忍者ブログ

ささくれた日々

海外ドラマ、映画、本等の偏愛感想。ネタバレの配慮はあまりされていませんのでご注意を。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

REX2 #6「盲目の証人」

ドイツ人客シューマンがホテルの部屋で殺された。シューマンと電話中だった電話オペレーターが射殺の一部始終を聞いていた。会話の内容から手がかりを探す人刑事。

今回のレックスは出張に連れて行けないという理由(国境を越えるから)で捜査には参加できなかったので、「人刑事だけで事件が解決するのだろうか…」という不安に駆られましたが、なんと!やればできる人刑事。なんとか産業廃棄物の不法投棄&水質汚染の悪人を逮捕、テムズ川の汚染を食い止めることに成功。
しかし、オモイッキリな不法投棄だったな。周辺で病気の人が出たという情報があるのに、素手で立ち向かう人刑事たちの勇気も見事(笑)。ここにレックスがいたらやっぱりモーザーは「敗血症になるといけない!」と担いだのだろうか(笑)。

シューマンさんを殺した男、クッションをサイレンサーの代わりにしたかったのだろうが、普通殺す相手にクッション押し付けるだろうに。クッションとシューマンさんの間、1m以上はあったと思う。あれでよく命中したな、と殺し屋の腕にも関心。

出張に同行できなかったレックスが何をしていたかというと、盲目の電話オペレーターの付き添い犬。いつもと違う工事に戸惑うのを袖を引っぱって導いたり、会話を聞いていたことを知った犯人が証言させないよう送り込んだ殺し屋から彼女を守るという、どんな仕事も見事にこなし、やっぱり犬刑事でありました。
でも…モーザーが彼女にレックスを預けたのは、出張の間面倒見させるためでしたよね?人としてどうなのだろう、この男は。結果的に彼女とレックスも仲良しになったし、レックスがいてくれたから彼女も助かったわけだけど、そもそもの理由が気に入らん(笑)。

最近、冒頭家でモーザーと遊ぶレックスのスローモーション部分が後の見せ場の伏線となっているので、今回は体当たり攻撃だと想像できた。しかし、相手が犯人ではなく彼女を車から遠ざけるためというのは、直前まで読めなかったなあ。
次回はどんな捻りを見せてくれるのか、犬刑事!

拍手

PR

コールドケース5 #5「詐欺師」 Thick as Thieves

1989年、銃で顔半分を吹き飛ばされた女性が道端で発見された。身元も意識も不明状態だったが18年後に死亡し、殺人事件として捜査される。ホームレスと思われていた彼女には毎月高価な見舞いが届き、検視の結果当時はまだ珍しかった生理食塩水バッグでの豊胸手術を受けていたことがわかる。生理食塩水バッグから手術をした医者がわかり、彼の証言から被害者がカントリークラブに出入りしていたマーゴ・チェンバースという女性であったことがわかる。行方がわからなくなった当時マーゴは、従業員スペンサーをめぐってメリッサと火花を散らしていた。

マーゴとスペンサーは組んでるな、と最初のメリッサの話で想像ついたが、まさか二人が親子だったとは。そして親子であることがマーゴ事件のすべてだったのだなあ。ママから逃れて自分の生活を得たい、でも僕を愛してくれたのはママだけ、という複雑な想いのスペンサー。死んでしまった今なお、ママの愛情が唯一無二だと捕らわれてるわけですよね。これからもずっとなのかな。
親だからこそ嫌な部分も見えるのに断ち切れないというのは程度こそ違え、すっごく身に沁みた(笑)。それはリリーも同じようで、スペンサーもそれを敏感に察したからこそ、リリーに行き先のヒントを与えたのだろう。
リリーが撃たれたことばかり気にしていたけど、それだけでなくあの時はママを亡くしたばかりだったのですよね。治療される時、朦朧とした中で発した言葉が「ママ」だったのはリリーにも見ているこっちにもショックだったなあ。今回の事件、リハビリどころか傷口に塩塗ってるよ…。

スコッティはジェフリーズのおかげでチームへの偽怒りは沈静、ボスも助けてあげたくなるようないい子さんになったようだ。しかし、本当に彼女が好きなのか?
「私のこと振り向かないから告げ口してやるっ!」、「あの子がボクの気を引くために先生(内務)に告げ口したっ!」ってな感じが漂っているのですけど…。これが大人だからああなるわけだ(笑)。まあいいや、とりあえずいい子なら。
ヴェラとミラーの掛け合いが、ユーモアと共に私たちに冷静さを教えてくれるので大丈夫なのです(笑)。

拍手

S.A.S 英国特殊部隊S1

たまりまくっているSASをここ数日でS1のみ視聴終了。
容赦ない任務との葛藤を繰り返して成長するアレックスとジェイミーという新人を見ていくドラマだと思ったら、なんとあっさりアレックスが除隊。初回で兄さんを亡くしたことが最後まで尾を引くこととなったようだ。このアレックスはヒーローズのモヒンダー博士なので、除隊後化学者に転向したのだと思うと話が通じるのもご愛嬌。でも今のモヒンダーを見たらアレックスのママは泣くと思う(笑)。
ヘンノのやり方にジェイミーが馴染めず対立しながら~というのを噂で聞いていたがそう対立している感じは受けなかった。むしろ、アレックスが兄の死の責任をジェイミーにぶつけるという二人の関係のほうがS1の見せ場だったのではないだろうか。
しかし、この放送順序では台無し。私の見たスパドラ版はオリジナルとは放送順がかなり前後しているようだ。本来第2話の「Just a Target」が最終回に持ってこられたうえに、この回は日本未放送で吹替え版がないとか。最初にこのドラマを放送したのはWOWOWでしたっけ?理由の説明などあったのでしょうか?何故この回の放送がされなかったのか、見た限りではわかりませんでしたよ。
とにかく、この第2話で、兄の死がジェイミーの責任ではないとわかっていながらも、任務に紛れてジェイミーに怒りをぶちまけるアレックスというのが、その後の二人を見るためには大切だった気がする。
本来の最終回で、アレックスは除隊し、ピートが重症なのにスパドラ版としての最終回で二人とも元気というのはやはり拍子抜けだなあ。
ピートといえば、このメンバーの中で私は今のところ一番のお気に入りだ。立場的にはヘンノの次に当たるようだが、ヘンノの無謀なところにはしっかり意見し殴るのも辞さず(笑)、新人の揉め事を仲裁したかと思えば人目に付かないところに連れて行って再開させ、爆弾設置技術にも信頼が厚く、かっこいいったらない。
ギャラクティカのアポロの人のお坊ちゃま中尉殿もわりと好きだ。
S2はどうなっているのだろうか。ドラマの性質上、精神的重圧や殉職で出入りも激しそうなのでお気に入りをつくってしまうのは危険なのかもしれない(笑)。

第3話「Natural Selection」、正式隊員になるための最終訓練で山に放たれる新人たち。追っ手の落下傘部隊をかわして逃げ切れば合格なのだが、落下傘部隊ではない追っ手が新人を殺していく。かつて二度も不合格になった男が「私を差し置いてSASに入れると思うな!」という恨みからの行動というエピソード。これ、ドイツドラマのGSG-9でもありましたよね?まるっきり同じでびっくりした。製作はSASのほうが早いから、GSG-9がインスパイアされたのか?それともよくあることなのか?

拍手

8月の視聴予定

NHK
ERやダメージが始まるまではお休み局。
だけど11日(再放送12日)にアンネの日記がある。まだ見るかどうか決めかねてます。

WOWOW
コールドケース5
チームが再生してくれるのをひたすら願います。
あとは年に一度のお楽しみ、シティボーイズLIVE。

AXN
ヴェロニカ・マーズ2、プッシング・デイジー
ヴェロニカ~、スクールバスは新事件かと思ったら、何やらS1から引きずる事件と関係ありそう。最早、お目当ての人とは別のところで楽しんでます。PDはディグビー、オリーブのキュートコンビが大好き。

スパドラ
ホワイトハウス7、SAS4(30日)、HEROES3
S1を4話ほど見たSAS、結構好きかも。GSG-9とかぶるエピソードがあったのにびっくり。お国は違えど、特殊部隊への募る想いは同じということでしょうか。HEROESはあのお方の登場が待たれます。

FOX
NUMBERS3(6日まで)、アール3
アールもだいぶ溜ってきたなあ…。NUMBERSは今シーズン限りかな?

FOXlife 
ブルース一家3
まだ一話も見てない…見られる日はいつ?

FOXCRIME 
MI-5・2(6日~)、BURNNOTICE1(7日~帯)・2(4日~)、SVU3(7月30日~帯)
びっくりクリフハンガーのMI-5が早くもS2。それなら続けて放送すればいいのに(笑)。BURNNOTICEはようやく第1話とタイミングが合いました。せっかくなのでS2も一緒に録画して突入する計画。SVUはS2を半分くらい見たところ。

ミステリチャンネル 
奇術探偵、REX2、クルト・ヴァランダー(14日~)、マクベス巡査(19日~)
様々なニーズにお応えする姿勢のREXはやめられません。事件&捜査がひどすぎるので犬刑事のかわいさと賢さが際立っています。
WOWOWで見たヴァランダーの重さが結構好みで、本家スウェーデン版も期待が高まります。CM見ると輪をかけて暗そう♪
マクベス巡査は、時間的に余裕はないけれど、「マクレーパパその1」の確認だけはしておこうかな?と。

LaLa 
クローザー4
嘘つきフリッツをちょっぴり見直し&応援体勢(笑)。

日本テレビ
プリズンブレイク4(13日~)
もうやるとは思いませんでした(りり・かさん、Garotoさんありがとうございます)。マイケルを笑顔で(ちょっと意味が違うかも・笑)見送ってあげようではありませんか!

こうなってくると奇術探偵は脱落候補の筆頭。事件を解明というよりもジョナサンの頭の中だけなんだもの。それとは気付かれないように遺産を残す壮大などっきり作戦は面白かったけど(というよりおかしかった・笑)。ジョナサンとマディーがああいうことになるのはどうなんだろう?…と思ったら、次回からマディーに代わって別の女性が登場するとか。てこ入れ?

拍手

REX2 #5「マスクのままの死」

美容サロンで女性客の死体が発見された。検視によると革製品で鼻と口を塞がれた窒息死。直後に被害者の個室から出てくる女性の姿が目撃されていることから、いつもサロンに同行していた友人が疑われるが…。

ちょっと無理があるだろう、あれで解決では。時間が足りなくなった?と思いたくなるようなすっ飛ばし方。
サロン殺人は人違いで、本当は同行していた友人が自分の息子から命を狙われていたというもの。「ママが再婚したら財産を義父と分けなくてはならないから」という欲張りな理由ですよ。
ママは亡き夫から引き継いだ大きくて順調な会社を持っていたから、それを自分ひとりのものにできなくなるのが耐えられなかったらしい…普通、再婚相手の方を殺すんじゃないのかな?(笑)
それとも、「今この再婚相手の弁護士を殺しても、ママはまた別の男と結婚するかもしれないから、いっそのこと二度と結婚できないようにしてしまおう」という合理的な考えだったのでしょうか。
息子には再婚だけを伝えたママは、財産については息子に全部渡るように手配していたのでした。息子、大失敗。
そしてあんなにアヤシイ弁護士が、財産は別という取り決めに納得していたというのもすごくがっかり。

様々なニーズにお応えするREXですが、今回のおもてなしは女装趣味?(笑)
息子が女装する意味がよくわからん。サロンに行くからというのはわからないでもないけど、その後ポロ(?)のスティックを買うのも女装でしたよ。しかし、後姿だけで出来上がった女装姿を前からは見せないという焦らし技(笑)。シュトッキーのバスローブ姿が大サービスの限界だったようです。

今回の犬刑事は、人刑事がもたもたしている間に犯行現場と同じ臭いをガレージで嗅ぎ取りました。直後「息子にバイクで轢かれそうになったよ~」と実演して訴える姿がキュート。
人刑事で飼い主のモーザーは獣医さんを自宅に招いていい感じになろうとしています。
察知したレックスはネクタイを隠したり、モーザーが転ぶようにテニスボールを配置したりと結構悪。でもかわいい。
そんなレックスの努力も空しく、二人はいい感じになってしまったようです。
…で、次の日寝坊かよっ!弁護士呼び出したのが10時45分、モーザー来たのそのちょっと前じゃないですかっ!
オーストリアの警察(ドラマ)でも尋問には電気スタンド使うんだな、とちょっぴり感動(笑)。

マックスは前回の公園張り込みで疲れたのか、お休みでした。

拍手

最新コメント

カテゴリー

アーカイブ

プロフィール

メール

AdMax

カウンター

アクセス解析

ブログ内検索

Copyright ©  -- ささくれた日々 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]