忍者ブログ

ささくれた日々

海外ドラマ、映画、本等の偏愛感想。ネタバレの配慮はあまりされていませんのでご注意を。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ER14 #4「重大問題」 Gravity

息子を助けてもらった御礼に、スタッフにご奉仕したい御婦人が登場。
サムもアビーも彼女が誰か思い出せないようだったが、この設定は全てラストのブギーマン・モリスのためだったと思われる(笑)。
夜な夜な現れる緑色のブギーマンに怯え、授業中に居眠りしてしまう少年を助けようと、モリスは緑のチョコレート(m&m'sか?)を偽薬として処方。
m&m'sだと表面のmの刻印でチョコレートだとばれるのでは?と心配したが、そこはmで始まる薬名を語り無難にクリア(少年、気にしてなかったけど)。
しかし、勤務明けデートに備えてエステのご奉仕を受けている最中に急患がやって来て、パックも落とさず処置にあたる。
隣のベッドには件に少年が…案の定、絶叫して3ヶ月分の薬を貪り食うという(笑)。
家では眠れないから休ませてあげたことがあだになったようだ。
仕事熱心さとモリスっぽさがブレンドされた素敵なシーンでした。

それに引き換えアビーは。
息子ジョーが公園で頭に怪我をしたとの連絡を受けると、みんなにぶつかりながら、声をかけられても出入り口に突進。
どうして「ジョーが怪我してやって来るの!」と言えないのかなあ。
診察でも「治療の邪魔ですから下がっていてください」と言われる親そのまま。
医師であるから何をしているのかわかる分、質が悪いとも言える。
検査でも「麻酔はだめ」と譲らないし。
それでもスタッフのみなさん、彼女に親切だよね。
ジョーがなんともなかったのはよかったけれど、ルカと連絡つかないアビーは車を運転中にまたもやルカに電話。
動揺収まらない上に運転中の電話では何が起こるか想像つく。
これが取り乱しまくってジョーの心配をした親なのかと思うと、優しくしてくれたスタッフに密告してやりたくなる。
さらには、ジョーの怪我の前に見た患者の6cmはある腎臓の腫瘍(?)を見つけられてません。インターンまでもが「これを見逃す?」という大きさらしい。
早く家族みんなで暮らせるといいですね(笑)。

股関節が磨り減って歩くのも苦痛な元フットボール選手。
しかし人工関節にする資金もなく、痛み止めで誤魔化し無料手術の順番を待つ日々。
有名選手だったのに保険も年金もなく、手術が受けられないとは意外。
今59歳とのこと、スポーツエージェントが登場して年棒が高騰する前の時代だったのかも。

その他
ニーラの復帰早なあ、そうか設定では1週間より経っているのだな、と自分を納得させたのに、ラストでモレッティが1週間の出張から戻ってきたなんて(笑)。結局、ニーラは回復が早いんだ!
レイのことで、ケイティの怒りは筋違いだけど、ああいう態度をとりたくなる気持ちはわかる。レイをああしたのはニーラですからね。
ゲイツはジョシュア君のために野球観戦をプレゼント。そんなコネが?と思わないでもないが、ジョシュア君が喜べばそれでよし。しかしママと…ってのはねえ。
新人受付係は、チュニーたちとネイルやお肌、噂話で盛り上がっている。ちなみに男性。プラットの弟がフリーなのかどうかが気になる様子。

拍手

PR

11月の予定

NHK
ER14
結局私、医療ドラマ好きなんだな。でもこれしか見てないというのはERが好きってことだ(笑)。

WOWOW
コールドケース5(7日まで)、ホワイトチャペル(14日~)
CCは素直な気持ちで見られるようになってから楽しみになりました。OZのトルケマーダも麻薬課刑事として今後数回登場するようだし。
ホワイトチャペルは、同枠の流れということもあるけどちょっと見てみようかな。

AXN
ヴェロニカ・マーズ2(18日まで)
あらあら、リリー事件も真相は別のところに?

スパドラ
ホワイトハウス7、HEROES3(10日まで)、サード・ウォッチ6、The Wire(9日~)
HEROES、ゼルさん目当てで来ましたが…もういいや(笑)。
楽しみなのはThe Wire。マクノルティの似合っている制服、脱いでもらうことになるんだろうな。

FOXCRIME 
BURNNOTICE2(10日まで)
あら、CRIMEゼロになってしまう。
9mm、楽しみにしていたのですがカメラワークについていけません。初回、酔ってしまい見終えられませんでした(泣)。

AXNミステリー 
フロスト警部(4日~)
ようやく、1話からのタイミングが合った「フロスト警部」が見られます!帯じゃなくて週一なのがまた嬉しい。

LaLa 
マードック・ミステリー(30日まで)
結構楽しみ。この前の、足踏み式の歯医者のドリルは恐かった!!

BSフジ
MADMEN
次回放送から見られていない回。

日本テレビ
プリズンブレイク4
裏切られた展開に、ムキーッ!となったり、普通の視聴者みたいだ(笑)。

あと、本日11月1日は、ワンワンワンの犬の日。
NHKBS-1の「地球アゴラ」(夜10:10~10:59)という番組で、世界のペット犬事情を取り上げるとのこと。
これも興味あり。

今月はHDDで寝ている、SVU3~4、BurnNotice、SASあたりが見られたらいいな、と思っております。

拍手

プリズン・ブレイク4 #12「セルフレス」 Selfless

悔しい!悔しいことが連発ですよ。
兄ちゃんの冤罪事件が将軍様の差し金だったことも、解読器へと向かうのにスキュラのデータが一つ欠けていることも忘れてました。
もったいつけた態度までがマイケルの作戦だったなんて。
将軍様をエレベーターで呼び出して、残る一枚をいただき、解読器を抱えて脱出経路まで考えてたのですね、痛む頭で。
やっぱり、グレッチェンとティーバッグさんが直後から裏切るって読んでいたとは、さすがだ、マイケル。
でも将軍様がスキュラ持って来るのって賭けだよね(笑)。
「これからはみんな身につけておくように」と言ってるのを聞いた私たちにはわかってたけどさ。
これがまた偶然要素が必ず入っているマイケル計画らしくていいところ♪(将軍様の娘リサが昼食会に行くのも直前に決まったことだよね)。
で、穴からマイケル見守ってた三人はどうやって解読器前まで来たの?
空中梯子を順番に渡ったの?

そんなこんなで解読器ごと奪取に成功、セルフに手渡してあとは免責書類を待つだけ。
達成感とこれからに思いを馳せるが…手続き係が来ない。30分というのに1時間経っても、一緒に手配したはずの救急車も来ない(救急車絡みなんだからもうちょっと早く疑問を持ってもいいのでは?・笑)。
慌てて手渡された封筒を見ると中には白紙の束。
セルフは解読器を届ける気なんて全くなく、受付譲として頑張った捜査官まで撃ち殺しちゃいました。
ここも悔しいところ(怒)。
ダメダメ捜査官だと思っていたセルフの企みに気がつかなかったなんて!
あの上司っぽい人が、いいように使うだけでセルフをチームごと放り出すのだと思ってたのに。
ええ、マイケルたちがそう簡単に免責受けられるとは思ってませんでしたよ。
でも裏切るのがセルフだとはねえ…。
計画そのものがこの日のためだったのか、途中で色気が出てしまったのかは次回以降か?
受付嬢捜査官がフェン殺したのを非難してたから、金額に心が動いたのかな?
でも少し前にマホーンに妻子のことを話しているのも辻褄合ってなかったよなあ…。今思えばかなりアヤシイ。
こんなセルフに騙されたのだと思うと悔しくてならない。
それはティーバッグさんも同じだったらしく、受付嬢捜査官に繋がれた車内で、射殺現場を見た顔といったら(笑)。
最近、ちょっと中だるみ感があって油断してましたわ。
気を引き締めてPBを見なければならないとは…(笑)。
これが素だとあまりにもぼんやりすぎるので、何か裏があるかもしれないと思いかけていたゲート社もただのぼんやり会社だったなあ…。

本日一番のお気に入りシーンは、セルフが裏切った!と倉庫基地で呆然とするみんなの中にいて、兄ちゃんが激しく煮えていたところかな。
グツグツと音が聞こえたのは家のテレビだけ?(笑)

拍手

Secrets~過去を秘めた女たち~ #8(最終回)

ジュリエットは闇の大物(マフィア?)と化粧品会社社長の娘だった、クロードは自殺を図った時に交通事故を起こした闇の大物を救助した、マリナは高級娼婦時代に闇の大物のお気に入りだった、と三人のつながりは闇の大物でしたっ!
あまりのことに、名前忘れちゃったけど。
第1話で死亡したリストのトップの女性は、警視が付け足しただけで無関係。
全ては妻を殺された私憤を晴らそうと、闇の大物と接触するためにスタン警視が計画したものでしたよ。
殺し屋では?と思われていたエヴァは警視の命令で覆面捜査官だったわけですね(落下事故もお芝居)。で、殺されちゃった、と(笑)。
これはヒドイ。
マリナが困れば大物があぶりだされてくると睨んで事件を捏造したんでしょ。
警視は上司にお小言喰らってパリに戻るって、待っているのが閑職でなければ許せないな(笑)。
これだけ関連者を探し出せるなら、他にも方法があったのではないかな?と思えるけど。

前回警視を狙った殺し屋が、あんな大勢の警官に包囲されているのに気がつかないのも(一般人を装っているにしてもさ)、警視妻を殺した時に100%マッチするような指紋を残しているのも解せない。
でも真実みたいだからしょうがない。

結末は、クロードの元夫の披露宴パーティーの場に、エヴァよろしく、ジュリエットの実母(社長)がメモを握らされて落下、「さすがは警視、今回は君の勝ちだ」って…警視、勝ったの?次があるの?(笑)
闇の大物が追い詰められた感じを味わってしまったのなら仕方ないか。
警視の復讐は、殺し屋が死んだことで完結なの?
あれを殺したのもだれなのか、イマヒトツわからん。
だいたい、容疑者を乗せた車を放置してパーティーに行くか?あ、真犯人に入れられちゃったのか。
一番わからんのは、妻の復讐計画なのに、クロードと仲良くしたくてたまらないところかな。

結局、元サッカー選手はただのお人好しで、リオネルは所詮金が好き、ダニエルは大バカ、警視は言うまでもない、と出てきた男性みんなバカじゃないですか。
ダニエルの、自殺を図ったマリナに「結婚してからずっと君を憎んでた」って告白、どうですか。
そんなだったのに、飛び降りたと聞いたら身を引きちぎられるように辛く哀しくて、愛情を感じたってことでしょうけど、「憎んでた」部分は今はなくてもいいんじゃないのか?
まあ、これがきっかけで円満になったらしいので、当人同士がよろしければかまいませんけど。

それにしても、不思議なドラマだった。二代目スゴーイはこのまま生き延びられるかと思わせておいて、ラストでジュリエットのママの下敷きだし(パーティーに連れてくる理由はこれかっ!)、おしゃれなドラマっぽいのに主人公たちが服を着まわしているのは好印象だし、一方向からでは見られない、実に多面的なドラマでありました。

拍手

サード・ウォッチ6 #117「青天の霹靂」 Broken

前回目覚めたボスコ周辺エピソードを期待したのに…(笑)。

市会議員がレイプ強盗の被害に遭うものの、屈辱感に耐えかねて犯人確認を拒否するという事件。
「表沙汰にはしない」というクルーズの再三の説得にも応じず、人として壊れた答えを実行しようとするが、最後にはクルーズの説得により自分の頭を撃ち抜くことは回避。
あの奥さんのせいで議員は余計に追い詰められたのではないだろうか。
奥さんの描写少ないのにこんなこと思うのは、言い掛りでしかないけど。

デイヴィスのお父さん事件。
実行犯であるレイモンドが来年には仮出所と知り、真実を話してくれるよう面会に行くデイヴィス。
シマ拡大を条件にフィニー警部が殺害を命じた、殺した男が警官だとは知らなかった、真実を散々訴えてきた、警官のパートナーにも、と次々に出てくるショックな言葉。
検事の前で証言して欲しいと頼んでも「ここから生きて出たいだけ」とスプリーム・アラーだった男としてはひどく弱腰(笑)。
でもこの面会自体が、面会担当官にはよくない兆候で、フィニー警部に連絡をとり、レイモンドは掃除中に刺されて…これでもうデイヴィスへの協力は無理。
しかし、モンローが動き出しデイヴィスパパ事件の「本当のファイル」を持つ人物に接触。
コピーをもらえることになったものの、「こうしている今も彼らは動き出している」と危険な領域であることを仄めかす。
そんな危険なことなのに、サリーとの関係に亀裂が生じ、パートナーはパパ殺しの首謀者の息子、恋人モンローはフィニー警部の一存で危うい立場、とデイヴィスが心配。
大人で頼もしいデイヴィスであり続けて欲しいが、どうだろう?

フェイスのパートは、ママに会いたいチャーリーが黙って学校からいなくなってしまうという切ないお話。
大人がいがみ合っている間に子どもは傷ついているという当たり前のことに、ようやく気付いたでしょうか。
そして…チャーリー、変わったよね?(笑)

さあ、次回こそボスコの話を!

拍手

最新コメント

カテゴリー

アーカイブ

プロフィール

メール

AdMax

カウンター

アクセス解析

ブログ内検索

Copyright ©  -- ささくれた日々 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]