忍者ブログ

ささくれた日々

海外ドラマ、映画、本等の偏愛感想。ネタバレの配慮はあまりされていませんのでご注意を。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

最近見た映画

シャーロック・ホームズ [DVD]
「シャーロック・ホームズ [DVD]」
 [DVD]
 レーベル:ワーナー・ホーム・ビデオ
 発売日:2010-11-23
 by ええもん屋.com

ホームズ詳しくないけれど、こんなアクション物じゃないよね(笑)。
しかし、からくり仕掛けのようなシーンの連続で楽しかったです。
アナ・トラヴィスがいた。



シャッター アイランド [DVD]
「シャッター アイランド [DVD]」
 [DVD]
 レーベル:パラマウント ホーム エンタテインメント ジャパン
 発売日:2011-04-08
 by ええもん屋.com
原作にはなかった(記憶が薄れていたので確認した)最後のあの一言をどう受け止めるかがポイントですかね。
私は覚醒派かな。
壊れた男好きにはそれでは困るのですが(笑)。

拍手

PR

REX4 #7「屈辱の報復」

ログナーという男が刑務所から出所した。
彼は5年前に銀行を襲いアレックスに逮捕されたことを逆恨みし、
出所したその足で恋人ブリギッテと二人でアレックスへの復讐を開始するのだった。


逮捕した刑事を恨むのはありがちですが、このログナーの言う「屈辱」とは、逮捕時にパンツ一枚にされたことに対して。
新聞一面にパンツ姿で登場してしまったことが彼には何よりも耐え難かったようです。
なので5年前未遂に終わった強盗事件を完遂すべく、というよりは
アレックスを誘き出して、今度は彼のパンツ姿をみんなにさらすことが第一目的のように見えました。
ログナーの望みは叶いましたが、アレックスも屈辱だとは思ってないみたいだし、
さらした姿も貧相でないので誰も影で笑うようなことはないと思います。
犯人の作戦はことごとく失敗。
そりゃ、出所してその足での復讐ですから詰めが甘いのもいたしかたありません。
しかし、レックスを誘拐するのにメス犬(かわい子ちゃん♪)を使うというのは手が込んでました。
麻酔銃で強引に捕獲されたことがありましたが、
ログナーはメス犬に誘惑されたレックスが自分からトラックに乗るよう仕向けてますよ。
この人、けっこういい人かもしれない(笑)。
レックスが喘息で苦しんでいるとわかったら計画を中止してくれたかも。

そう、レックスは喘息で投薬治療中。
誘拐から脱走したものの、身体が弱っているために視界がゆ~らゆ~らしてました(笑)。
通りすがりのお家のおばちゃんはレックスを気にかけてお水をくれたけれど、
他の市民はいつものようにレックスを完全無視。
市民のみならす警察までが!
警察署、受付ないのか?レックスが低いから気付かなかったとかなしですよっ!
ひとりで刑事部屋入って、あのまま薬を飲むのではないかと本気で思いましたよ(婦警さんが飲ませてくれて元気回復♪)。

というわけで、レックスの誘拐がアレックス誘き出しの役には立ってなかったような気がしますが、
病気の演技をするレックス、裸のアレックス、相変わらずサービス精神にあふれたエピソードでありました。

余談。
車のドアを自分で開くようにしておきながらしらんぷり、
ログナーが銃を向けるのを確認してからドアをあけて逃げ出す、
ログナーをチラ見しながら格子床に銃を落とす等等、
病気ながらも犯人を小バカにしたようなレックスはさすが!です。

拍手

「ムーンライト・マイル」 デニス・レヘイン


ムーンライト・マイル (角川文庫)
「ムーンライト・マイル (角川文庫)」
 [文庫]
 著者:デニス・レヘイン
 出版:角川書店(角川グループパブリッシング)
 発売日:2011-04-23
 価格:¥ 900
 by ええもん屋.com
映画(「ゴーン・ベイビー・ゴーン」)にもなった4作目、「愛しき者はすべて去りゆく」の後日譚を最終巻にもってきたことに納得。
あのラスト、パトリックとアンジーの決定的な意見の違いにはどこかでもう一度向き合わなければ終わりは迎えられなかっただろう。
アンジーと結婚して娘がいることから、パトリックが選ぶ道は見えていた気がする。
そこへ行き着くまでの心の揺れが見事だった。
この件に手を付けると決めた時に既に選択は決まっていたかとも思われるが、その中で今までの自分とこれからの自分を、まわり全てと一緒に包み込める姿を刻み込めてよかったよ。
正直、事件は16歳の少女に操られて…という気がしないでもないが、パトリックはそんなことに恨み言を言うような人ではないのでこれでよし。
このシリーズ6巻はそれぞれ独立した事件なわけだが、パトリック・ケンジーが自分の大きな傷を愛せるまでの大きなひとつの物語だったなあと受け止める。

拍手

REX4 #6「奪われた宝物」

公園で瀕死状態の若い女性が発見される。
所持品も残っており「彼女が、彼女が」という最期の言葉と共に襲われた原因は謎。
身元判明後、彼女の部屋を捜査していると若い夫婦が現れる。
被害者女性に赤ちゃんを預けていたらしい。
殺人+赤ちゃん誘拐事件として捜査されることに。


モーザー時代、オープニングコント(笑)は終盤のレックスの活躍への伏線となっていた。
今回の台を引っ張ってガス会社の人を困らせたのとか、
突如お片付けに燃えるベックのカートを引きずっていたのとか、
赤ちゃんキャリーを引っ張って救出するレックスをイメージさせるためのものだったのでしょうか。
強引だ。

事件は…。
女の子の赤ちゃんを欲しかった女性がベビーシッターを殴って赤ちゃんを誘拐、
シッターさんはたまたま頭蓋骨が薄かったため脳に損傷を受けて死亡、
隣人の詮索や新聞に追い詰められて逃走するも、
レックスの嗅覚には勝てませんでした、とまとまるでしょうか。

犯人の動機は深すぎて見えない(笑)。
結婚してる、離婚した、流産した、とかの情報は一切なしで(ベックかヘララーがさらっと解説してくれるかと思ってたのに)
詮索好きのおばちゃん、母親の写真や墓に語りかける様子から推測するしかありません。
「女性は結婚して子どもをもって初めて一人前になる」とでも聞かされていたかのように思われますが。
でもお母さんと仲良しで、逃亡先にも愛着があるのですよね?
強迫観念めいた想いと重ならないなあ。

アレックスの捜査もスゴイ。
かつて赤ちゃん誘拐事件を起こした女性に「同様の事件が起きました、犯人心理を知りたいのですが」と質問。
心の傷をさらに開くようなことしていいんですか?
彼女、レクター博士じゃないんだから。
ドクターもよく許可したなあ。
それに、「ベビーカーや家具は最高のものを何年も前から準備してたのよ!」という回答も捜査に生かせてない気がするし(笑)。

そういえば、シッターさんの部屋で「コーヒーを淹れてる途中だ、急いでいたみたいだ」とかベックが言ってましたが、ココ、放りっぱなしですよね?
犯人が家に忍び込んで連れ去ったのかな?と思おうとしたけれど、
ベビーカーが公園に捨ててあったこととつながらないし…。
まあ、赤ちゃんが無事でよかったですね♪としか言いようがありません。

余談。
崖でのレックス危機一髪シーン、アレックスの手伝いがないほうが登りやすかったように見えてしまいました(笑)。

拍手

トゥルーブラッド2 #1(13)

インチキ霊媒師殺害事件、監禁されるラファイエットたち、太陽教団にのめり込むジェイソン、サムが怯える(そう見えるだけ?)マリアンの正体等々、今シーズンも楽しみ。
ジェイソンがお勉強を始めてしまった太陽教団は反ヴァンパイア、でも妹スーキーはヴァンパイアと付き合ってる、矛盾を感じて困惑したりしないのかな?
今のところは、おじさんの遺産相続で研修費用のあてがついたことを素直に喜んでいるので問題なさそうですが。
「私はいらない」というスーキーに「半分にしようよ」というお兄ちゃんセリフに感動さえ覚えたので、酒と女を目の前にしても拒否できる彼の信じる道を応援したい。
でもああいう協会っていうか団体はまずインチキ(笑)。
がんばれ、ジェイソン!

そんな中、一番気に入ったのはビル。
新人ヴァンパイアのジェシカを教育する姿が、新米パパのようで微笑ましい。
ヴァンパイアにしてしまった事情に比べると、あまりにもホームドラマでほのぼのする(ゴミの分別・笑)。
ビルは妻と離婚、その前妻が死亡したために娘と暮らすことに。
小学校入学前に別れた娘はもうティーンエイジャーで、反抗期に疎遠だったパパへの感情がプラスされ…といったストーリーが浮かんでにやついてしまう。
スーキーの協力も得られるようなので(ってことは脳内では後妻スーキー・笑)「きょーいく」がうまくいくといいですね♪

余談。
できればエリックには腕を隠す服を着ていただきたい。
一番いいのはエミー賞の時に見たタキシード姿かな。

拍手

最新コメント

カテゴリー

アーカイブ

プロフィール

メール

AdMax

カウンター

アクセス解析

ブログ内検索

Copyright ©  -- ささくれた日々 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]