忍者ブログ

ささくれた日々

海外ドラマ、映画、本等の偏愛感想。ネタバレの配慮はあまりされていませんのでご注意を。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

REX2 #3「濡れた襲撃者」

ある島でカップルが石で殴られ惨殺された。女性の胸元には「出て行け」と血文字のメッセージが残されていた。この島では昨年も同じような事件が起きて未解決。昨年担当者が休暇中のため、モーザーチームが担当することに。シュトッキーは島周辺の聞き込み、モーザーは女性警察官と恋人のふりをして島に滞在しての囮捜査を始めるのでした。

事件の起きた島はヌーディストビーチ?
モーザーがまた無駄に脱いでます。女性警察官も全裸でぼかしが入ってます。
だからさあ、「裸で寛ぐ島」という設定を変えればいいんじゃないのかな?
それとも「無駄」と思っているのは私だけで需要があるのだろうか。

事件は、好きな女性に相手にされず、女性が好きだけど嫌いな男による犯行のようでした。
「ようでした」というのは犯人の心の描写がまったくないからです(いつものこと)。
それにレックスに助けられてモーザーに捕まっても「殺人犯を追っていたんだ」などとそんな見え透いた言い訳をするなんて予想外だったので「ああ、ウェットスーツの男はもう一人いたのだな、彼は自警団(一人だけど)だったのか」と信じかけましたよ。まあいいや。

囮捜査に対してかなり心配性のシュトッキーでした。
彼が心配していたのはモーザーの安否ですか、それとも女性と一緒だからですか?
ヘララーがふざけて言っただけなのか、図星だったのか、よくわからなかったなあ。
でもですね、普段の様子を見ていると「ダメ警部を心配する部下」以外の理由が思いつかない(笑)。

今回の犬刑事は、
島へのお出かけを敏感に察知しせっせと荷造りをする(おもちゃ中心?)健気な姿、
底なし沼にはまった犯人に枝を加えて差し向ける(冒頭のフリスビーが伏線かよっ、このドラマ伏線張るところ間違ってるよね、レックスを見るだけなら正解だけど・笑)立派な犬刑事の姿、
モーザーの恋愛モード(女性獣医はどうした?)に割り込むヤキモチ犬、
とさまざまな表情を見せてくれました。
昨年の事件が未解決なのは犬刑事が担当していなかったからだな、と確信しました。

ガス漏れを探知したことで例の家に住む許可が下りたよう。
「長く住むつもりはない」とモーザー言ってます。
目覚まし時計を早い時間にセットしないといけないからでしょうか。

余談
タイトル確認するためにミステリチャンネルのHPを見ていたら、8月にマクベス巡査の放送があることを発見!
8月19日(水)からで、毎週月~水の25:00という枠のようです。
S1とS2ではマクレーパパの人が変わっているような気がしたので、この機会に確認したいと思います。

拍手

PR

名探偵モンク6 #16 Mr.Monk Fights City Hall

トゥルーディ事件の現場である駐車場が取り壊されて公園になることが市議会で可決された。断固反対するモンクさんは立て籠もるという強硬手段に出る。そこへヒル議員がやってきて再投票の申立てをしてくれるという。期待に心弾む再投票の日、ヒル議員が行方不明と聞き「このままでは駐車場が取り壊されてしまう!」と秘書に議員の代理権を行使するよう懇願する。そして取り壊し案は否決されるが…。

最終回は終始黒モンク。ナタリーが「議員の安否も気になるものね」と付け加えなければそのまま失念したかもしれない。薄情だよね(笑)。誰が再投票を申し立ててくれたと思ってるんだか。
そのうえ新人秘書をその気にさせて議員の代理として反対票を投じさせておきながら、「こんなおバカを雇った理由はひとつしかない!」と本人を前に力説。
しかし、ヒル議員はモンクさんの言い分に「望む結果は保証できないけれど、再検討すると約束する」と言える人なのに、秘書採用の気遣いのなさとチグハグ。愛人にプレッシャーをかけるために妊娠していると思わせようと妊娠した秘書の尿をいただく、というのは…。
本当に酷ければ面接だけして採用しないだろうから、採用したところに彼女の人格を見ろとでもいうのだろうか?
モンクさんの本心に怒った秘書が賛成に変えてしまったため、駐車場は取り壊しに。しかしそこはトゥルーディ・モンク公園として名前だけは残されることになりました。
モンクさんがなんとか折り合いついたのはベル先生の「正直なところ、あそこにまだ証拠があると本当に思っていますか?」という言葉があったからかもしれない。気遣うみんなはあえて触れなかったことをベル先生が絶妙のタイミングで持ち出したからかも。これならハロルドも気に入るかな?
それにしても前回のケヴィンが有名マジシャンの会計士に引き続き、ハロルドが市会議員だっという驚きの連続。前回も書いたけれど、前にも言っていたのに私が忘れているだけなのだろうか?
そのハロルド、ドクターが問題というよりもモンクさんと一緒のドクターにかかりたいだけのようだ。「待合室で会おう」はいい言葉だね(笑)。

というわけで第6シーズン終了(本当はS7)。
ディッシャーや警部が地味めでいまひとつだったなあ。最後に無神経にホットドッグをむさぼり続けるディッシャーが見られてよかったのかな?
CSI:NYのドンちゃんが見たら卒倒しただろうな。

拍手

REX2~ウィーン警察シェパード犬刑事~ #2「血痕」

列車の運転手が「人を轢いてしまったかも」と通報。自殺と思われたが検視の結果、轢かれた時点で既に死亡していたらしい、車に撥ねられたようだ、と判明。現場と思われる場所にサイドミラーが落ちていたため、自動車修理工場に車種と色を問い合わせていくが…。

電車に轢かれた遺体が結構形をとどめていたことに、不謹慎とは思いながらも感心(笑)。
そして遺体の傷から車のサイドミラーで頭を激しく打ったというのも。
えー、被害者大人ですよね?どうやったらサイドミラーに…(自粛)。サイドミラーにぶつかって倒れて道路で頭を強打の訳し間違い?
事件の概要も嫁VS愛人、修理工の強請り&横取り、とまたもや人間の汚れた部分をご披露してくださいました。結局、嫁VS愛人は関係なかったけど。
そして修理工青年追跡にトラックを失敬する警察って…そんな小回り利かないものに乗らなくても(笑)。追い詰めた先で幅一杯だったよ。どうやって帰るのか見たかったなあ。元トラックドライバーの警部の手にかかれば問題なしなのか。

初回では少女の付添婦だったレックス、今回はようやく犬刑事として活躍。
警察犬だったら手がかりの匂いを教えられてから行動するが、犬刑事は自分から手がかりを見つけてくれるので捜査も安心。
レックスは警察犬時代の訓練で死体を見つけると固まるというのがありましたが、今回腕時計や事故の痕跡を見つけた時も固まってましたよね。死体を見つけたら固まるというのが、死の匂いを感じたら固まるように発展したようで少し恐い。

そんなレックスですが、腕時計に刻印されたカフェで人刑事が聞き込み中、ハムパンを見つけて即行で一つ失敬。その場で食べたらばれるからシュトッキーの手に「早く隠せ!」と押し付けてましたよ!
お利口だなあ。シュトッキーはレックスの子分?だからビスケットひとつくらい食べさせてあげるし、服に値札がついたままだと教えて面倒見てあげてるのかな。
シュトッキーといえば「ヒットラーの贋札」という映画に出ているのですね。WOWOWとかで写真見るたびに「この人、見たことあるなあ」と思ってましたがようやく誰なのかわかりました。

モーザー&レックスの引っ越し先、家主が犬好きでOKが出ると予想したのに「犬はダメ」らしい。
でもガス漏れにいち早く気付いたレックスに感謝の意をこめて許可が下りそう。っていうかモーザーの方があそこに住む気満々。ポイントは獣医か。ということは彼女がレックスのライバルになるのか?

ヒトラーの贋札 [DVD]
「ヒトラーの贋札 [DVD]」
 [DVD]
 レーベル:東宝
 発売日:2008-07-11
 by ええもん屋.com


拍手

プッシング・デイジー #2「タンポポ・カーの悲劇」 Dummy 

道端に転がっていた、ダンディライオン社のタンポポ・カー開発員バーナードの死体が今回の懸賞金対象事件。
「衝突実験のダミーに撥ねられたのさ」と本人が事故だと言うのだから仕方ない。個人的なメッセージ、キャンペーンガールのジニーに「愛していた」と伝えるためにダンディ・ライオン社にパイを届けたネッドとチャックは顔のない裸のダミーを見つけてしまう。さて、その意味する所は…?

吹替え版もあると聞き、今回は吹替えで視聴。
そしたら残念なことに、オリーブが歌って踊ってるじゃないですか。彼女の生声が聞けなくて残念。しかし、吹替えの声優さんもなかなかの歌いっぷりでよかったです。
そしてちょっぴりだけでしたが一緒に歌って踊るディグビーがキュートすぎる!オリーブのKristin Chenoweth が小さい人なのでディグビーがおそろしくデカイ犬に見えるのもまたよし。
今回のオリーブ見ちゃうと、どうしてネッドは彼女をかわいいと思えないのか不思議でならん。チャックには罪の意識があったとしてもその前からオリーブは一緒に働いているのにね。
そうだ、吹替えで見た理由だ(笑)。ナレーターが田原アルノさんと聞いたからなのでした。
おお、「○年と○ヶ月と○日」なんていう鬱陶しいところにアボット先生やマンチの影が見え隠れする。
さらにはネッドの声が川中子雅人さん、ベイリス刑事ですよ。発売元は早くS3発売予定を発表しなさいってことですね(笑)。

反則のような探偵業がおもしろく、ネッドとチャックの恋物語はいらないような気もするが、それがないとネッドに緊迫感がなくなるし、オリーブのかわいいヤキモチもなくなってしまうのでやっぱり必要。
安全な接触を編み出すネッドにも注目かな。編み出すといえばコッド編むの早っ!拳銃カバーって…(笑)。

拍手

名探偵モンク6 #15 Mr.Monk and the Magician

モンクさんのお友だちケヴィンが自身のマジックショーの後に殺された!友だちの死に戸惑いながらも居留守を使ったり、いい友だちとはいえなかった償いのためにも解決すると誓うモンクさん。葬儀に、ケヴィンが会計士として担当していた有名マジシャンが現われ、その手の動きに事件当日彼の姿を見たと確信するモンクさんはトリックを暴こうと彼のステージに乗り込む。

ケヴィンって会計士だったんだ。私が忘れていただけですか。
ワールド・ツアーに出かけるようなマジシャンの代役を「趣味はマジックです」程度の人に任せるというのがもう間違っているが、大物の言葉に誰も逆らえなかったということで納得しよう。
そしてケヴィンのステージは鳩が3羽死に、非常に散らかっているのが逆の意味で楽しそうだ。
今シーズンは最初にクローガー先生が死に、今度はケヴィンが殺され、本当だったらモンクさんは立ち直れないのではないかと思うけれどケヴィンのために立ち上がるところが回復の兆しということなのかもしれない。
加えて居留守を反省し、遺言ビデオを早送りせずに見るという、ふだんの黒モンクからは想像できない姿だったし。ナタリーの背中にナイフを突き立てたので相殺だけど。

ところで犯人のトリック、有名マジシャンはたいてい双子というのを聞いたことがあるので(真偽は知りませんよ)、使われたトリックもそんなところかと思ったが、この手は前回使っているのでないだろう、しかし裏をかいて連続で…?と意地の悪いことを考えていたら、親子電話というマジシャンとは関係ないトリックでした。
ジョナサン・クリークだったら見破れたでしょうか?(笑)
やはりマジシャンはこのくらい妖しさが滲み出してないと。奇術探偵での現アダムはその妖しさが初代に負けているなあ、と再認識いたしました。

拍手

最新コメント

カテゴリー

アーカイブ

プロフィール

メール

AdMax

カウンター

アクセス解析

ブログ内検索

Copyright ©  -- ささくれた日々 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]