忍者ブログ

ささくれた日々

海外ドラマ、映画、本等の偏愛感想。ネタバレの配慮はあまりされていませんのでご注意を。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

肩こり・腰痛特集?

Tarzan (ターザン) 2011年 2/10号 [雑誌]
「Tarzan (ターザン) 2011年 2/10号 [雑誌]」
 [雑誌]
 出版:マガジンハウス
 発売日:2011-01-27
 価格:¥ 500
 by ええもん屋.com

幸いにして腰痛はないけれど、ひどい肩こりと頭痛もちなので、雑誌でそういう特集があるととりあえず見たくなる。
しかし、これには手が出せない(笑)。
Tarzan といえば体脂肪のかなり少ない人が好む雑誌というイメージなので、ぼんやりとした体型の私は書店、コンビニ、図書館でこの雑誌を迂闊に手に取ることができない。
表紙に“肩・腰、痛みの85%は、自分で対処できる”とある。
確かに、秋頃に買った日経Health にあった回し運動は自分には効果があって軽減されていると感じている。
しかし、Tarzan 買うような人はよく運動する人ですよね。
肩こりなんて無縁の方々だと思ってた。
これ以上何をどうするのだろうか?と違った興味がわいてくる。
もしかしたら読者層を広げる作戦だろうか。
でも手に取る勇気はない。

拍手

PR

ER15 #15「愛と憎しみと」 The Family Man

車で救急車に突っ込んでケガ以外の病気が見つかったジョアニーと娘のルーシーのお話。
ジョアニーとルーシーは本当の親子ではなく、ジョアニーの弟スチュワート(レネだ!)がルーシーのパパ。
ふらっと現れて金目のものと3歳のルーシーを交換するかのように姿を消していたとか。
ジョアニーに拒否されながらも「償いをしたい、やらせてくれ」と申し出るが…。
「仕事があるから」と帰ったところで見込みなしと思ったけど、戻ってきたじゃないですか。
それから「償いをしたい」だし「困ったらアパートのおばさんに応援を頼む」って手に余る時の道まで自分で見つけてたのに。
薬物や酒に溺れるでもない、ケチな盗みを繰り返すでもない、それなのにろくでなしというキャラクターはかなり新鮮だ。
たくさんの書類に怖気づく姿なんて自分を見るようで愛着さえ感じる。
というわけで、悪いのはブレナーだ(笑)。
叔父ということでルーシーとは打ち解けていたのに、「食事でもしておいで」って逃げるきっかけを与えてますから。
食事するにしても、これからの約束を話してもっと打ち解けるためにルーシーが一緒でなければダメでしょ。
無邪気なブレナー(だってニーラの面接について行く気でしたよ!ニーラは全くブレナーのこと気にかけてない風なのに)がスチュワートに同じ匂いを感じてしまったのかもしれないし、まさか商売道具のギター置いたまま逃げ出すとは思わないけどね。
ジョアニー以上にスチュアートを厳しく見ていたサムの目が正解だったようです。

自宅から搬送された78歳のマルコムさん。
マルコムさんの判断に年齢は関係ないと思う。
器械に生かされていただけの奥さんを思うに忍びなかったのでしょうね。
でも自分だったらこのケースくらいの「簡単な手術」だったら受けるだろうなあ。
そこに不測の事態があってつながれるだけの生活となるなら拒否、と一筆書いて。

モリスは、スーパーヒーローであることが証明されました。

拍手

J:COM マガジンを見ていたら

J:COM マガジンの2月号を見ていたら、FOX life で「マダム・プレジデント~星条旗をまとった女神」というドラマが始まるとのこと。
これ、Geena Davis がGGで賞を獲るもいろいろあって終わってしまったCommander in Chief じゃないですか。
Kyle Secor が嫁の大統領就任でファースト・ジェントルマンになるというので見たいと思ってたのですよ。
2月10日スタートで、6日にはプレミア放送があるらしいですよ。

そしてさらに!
こちらは広告ページですが、ユニバーサルチャンネルがようやくユーリカの続きを放送する気になってくれたようです。
S2放送終了から2年あまり、このニュースからはおよそ1年半ですよ。
その間にサイファイチャンネルからユニバーサルチャンネルへと名前が変わり、体制も微妙に変化したようなので仕方なかったのかしら?
最近DVD発売のニュースもちらほらと見ていたので「そろそろ?」と確かに期待してはいましたが。
S3の放送開始は2011年3月、その前にS1&2を続けて放送(字幕版だとか)してくれるようです。
かっこいいジョーに早く会いたいです♪
ユーリカ ~地図にない街~シーズン1 DVD-BOX
「ユーリカ ~地図にない街~シーズン1 DVD-BOX」
 [DVD]
 レーベル:ジェネオン・ユニバーサル
 発売日:2011-02-23
 by ええもん屋.com
ユーリカ ~地図にない街~シーズン2 DVD-BOX
「ユーリカ ~地図にない街~シーズン2 DVD-BOX」
 [DVD]
 レーベル:ジェネオン・ユニバーサル
 発売日:2011-03-24

拍手

ルイス警部 #8「名士たちの秘密」

なんだかなあ…。
クーパーがそこまでのワルに見えないのは私がすっかり騙されたということなのでしょうか。
ベアトリスは揉め事のコマに利用されただけで本当にかわいそう。
娘が愛しくてかわいくてのドネリーパパも気の毒。
でもベアトリスが誰が本当のパパなのかをわかっているできた娘でよかったですよ。
で、クーパー殺しの犯人は娘の復讐なのでしょうが、どうなのでしょう。
脅迫してきたウェイターも殺してるし、「もう君しかいない」って病気の奥さん視界から外しちゃってるし。
どうにもならなくなった犯罪者とはそういうものなのでしょうか。

ベアトリス誘拐に始まった殺人事件は解決しましたが、クーパーが言った「奥さん、お気の毒でした」はどういう意味?
ルイスは「5年も前のことを穿り返すな!」みたいなことを言ってましたが、そうじゃないでしょ。
10年ぶりくらいにあった昔の知人ならともかく、初対面の男が奥さんの事故死まで知っているとなれば「何故そのことを?」って聞くだろう、っていうか聞け!(笑)
秘密の部屋発見で、そこから奥さんの事故に関する事柄でも見つかるのかと思ったらそれもなし。
ベアトリスのママは「いい人だった」と言うし、クーパーがどういう人だったのか謎が多く残るエピソードでした。

冒頭のスカッシュ、楽しそうでしたよね、ハサウェイが(笑)。
ルイスがハサウェイに「もっと図太くなれ」と言うのも唖然としちゃったな♪

余談。
名士のひとり、マシューズの人、どこかで見た顔なのに思い出せなかったけど、BBC版ヴァランダーのニーベリでしたよ。
なら、本当はいい人なのかもしれない。

拍手

ダルジール警視 #27&28「消えない呪縛 前後編」 Time to Go

今回の警察、ウィーン並み(笑)。
クラブのオーナーも調べてなくて本人たちに教えてもらってるし、両親いなくて叔父さんだけというその素性も調べない。
そうすればもっと早くクスリの出所がわかったでしょうに。
さらに、警官隊を引き連れてクラブに踏み込むのも、「トイレに行かせるな!」と言うのだったら、まずトイレ封鎖しなくちゃ。
なんのためにウィールドをバーテンとして潜入させてるんだか。
こんな警察なのに、悪事を働いている人たちは結構正直者で、なんとなく全容が見えて解決でした。
クラブオーナー、ニコラス&ソフィーの双子の絆が引き起こしたということでしょうか。
同乗していた車で両親だけ事故死というのが幼い兄妹に暗い影を落としてしまったようです。
ニコラスに浮かぶ影を見ると、この事故も計算が…?と疑いましたがいくらなんでも幼すぎでしたね。
この双子役、他人にしては似すぎていると思ったら、本当に血縁者。
役では兄と妹の双子だったけれど、実際はふつうに姉と弟らしいですね。

このニコラスとソフィーとつるんでいたボリスを引っ立てたらびっくり、駆けつけたお母さんはなんと警視の元妻!
疑いは晴れてお説教してサヨウナラとなるけれど、最後で元妻の再婚相手がボリスと似てなくて、お尻をかきながら歩く警視と同じ癖が…。
これもさあ、おかしいよね、別れた時期とボリスの年齢考えればまず気にすることでしょうに。
バスコーだって離婚した奥さんだという事実だけで喜んじゃってさ(笑)。
と、公私にわたり警察がぬかりすぎてるエピソードでした。
しかし、あのヘクター君(確か、パスコーに方言でメモを取るな!と一喝されてましたよね?鉛筆が上手く削れなかったような記憶もある・笑)が地道な聞き込みで手がかりをつかんだのでよしとします。
それしかしてなかったような気もするけれどいいのです。

拍手

最新コメント

カテゴリー

アーカイブ

プロフィール

メール

AdMax

カウンター

アクセス解析

ブログ内検索

Copyright ©  -- ささくれた日々 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]