペンや定規をどけてパンをぱくっとやってました。
ベックはレックスに知育玩具を開発してあげているんだな(笑)。

拍手

PR

「シャーロック・ホームズの冒険」いろいろ

現在、チャンネル銀河で毎週2話ずつ放送中の「シャーロック・ホームズの冒険」を楽しく視聴中。
今週は#13「最後の事件」、#14「空き家の怪事件」という連続放送。
ホームズの消息をヤキモキせずにすみました。
でもワトスンが面変わりしちゃって…(笑)。
「最後の事件」から次の話までは間があいているのでしたっけ?
それが「マードック・ミステリー」で「また続き書いてくださいよ~」とジョージがコナン・ドイルさんに言ってた頃ってことなのでしょうか?

ホームズのドラマは噂に見聞きする程度で見たことがなかったけれど、
昨年BBCのカンバーバッチ版「シャーロック」に惹きつけられ、
そうこうしているうちに銀河でジェレミー・ブレット版の放送が始まったので飛びつきました。
感想。
ああ、なんで見てなかったんだろ…。
ホームズのしぐさがいちいち大袈裟で、それを見守るワトスンのなんとも慈愛に満ちたこと。
それだけに滝壺に落ちたと思われた後の淡々とした日常と、目の前に現れた時の卒倒が効いてきますわ。

カンバーバッチさんのシャーロックはエキセントリックすぎるような…?と思ったものの、
本(まだ「冒険」しか読んでないけど)で、それほど誇張されていないことを確認したはずなのに、
ジェレミー・ブレットさんには何だかやられちゃいました。
漫画家の石黒正数さんが著者近影代わりに使いたくなるのもわかるような気がします(笑)。

毎週銀河で見るのも楽しみだけど、そろそろ本の続きにも手を出したい。
「冒険」は創元推理文庫で読んだけれど…読みやすそうな新潮文庫に変えようかな?と思案中。

拍手

REX5 #11「赤ちゃん奪還作戦」

オペラ歌手の赤ちゃんを誘拐して身代金をせしめようとした男女二人との攻防戦、というお話。

犯人の女性のほうがホテルのフロントで赤ちゃん抱いてる姿、人形抱いてるようにしか見えなくていつぞやの重さの感じられない人形放り投げ実験を思い出して苦笑いしていたら!
なんと、ホントにお人形さんでした(笑)。
赤ちゃんを連れていると印象付けたいけれど、本当に赤ちゃんがいたら困るという犯人の作戦にひっかかってしまいましたよ。
それで何かやる気なくしちゃったな~(笑)。

赤ちゃんをおとなしくさせるために安定剤を砕いて呑ませるのにはらはらしましたよ。
テーブル上の薬を砕いた跡とか、女性の嫌悪感とか見せすぎなんだもの。
保護後の「問題ないそうです」と言うベックの言葉も信用しきれないぞ。

オペラ歌手への指示を録音するのにまわりの音に気を使わなかったりと、犯人たちはお約束通りにぬかってくれてそれが解決のきっかけになるわけですが。
特殊部隊もいきなりドアで出会ってしまい、無駄な銃撃をさせるあたり、警察も負けてないな、と。

今日のアレックスは赤ちゃんを誘拐されて不安なオペラ歌手に
「レックスを置いていきます」と正しい判断ができていましたね。
その分、一緒の時は撫でまくってましたが。
アレックスの犬好き度合いを心配してましたけど、
もしかすると二代目くんが欲しているのでしょうか?
カメラが回っていないところでならわかりますが、撮影中もとなると…?

レックスは、犯人の突き出した銃を咥えるなんてまた危険なことさせられてましたが、イタズラくんではありませんでしたね。
逆にと言うか、その分と言うか
「そんなに楽しいのかね、ベック刑事!」とベックが警視に怒られてましたね。
あのひも付きソーセージパンのせいでレックスが身代金バッグに食いついちゃったのだろうから責任も大きいぞ(笑)。

犯人が「ザルツブルグへ行く」なんてほのめかしたから
「ザルツブルグ警察へ~」なんて言葉を聞いてシュトッキー登場?とちょっと期待してしまった(笑)。

拍手

チャック3 #9「チャックVSひげヅラ」 Chuck Versus the Beard

インターセクトが甦らないチャックを置いて、ショウ、サラ、ケイシーはリングメンバーが出没しているらしいホテルへと向かうが、それはキャッスルを空にする罠で、リングはバイモア買収と称してキャッスルを発見し爆破する計画だった。

リングもそれなりにショウのこと調べてるんですね。
いや、この前手下にイタリアマフィア(ソプラノズのポーリーそのまま!)なんて使ってたから(笑)。

チャックのインターセクトが可動しないのって、サラへの気持ちを再認識したからでしょ?
ハンナ登場時、彼女出現はサラへの気持ちを思い知るだけなのでツライ…というようなことを書いた覚えがありますがその通りになったのですね。
プレッシャーに耐えてるデヴォン兄さんのことだって気にしていないはずないし、心のウェートが非常に大きい、やっかいなインターセクトだ。

モーガンの「お前を親友から解雇する」なんて言葉を早くに聞いてしまい、私もショック。
でも、リングの企みを伝え、まだチャックの素性を知らないモーガンが「怖がるな」と言うところはジーンときましたよ、やっぱり二人は親友だなって。
その後のチャックの告白で今までの不審な行動の全てに合点のいったモーガンのはしゃぎっぷりはいつもの彼だったのもよかったですよ。
「俺も仲間だろ?」ってところも。
最近、アシスタント・マネージャーなんて役がついてしまったせいか小さくまとまっちゃってる感じだったので。
本当なら秘密を知ったことで隔離されるところを、チャックのインターセクト発動要因として残されることになったのがどう影響するのか楽しみです。
お見事兄さんとは性格が違うので秘密によるプレッシャーはなさそうだし。

バイモアメンバーは、買収でクビキリとなってはたまらん!と一致団結して爆破されそうだとも知らずに立て籠もり。
この立て籠もりが愛社精神だと認められ(ショウの偽電話だけど)達成感の極みに。
お見事兄さんも、国境なき医師団への参加がとりあえず秘密の重圧から救ってくれそうだと満足気。
もちろんモーガンはチャックが自分から離れていたわけではないと知ってご機嫌。
キャッスルの人たち以外は、みなさんたいへんに満足というエピソードでした。
ショウの登場以降、ケイシーの出番が減っていると不満だった私にも、彼の活躍がのクローズアップされる次回が待っているようだし。

拍手

最近のドラマ視聴事情

珍しく日本ドラマに手を出してみたものの、原作にないお話のグダグダさにあんぐりし、
原作アリのお話でもまとめ部分にどこか恥ずかしさを感じリタイア決定。
小説は楽しんだからOKなのですが。

海外ドラマは、L&O(吹き替え)をひたすら録画中で、見る方はもうそろそろS15が終わるところ。
もっと見ているはずだったのに、「ブレイキング・バッド」を集中視聴したり、
「シャーロック・ホームズの冒険」、「ダルジール警視」、「REX」と2時間枠を三つも見ているのでとても見きれませんよ。
とりあえずこの三つ+チャックを優先して、その合間に他の週間ものを見ている状態。
まあ、締め切りがあるわけでもないのでいいのですけれど、L&Oの終わりが見えないだけにHDDさんの残量が常に気になる…。

以前にも書きましたが、チャンネル銀河ですよ。
「シャーロック・ホームズの冒険」が予想以上に楽しくて、自然とHPを見に行くことも増えました。
そしたらなんと、来月の予定に「マードックミステリー」と「心理探偵フィッツ」を発見。
「マードックミステリー」、LaLaでは未放送のS3以降も是非見たい!
「フィッツ」も時間が許せばまた見たい!
そして今月は「第一容疑者」も始まるじゃないですか。
これもテニスンは好きじゃないけどドラマは好きという(笑)。
他局のアーカイブ…という印象でしたが、それにしてもこのラインナップだし、
「ニュー・トリックス」、「ルイス警部」という日本初放送作もかなり好みだし、いったいどういう局なのでしょう?
好みのものが放送される気配が濃いので、いろいろリクエストしてみる?
「マクベス巡査」とか。
「ホミサイド」はどうだろう?

拍手

最新コメント

カテゴリー

アーカイブ

プロフィール

メール

AdMax

カウンター

アクセス解析

ブログ内検索

Copyright ©  -- ささくれた日々 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]