忍者ブログ

ささくれた日々

海外ドラマ、映画、本等の偏愛感想。ネタバレの配慮はあまりされていませんのでご注意を。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コールドケース5 #16「チャンス」 Bad Reputation

1997年、12年の刑期を終えて出所したピート・ドイル。保護監察官との面談も欠かさなかったのに、ある日突然姿を消す。時が経って今、麻薬売人マニーの部屋の冷蔵庫から切断されたピートの右手が発見された。10年前、ピートの遺体を路上で見つけ、右手と銃をいただいたのだという。姿を消したと思われていたピートは10年前に殺されていたのだった。出所後、真っ当になる決心を固めていたピートの周辺から捜査が始まる。

強盗として有名だったピストル・ピート。
服役中に酒を断ち、家族のためにまともになることを固く誓って出所。
しかし、家族には受け入れられず、仕事も雑役夫に甘んじるしかない。
それでも、まともであることを何よりも大切にしたピート。
更生とは個人の努力が一番大切であるのは間違いないけれど、変わったことを認める周囲の眼も大切なのだと考えさせられるエピソードでありました。
息子ピーティの、囚人の息子としていじめられ恨みに思ったことと、みんなが知ってるピストル・ピートがパパであるという歪んだ誇りが同時進行しているのが泣かせる。
ろくでなしであるがゆえのピートの精一杯の親心あってこそだけど。
今のピーティが何をしているのかよくわからなかったが、「息子を悪の世界には入れない」というピートの願いだけは届いていたのでしょう。
はっきり言って、ピート殺しの犯人登場にはドラマは感じなかったな(「ダメージ」エレンのパパだし・笑)。
ピーティを守ろうと、ピートの意志を受け取った義父も、法的には褒められないけれど血を感じたよ。

ところで、マニーを情報屋にしている麻薬課刑事、Bobby Cannavaleじゃないですか!
ずいぶんと大きくなられたようで、今の彼にはトルケマーダ(OZ)は無理だな(笑)。
何やら殺人課のオトコ女学生どもと仲良くなり、これからも出番があるようなので楽しみかも。
でも、リリーと絡んだりするのかなあ…。
話の流れでジョークのように発した「元彼♪」というのを信じたい気がする(笑)。

拍手

PR

ガサガサかかとに朗報

なめらかかとスティック
B001T6ATUK

かかとがガサガサ。
今まではクリームを塗りこんでいたけれど、あまりにもひどいのでかかと専門のものを購入してみた。
これが便利。
スティックになっているので、手で塗り広げる必要なし。
薄く塗って、足裏どうしをこすり合わせると、腹筋運動も同時にできるという優れもの(笑)。
しっとり感も2~3日で実感できたので、この冬のかかとは心配なしかも。
かかとに直接貼るシートタイプもあるけれど、使い続けるにはスティックタイプでしょう。
それにしても、小○製薬の商品ネーミングは、わかりやすくていいよね。
これを使うとどうなるのかが、一目瞭然だもの。

なめらかかと うるおいパック6枚
B001PMECJC

拍手

プリズン・ブレイク4 #11「賽は投げられた」 Quiet Riot

「作戦失敗でみんなが死んで、手術を受ける自分だけ助かるなんて耐えられない」、と一度は承諾した手術を作戦終了後まで引き伸ばすことにしたマイケル。
…逆のことは考えないのかな?(笑)作戦がいつも綱渡りという自覚症状はあるわけだ。
激しい頭痛と定まらない視線で、音を立ててはいけない、体温を感知されてはいけない等という慎重を要する仕事に参加して足手まといだろう大丈夫なのだろうか。
スクレの設置した空中梯子をつたい(スクレの負担ってすごい。胃に穴が空いてるかも)、ついに暗号解読器にたどりついたものの、将軍様に見つかっちゃいましたよ。
あれは、触ったから?保管庫には警報アラーム鳴らないのですね。
次回は、将軍が駆けつける前に逃げ出せるのか?というスリルを楽しむのかなあ…。
今までも見せられてきたように、タッチの差でなんとかなってると思うけど。
でも地下から出たらティーバッグさんとグレッチェンが待ち構えてるのですよね。
ってことは、やっぱりどうする、マイケル?だ。

グレッチェンといえば…マイケルに負けじとコスプレだ。色仕掛けで将軍カードを奪うつもりとは(結局失敗)…だったらオフィスに乗り込んだ時になんとかしておけ。
将軍様のご趣味がわかって面白かったけどさ。

ダメ捜査官セルフも本領発揮。
他にはこの作戦の味方はいないの?
迂闊すぎるでしょ、突入訓練しかしたことない受付嬢と二人で乗り込むのは。
しかも、自分で聞いてない情報をそこまで信じるか?
だいたい、何で受付嬢が捜査官だってこと秘密なのさ。みんなが知っていた方が、ゲート社への出入り楽なのに。今でも十分フリーパスだったけどさ。
「仕事しろ」って言うだけで、役に立ってなかったけど、とうとう本格的に余計なことですよ。
助けなくてもいい気がするけど、保障省にこの作戦を知る者がいないとチームの身分が困ったことになるし。
マイケルが手術を受けられる時は来るのだろうか?

拍手

ER14 #3「市民警官」 Officer Down

モレッティ、何でいないんでしたっけ?(笑)
彼がいないとスムーズに見えるのは気のせいかしら?
ニーラが居候しているアビーのところも、ルカのパパが化学療法を受けるとかで半年は戻ってこられないらしい。
妻子を呼び寄せればいいのに(笑)。

市民警官とは、自警団よりも公的なものということでしょうか。
でも銃も防弾ベストもなし。仕事の種類が違うと信じたいが、二人が負傷、内一人死亡では差はなしか。
#1でのゲイツのとったような嫌なシーンが繰り返されるところだったが、サムのお友だちの警察官のおかげでストップ。
彼が仲間の行過ぎた行動も身を挺して止めることができる正しいおまわりさんでよかった。

治療中、モリスの様子がずっとへん。患者が来る前に従兄弟からの電話を受けてから変だった。
家族に何かがあったのだと推測はできたが、パパが死んでしまったとは。
それでも帰ろうとせず仕事を続けたのは、最後の最後でアビーに語った確執のせいだったのか。
モリスの家庭環境の記憶がないのですが、「お前に医者は無理」は、優秀一家の落ちこぼれのせいなのか、中流家庭で何を夢見てる?という意味なのか、どうなのでしょうね。
専門医になって見返してやるつもりだったのにもうできない!というのは、パパに認めてもらいたかった心の裏返しか。
そんな不安定な気持ちでERでの診察なんて危険だけど、「言ってくれればカバーしてあげたのに」というアビーの言葉はムカつく。
「~カバーしたのに」でいいじゃない。日本語スタッフもアビーという人をわかっての訳だろうか(笑)。
アビーついでに言うと、インターンのクレイディーが「(アビーのそばだと)緊張する」とおどおどして、気付いたことも満足に言えないのを見て「わかるよ、その気持ち。妙な威圧感あるものね(=偉そう)」と好感持ってたのに、「デートして下さい!」だと?好みのタイプだからドキドキしちゃってただけなの?…すっごく裏切られた気分。
脱線しましたが、モリスですね。
彼にそんなエピソード望んでないんだけど…でも、あのモリスだから効いてくるのだともいえますね。

難病のジョシュア君が治験に参加できることになったり(あんまり乗り気でなかったのは気になりますね。「ママは医学部志望」は、病気のことを熱心に調べてるのをちょっぴり皮肉ったのかな?)、摂食障害の高校生男子のエピソードなどもありましたが、本日最も衝撃だったのはドゥベンコの私服姿。
あ、あんなカジュアル?しかもカバンをタスキがけ?ヨガをやっているというのは彼らしいと納得できるが、あのカジュアルさは意外。
きっと自転車で通勤しているのだろう。

拍手

Secrets~過去を秘めた女たち~ #7

どうした、ジュリエット!
クロードの言う通り、薬を盛るクセも治したほうがいいが、化粧ボロボロでお別れの言葉言ってるマリナも、それを聞いて「私が自殺図った時の言葉と一緒だわ」というクロードもスルーしてる。
クロードには「いつ?一体どうして?」と質問して当然だと思うが。
テレビを見ている私たちには見せなかっただけで、本当はマリナの元に駆けつける車の中で話してたのかな?
まあ、それが最終回の謎解きにも関係するからまだ秘密ってことだと思うけど。

マリナのイザベルとしての過去、もしかして「男はみんな謝ってばかり、父も夫も!」なんてのと関係する?
別の人がいるなんて…イヤですよ、いままでそんな気配なかったじゃないですか。卒倒したってマリナはそこにいたじゃないですか。
意識の中だけでイザベルなの?でも高級娼婦の過去はマリナもご存知だし。
何か思いもつかない真実があるのだろうな。

次回が最終回だけど、マリナとイザベル、ジュリエットの経歴詐称以外の秘密、クロードが自殺したかった理由、スタン警視の事件への関わり、と本当に全てがすっスッキリするのだろうか。
予告によると、マリナの旦那にもまだ隠し事がありそうだし、元サッカー選手の関わりが未だによくわからないし、ここへきて、彼女たち三人は殺し屋に狙われているけれど守ってくれている人も登場だし。
謎が解決するのかが一番謎なSecretsであります。

一番笑ったのは「スナックがない」(笑)。
マリナにはショックの引き金のようで、スーパーでの幻想で常に旦那が「スナックがない」って言ってる(笑)。
こんなに笑わせておいて意味があったらどうしましょう。
今日は二代目スゴーイは無事でした。お隣さんのために用意した肉にありつけたり、お庭で噛み噛み遊びをしたりと幸せそうでなによりです。

拍手

最新コメント

カテゴリー

アーカイブ

プロフィール

メール

AdMax

カウンター

アクセス解析

ブログ内検索

Copyright ©  -- ささくれた日々 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]