忍者ブログ

ささくれた日々

海外ドラマ、映画、本等の偏愛感想。ネタバレの配慮はあまりされていませんのでご注意を。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

サード・ウォッチ6 #111「すれ違いの代償」 Alone Again, Naturally

ドナルド・マンへの発砲について型通りの調査で終わるかに見えたが、クルーズに目をつけていた内務のフィニー警部が現われ「証拠を見つけてやる」と宣言する。さらに3日間の休暇を追え出勤したクルーズは、防犯課の部屋を取り上げられ、転属してきたミラー警部補の指示でしか仕事できなくなっていた。対象的にフェイスには、小さな子どもを救ったこと、クルーズを守ろうとドナルド・マンを射殺したことが評価され刑事への昇進が待っていた。デイヴィスとモンローが止めた自動車泥棒の常習娘たちは、今度に限って逃げ出し一人が車に撥ねられる。事件になってしまったために調べると車の持ち主が殺されているのを発見。彼女たちは老婆を殺して車を盗んでいたのだった。

いや、よくない。フェイスが刑事に?それも今回の発砲事件が加味されているなんて信じられない。
フィニーは「死体を調べたら手錠の痕があった」と言っているではないですか。それでも不問になって、クルーズだけが追われるのは理不尽では?内務が見逃すわけないと思うけど。フィニーがクルーズへの私憤から手錠痕を公表しないのか。ここの対決が気になるところ。
フィニーはスパイにクルーズの落ち度を見つけさせて一気につけ込む作戦。そのスパイ、てっきり新任のミラー警部補かと思っていたのに、モンローだったとは。しかも自分から内務に志願していたなんて(クルーズを見張ります!ということではないようだけど)。
自動車泥棒から強盗殺人に変わってしまった事件、デイヴィスの「不正」に対して厳しい態度だったのは内務に通じていることを強調するためだったのかも。
私生活でのカップルが仕事でもパートナーだと、どちらかで問題発生すると両方とも壊れるからよくないという見本みたいだ。
最後にフェイス、サリー、デイヴィス、警部補、ボスコママが揃ってボスコを見守っているのは殺伐とした中で唯一温かみが感じられるシーンだったかな。
それにしてもボスコの怪我の具合、命はとりとめたものの、元の仕事に戻るのは無理そうだなんて。警察官が天職のボスコには辛すぎる。
「復帰した時に私がパートナーじゃないといけないから刑事の話は断る」というフェイスには「何様?(怒)」って感じを覚える。
今までの彼女を見ていると、ボスコのためではなくていつもの「何もかも自分が関わっていないと気がすまない病」にしか見えない。
結局サリーのすすめ通り、フレッドとの裁判に有利になるよう刑事になるんでしょ?
サリーが言うともっともな話なのに、それが30センチ先のフェイスに届いた途端に不快になるのは何故でしょう?(笑)

ショックだったのは、自動車泥棒娘が撥ねられた時、救急車がきたのに映ったのはそこまでだったこと。カルロスを手当てに向かわせたっていいじゃないの…。

懐かしい顔発見。
フィニー警部のCharles Haid、年とりましたね。「Hill Street Blues」のレンコですよ。彼がまだ警察にいたとは。しかも内務で不正を取り締まる?(笑)許せないのは不正ではなくてクルーズのようなのでまあいいか。

拍手

PR

プリズン・ブレイク4 #5「金庫破り」 Safe and Sound

困ってたなあ、マイケル(笑)。
自信に満ちた発言後の困り顔、これが見たかったのですよ。なので今回合格(笑)。
ついでに言うと、「その計画でどうしてそんなに自信たっぷり?」というマイケルらしさまでご披露ですよ。
だって、どう考えたって変じゃないですか、「国家の最高技術をもって設計された警備体制万全のビル」と安普請で有名なフォックスリバーを同列に考えてますよ、この人(モップの柄で天井つついたら浮き上がったのは忘れられない・笑)。
でもそれほど間違ってもいなかったようで(笑)偽清掃職員二人(スクレとベリック)と坊主スーツ二人が忍び込めました(スーツ用意できるじゃないの、ならこの前も着ろっ!)。
ここからもへんてこりんで、スキュラを持っている人の隣の部屋に忍び込み(これもセルフの友達。やはり味方がいるのだ)、壁を壊して裏から金庫を破りデータを読み取るのだとさ。
兄ちゃんが壁を壊すのに持ったハンマーが小さすぎて、何だか物足りなかった(笑)。
ドリルの音を消すために偽清掃職員がドアの前のカーペットの汚れを大きな音を出すマシンでお掃除。不っ自然っ(笑)。あの汚れも特別調合のようで、きっとマイケルがOKになると消えるような仕組みが施されているに違いない。
問題の部屋に閣下がやって来て「スキュラを見せろ」だのというピンチにうっかりはらはらしてしまいましたが、とにかく読み取り成功。
心配なのは後始末。金庫の裏、はめ込んでおけばそれでいいの?部屋の壁は?スクレの技術をもってすればちょちょいのちょい(←最近好きな言葉)?
ここが本日の見せ場の全てで、途中の閣下訪問、秘書が部屋に入りたがる等の不測の事態に困り顔大放出♪やはりどんどん現場に出てもらわないとね。

これでもうスキュラ3枚ゲット。この調子だとあと3話で任務完了してしまう。それどころか、本来のウィスラールートから知りもしないスキュラのことをせっつかれたティーバッグさんが、鳥図鑑を携えてマイケルたちに歩み寄ったら一気に終了?いや、絶対に不測の事態が待っているので安心しましょう。

その他
サラは殺し屋の尾行に気付いてしまいましたねえ。あのままチーム本部に連れてくればマホーンも喜んだでしょうに。でも、元FBI捜査官の力を発揮し独自にたどり着きますね。
ベネットさんには自白剤、グレッチェンには糞尿桶(何も集めてこなくても)という、この待遇の違いは何?鼻の下に薬剤塗ってまでする拷問とは…。それだけグレッチェンが逞しいということなのだろうか。
前回のサラのお荷物具合に足して、今度はセルフ。スキュラの番人みなさんそれぞれそれなりの地位にある人だろうに、安易に身辺調べて「セルフが調べた」と知られましたよ。そこはハッカーさんに任せないと。何のために集めたチームなんだか。

拍手

REX2 #10「死の香り」

結婚詐欺師が別れ話に失敗し、通報を恐れて女性を殺害。もう一人は捨てられたことに絶望し自殺未遂、警察に目をつけられているのに暢気に第三の女性と結婚式を挙げるという、実に中途半端なイケメン(役の上で。当時流行したのであろう男のワンレン、嫌い)結婚詐欺師。
詐欺師はムスクを愛用していて、その臭いに反応したレックスがキュ~ト。右手、左手で交互にお鼻をこするのです、「クサイ、クサイ」って。クサイ臭いを追わなければならないのはかわいそうでしたが、とってもかわいかった♪

今回は全てレックスの鼻&追跡能力頼み(ヌーディスト婦警も自殺未遂女性の隣ベッドに潜入入院してがんばってはいましたが)。
バスローブの臭いに反応し、詐欺師のホテルの部屋を突き止め、逃げる詐欺師を追いかけ障害物もなんのそのの大ジャンプ、彼が手を拭いたタオルにも反応し、最後には臭いテストで判事のポケットに隠された詐欺師の遺留品を見つけました。
ここ、「ムスクの臭いなんて商品なんだから個人の特定は無理なのでは…?」と思えばちゃんと詐欺師の臭いもつけ、「いくら三回テストしてもレックス、自分の臭いも嗅いじゃうよ」と思えば、度毎に袋を交換するというシュトッキーの気配りも満点。

飛び降り自殺を図った女性の現場写真が新聞に載るというのはびっくり。まあ、それで指輪が手がかりになったのでOKなのかしら?(笑)
現場写真もさることながら、本日最大のびっくりはモーザーが起きた(シュトッキーから電話があった)時、時計が8時半だったこと。
以前、目覚ましが鳴ったのが7時15分であることを散々叱ってきたのに、さらにひどい。それまで寝てましたよ、この男。
電話を届けるレックスに「仕事好きな犬だな」と言ってますが、君が仕事に真剣さが足りないのでは?
そりゃ、レックスだってソーセージパンを渡す順番を考えますよ。
そうだ、このお買い物もモーザーが3個分しかお金を渡さないからいけないのだっ!

拍手

HEROES3 #50「謎のメッセージ」 Building26

ダンコさんは、特殊能力者捕獲作戦が中止になるのを阻止すべく暗躍♪
捕えられているトレイシーを見た国家安全保障省の人が「人権無視!」と怒り、即刻中止の手続きに入るところを、こっそり手錠やドアに細工をしてトレイシーが脱走のために力を使うよう描いたシナリオ通りに。
それまで特殊能力を信じていなかったお役人、目の前で人を凍らせて破壊するトレイシーを見たら固まっちゃいましたよ。これで計画中止は中止(笑)。
トレイシーは手錠の細工はネイサンの仕業と思っていたようで、彼女の実演を見たお役人を振り返るネイサンの「どうだっ」って表情で私もそう思った。でも実際はダンコさん作戦だったのね。
ただ閉じ込めておきたいというネイサンと、国家に対する危険人物だから捕まえて始末したいダンコさんとの決定的な違いですね。これでもうお役人はダンコさん派だ。
この計画、本当にダンコさんだけの考えかな?この前ダンコファイルを見ていたペトレリママが気になるけど。

ヒーローズたち(変な言い方・笑)の方は、ヒロとアンドウくんはインドで愛のない結婚を阻止し「マットを救え」とFAXを受け取り、マットたちは家庭不和で家を出たクレアパパ(ベネットさんの方)を誘拐、クレアはクレアで「アレックス(新人。潜水能力アリ)を救え」というメッセージを受け取り自宅にかくまう。メッセージ送信者って誰?
サイラーは相変わらず実のパパを捜す旅の途中(子分付き)。

拍手

Secrets~過去を秘めた女たち #1

ボルドーのホテルでのパーティーの最中、天井を突き破って女性が落下してきた。偶然居合わせた警視のスタンは、落下した女性の手に銃とメモを発見する。メモには四人の女性の名前が書かれており、警視は四人から事情を聴こうと警察に呼び出しをかけ、その内の三人、マリナ、クロード、ジュリエットが呼び出しに応じてやって来た。しかし三人に面識も共通点も見つからず、翌日にはメモの一番目に名前のあったヴェロニクの死体が見つかる。三人にも殺しの手がしのび寄ってくるのだろうか…?

ダメージ2の続きは気になるが、今後録画を続けるのかどうかを決めるために新ドラマを優先。
これは見る。三人の女性主人公が何か秘密を持っているらしいことは警察でのフラッシュバックで明らかだし、彼女たちのパートナーも何かしら隠している可能性大だ。っていうか恐らくそういうドラマだ。
純粋にミステリアスな行方を楽しむというのも十分ありかもしれないが、私的にはフランスドラマらしいつっこみどころが見つかったのもまた嬉しい。
偶然にも落下現場にいた警視(しかも新任)、メモに名前があったからと呼び寄せた女性たちに現場写真を見せ、それを持ち帰らせてますよ。あれはコピーだから…とかそういう問題ではないぞ。
クロードが美容整形の医師であるという説明のためだけの豊胸相談シーン。ふつう、患者がいるところで予約を取るのでは?帰したドアが閉まるか閉まらないうちに秘書に日程聞いてたぞ。
落下した女性は命は助かったものの、都合よく記憶喪失。
ジュリエットの彼氏(ゾディアックの会社を継いだ弟か?)もクロードの読み通りの既婚者らしい。
と、どこをとってもストーリーとは別の部分でわくわくじゃないですか(笑)。
ストーリー的には多分、マリナは不倫関係を断ち切るためにボルドー引っ越しを望み、夫もただの医者の宿直ではない。
ジュリエットも今の会社でのポストを勝ち取るために何やら後ろ暗いことをしている。
有名な神経外科医だったクロードが美容整形医になったのにも理由がある。
そしてそれこそがメモに名前を記された理由なのだろうけれど、何故一つのメモにそれぞれ別個と思われる三人(四人か)が一緒に書かれていたのか、命を狙われるほどのことなのか、が今後紐解かれてくるのかな。
つっこみながら話を追っていけそうで楽しめそうな予感。
一つ気に入らないのはマリナが気まぐれで犬を飼い始め、散歩なのにあんなヒールの靴で出かけるところかな。そう、私はワンコの扱いには厳しいのです(笑)。

拍手

最新コメント

カテゴリー

アーカイブ

プロフィール

メール

AdMax

カウンター

アクセス解析

ブログ内検索

Copyright ©  -- ささくれた日々 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]