忍者ブログ

ささくれた日々

海外ドラマ、映画、本等の偏愛感想。ネタバレの配慮はあまりされていませんのでご注意を。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

刑事ジョン・ルーサー S2(終)

S2の4話、前半2話で仮面連続殺人犯、後半2話で双子によるゲーム殺人、全話通してかつて逮捕した殺人犯の娘ジェニーを守るという流れでした。
出勤前にロシアンルーレットしてたルーサーが、
ジェニーを自宅に住まわせると決めてのお父ちゃんぶりがかわいかったです。
ジェニーも何故か懐いてるし。

そして事件。
前半の事件の方がまだわかりましたよ、犯人バッカスだったし。
後半の双子ゲームは病み過ぎ。
それにルーサーの口から「ひきこもり」なんて日本語が出るのも驚きだ。
でもこれってひきこもりじゃないよね。
行き過ぎたオタクではないか?という気がする。
とにかく、犯人がゲームに執着してくれていたおかげで解決できたのですからようございました。

で、このチームは大丈夫なのでしょうか。
相談にのるふりしてグレイの告発を封じ込めたリプリー、
そのせいでチームを外されそうなグレイ、
それを知ったリプリーが「何とかする」ってあなたもまだ若手(笑)。
シェンクさんはルーサーの無鉄砲作戦を容認だし。
確かこの方、ルーサーのお目付け役でしたよね。
S3もあるようなのでこのチーム内人事も楽しみか?

で、アリスですよ。
2話で「一緒に行かない、消えてくれ」ってルーサーに言われて素直にそれに従ったの?
そんなわけないですよね。
S3に戻ってきた時のインパクト狙っての一時退場なのでしょうか。
美しき殺人犯とルーサーのコンビネーションみたいな謳い文句だったのに、その片方がいなくては拍子抜けであります。
ルーサーを慕うリプリーはかわいくて収穫でありますが(鳩胸っぽく見えるのがお気に入り)、
宣伝と違っちゃったなあ…という感じが拭えませんよ。
つまり、続きはリプリーが出るなら見るということです(笑)。

拍手

PR

キネ旬ムックから銀河へ(笑)


ようやく入手することができました。
過去のキネ旬ドラマ本を想像していたのでちょっとイメージと違ってましたが
みなさまがどんなドラマを押しているのかわかって楽しめました。
松岡さんによるER徹底研究も読みたかったし。

というわけで、私も50位までのリストを参考にして自分の10本を選んでみました。
REX、CHUCK、ウォーキング・デッド、シャーロック、デクスター、クローザー、名探偵モンク、刑事ヴァランダー、ニュートリックス、ルイス警部、孤高の警部ジョージ・ジェントリー、順不同でこんなところでしょうか…って10本以上あるよっ!
ERやコールドケースは別枠だし(笑)。
(あ、サウスランド忘れてた!! 12月26日追記)
結局見てたものほとんど、ということでしょうか。
L&Oはまだ好き嫌い言えるほど見てないですが(S15途中だもの)、続けて見てるということは好きってことですからね。

銀河系(笑)がランクインしていないのはスカパーでは見られないからでしょうか?
面白くてかなりおすすめなんだけどなあ、銀河。
NHKのアーカイブ局かよっ!と最初は突っ込んでましたが
昔に見逃していたドラマを放送してくれるだけでなく、
ルイス警部、ニュートリックス等ステキな新作を紹介してくれて一気に評価が変わりました(単純)。
ルイス警部ファンになったところで(正確にはハサウェイのファン・笑)、
AXNミステリーでの最後の放送を逃してしまったモースを放送してくれたりと初心者にも至れり尽くせりです(まだ何話か見てない。ルイスの新作放送までには見終えるのが目標。いつなのかは知らないけど信じてる)。
そして来年にはジェレミー・ブレットさんのホームズをまた最初から放送してくれますよ。
見たかったのですが、ホームズ読んでないので二の足を踏んでました。
しかしBBCのシャーロックの楽しさに触れ、映像と本の順番にこだわらないことにしました。
楽しみだなあ~、銀河のホームズ(ちょっとカッコイイ・笑)。
銀河のシャープも楽しみだ(前回放送時、画面サイズトラブルで断念したのでありがたい)。

キネ旬ムックの話だったはずなのに、銀河を褒めちぎってるぞ…(笑)。

拍手

チャック3 #1「チャック VS クビ宣告」 Chuck Versus the Pink Slip

身体反応付きデータが甦ってしまうようになったチャックは、プラハで本格的にスパイとして使えるかどうかのテスト。
結果は失格。
サラの逃避行の申し出を断ってまで選んだスパイの道なのに。
サラとスパイ、両方失ったチャックは食っちゃ寝、食っちゃ寝の自堕落な生活、というスタート。
自堕落チャックを心配するみんな、相変わらずいいですね。
真正面から心配するエリーに
これは自堕落なフリをする任務だと解釈しチャックを見守る義兄デヴォン、いいコンビじゃないですか(笑)。
そこに鉄板焼き修行を終えて戻ってきたモーガンもふつうに心配。
これ、鉄板焼きな衣装で登場したじゃないですか。
エリーやデヴォンみたいに「可能な限り仕事着で生活する主義」なのかと思ったら、
モーガンはとっくに鉄板焼きを諦め(アンナに捨てられ)、たんなる衣装だったのね。
そして、もう無関係なふりをするのに「何があったか知らんが何とかしてやれ、ヤツは結構頑張った」とサラに言うケイシーですよ。
ケイシーのチャックへの愛情表現は見事ですよね、バーテンダーの赤いおリボンも似合ってたし(笑)。
アドバイスに従いチャックときちんとさようならをしようと出向いたら誘拐されて監禁!
そこでなんとチャックは身体能力付きデータが甦り、サラごと脱出成功(救出してくれたのはケイシー)!
ベックマンの言う通り「あなたならできるっ!」とサラの声があったからこそ。
チャックは褒めて伸びるタイプだ。
バトウスキー計画再始動でサラ、ケイシー、チャックのチームも再結成。
しかし、これまではチャックを守るためだったけれど、チャックが危険だからコントロールするようにとベックマンはサラに申し付けてましたね。
身体が勝手に反応してしまうため、何をしでかすかわからないということでしょうか。
番宣CMでレスターを倒しちゃった程度ではすまないのかしら?

S2最後でチャックもモーガンも辞めてしまったので、バイモアの出番がなくなる?と心配でしたが、
モーガン失業、、チャックはこれまで通り、と二人とも無事バイモア復帰。
チャックへの縋るような視線が〇だったレスターも、復帰するとなればまたぞんざいに扱ってくれることでしょう。
エメットがさよならなので、ビッグマイクが戻ってくるのですね。
声の出演のところ、勇み足だぞ(笑)。

拍手

ウォーキングデッド2 #7 Pretty Much Dead Already

町で襲われたマギーの恐怖、ローリの妊娠を聞き
「ここに留まりたいのならウォーカーに対する考えを受け入れるように」
とハーシェルの態度は軟化したものの、納屋の存在を知ってしまったよそ者たちは不安で仕方ない。
ローリの授かった新しい命を守りたい一心のリックは居場所のために協力するものの、
デールに自分の悪い部分を見透かされているシェーンはソフィア捜索もやめてさっさと移動したい!と納屋を強引に抉じ開ける。
そうなれば他の人も彼らを撃つしかなく、とんでもない大量虐殺シーンでしたよ。
しかし話はこれで終わらない。
最後に納屋から出てきたのは少女ウォーカー、ソフィアは納屋に匿われていたのでした。
それまで先頭きって撃ちまくっていたシェーンは撃てない。
他の皆も衝撃の現実に身動きできず。
仕留めてあげたのはリック。
ソフィアにできるだけ近づいて、一発で眠らせてあげました。
目の前のママへの敬意でもある。
シェーンは直前に「リックはこの世では生き残れない、情に流されて判断誤ってる(大意)」とかローリに言ってましたよね。
生き残るためには非情になることも必要と言いたかったのだろうが、
ソフィアを撃ったリックは非情でなどなかったよ。
こんな時だからこそ人としての感情の大切さを見たような気がする。
もちろん、ハーシェルが全面的に正しいという意味ではない。
今のあの世界には正解などないですからね。
でも、シェーンは違う。
私がそう思うのは名前のせいだけではないはずだ(笑)。
「必要な人、いい役」とS2始まった当初は思ってたけれど、今は逆の意味で「必要な人」だよね。

ここでちょっとした疑問。
ソフィアを助けてくれていたのなら農場の誰かが「あの娘では?」と気付いたはずだよね。
あ、川に救出に行った時「オーティスがやっていた」と言ってましたね。
彼しか知らなかったということかも。
それなら納得かな。

で、お気に入りのダリルですよ。
彼のソフィア捜索の熱意は痛々しい。
誰も捜してくれなかった自分を捜しているかのようですよ。
だからソフィアママの期待薄な態度に苛立ってしまうのですよ。
そうやって苛立って汚い言葉を吐きながらも、ちょっと後には再びチェロキーローズで勇気づけ…。
メルルの呪縛からは完全に逃れたようですね。

と、こんな大虐殺シーンでお休みですよ。
シーズンファイナルと言ってもらった方が待つ気になるというものだ(笑)。

拍手

やはり料理は得意ではないという現実を知る

保温調理鍋[シャトルシェフ]のおいしいレシピ
「保温調理鍋[シャトルシェフ]のおいしいレシピ」
 [単行本]
 著者:上田 淳子
 出版:扶桑社
 発売日:2008-11-27
 by ええもん屋.com

カレー、おでん、ごはんを炊く、シチュー、おでん、肉豆腐、おでん、カレー…
コックさん(我が家のシャトルシェフの名前)は便利だけれど私のレパートリーが少なかった!
これでは宝の持ち腐れ、とレシピ本を購入。
本体にもクッキングブックがついてましたけど、
そこはほら、本を買った方が努力したような気になるじゃないですか。
しかし、料理本購入後にありがちな「おいしそうだな~、きれいだな~」で終わる可能性大。
シャトルシェフでみうらじゅんさんが何か作ってくれればいいのにな(笑)。
とりあえず、正月用に豆でも煮ますか。

拍手

最新コメント

カテゴリー

アーカイブ

プロフィール

メール

AdMax

カウンター

アクセス解析

ブログ内検索

Copyright ©  -- ささくれた日々 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]