スーパーで強盗事件発生。
犯人は白髪の老人で強盗後にのぞき部屋に入っていったとの目撃情報を得る。
しかしのぞき部屋では客への礼儀から顔をしっかり見なかったと言われ手がかりを逃す。
が、一連の強盗事件の犯人の似顔絵を重ねてみると変装はしているものの、同一犯である可能性が推察される。
…なんで?(笑)
似顔絵重ねちゃって「ほらね!」って自信たっぷりなところがわからない。
同様にベックの手についた化粧落としのジェルで「あいつが犯人!」と確信に至った理由も。
正解だったし、そういうドラマじゃないからいいけれども。
犯人がかつての得意メイクで強盗重ねてるのも、「エーゲ海でバーを開く!」という決意の元、チマチマとスーパーマーケットを襲っているのも微妙でした。
エーゲ海で~!などとホザイテいるのならバ~ンと一気に銀行とか現金輸送車とかどうかね、一回で済むし。
「あとちょっとで目標金額」とか言ってるので親しい人の手術代かしら?とほろりとしかけた気持ちをどうしてくれるのさっ!
脱走を企てての最後の変装に女性ウェイトレスを選んだのもかなりの冒険だ。
どう見たって男だったよっ!
強盗後メイクを落とすのがのぞき部屋である理由は何だったのでしょうか。
顔をじろじろ見ないところ+サービス精神でしょうか。
新しいシーズン始まったばかりで忘れかけていましたが、このドラマは視聴者ターゲットがかなり広いのでしたよね。
レックス=子どもや犬好き、イケメン刑事=主に女性の目の保養、
レックスに遊ばれるベック=コント好き、
残された男性方を獲得するための女性の裸、
これで老若男女全ての人にREXを見ていただくことができる!との計算なのかと推察されます。
今回のレックスはイタズラが過ぎました。
アレックスのサンドバッグを破いてしまったのは仕方ないとしても、
曲芸師女性のスカートを取っちゃうのはいかがなものか。
アレックスが見て見ぬふりをしていたような気もする。
でも動物園での追跡はたくさんの動物に気を取られながらもがんばっていたのでよしとします。
今度のお休みにはアレックスに動物園へ連れて行ってもらいましょう。
スーツの買い物じゃなくてねっ!(笑)
レックスの家(笑)にアレックスが引っ越してきましたね。
サンドバッグ、たくさんの本、オシャレな内装で今までとずいぶん印象が違います。
外観とのギャップもかなりだ。
PR