忍者ブログ

ささくれた日々

海外ドラマ、映画、本等の偏愛感想。ネタバレの配慮はあまりされていませんのでご注意を。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

読まれた方、いらっしゃいますか?


最近読みました
ある件が、最近S2を見終わった大好きなあのドラマに似ていると思うのですが。
メッセージの方向は逆だし、こっちはやってないし、と細かなところは違いますけども。
最近見たから印象に残っていただけなのでしょうか。
もし読まれた方がいらっしゃいましたら「気のせいだよ」とでもお声をかけていただけないでしょうか(笑)。

拍手

PR

サード・ウォッチ5 #105「罪の十字架」

モンロー、大ピンチ。
ドクに銃を奪われた件では謹慎処分を受けただけで何の釈明の場も与えられないことにイラつき、帰途で追突炎上事故を起こしてしまう。
しかしこの事故、モンローが追突した車と他の車がグルとなった保険金詐欺。
ブレーキランプが点灯しないようにして後続車にぶつけさせるというもの。
が、運悪く車が炎上、助手席に乗っていた子どもが死亡するという惨事。
モンローは事故の加害者として狙われたという被害者でもあるが、車がぶつかったことで子どもが死んでしまったという事実は消えない。
「後部座席は危険だから」という母親と共に一生残るのだろうな。
「自分はいい警察官だから少しぐらいのことは神様が多めに見てくれているのだと信じてた、でもドクに銃を奪われ、釈明の機会ももらえず、死亡事故…」というのは辛い。
ドクの事件はこんな影響も引き起こしているのだ。
カウンセラーは、救命士だけでなくモンローも救ってあげたい対象に加えて欲しい。

新人消防士JD登場。
彼は元警察官で新人時代FBIに言われるままに同僚の不正を証言したことで警察を辞めて消防士になったらしい。
その時クルーズの同僚が有罪のプレッシャーに耐えかねて自殺したとか。
仲間が大切なのはわかるが「JDの告発のせいで、刑務所行きに耐えられなくて自殺した」というのは警察官の言葉としてどうなのだろう?
このJD、モンローの事故で相手の車のブレーキランプの細工にいち早く気付いたり、と正義感の人のようだ。
クルーズとの確執も、消防仲間は受け入れてくれた様子。あとはその正義感が鬱陶しくないことを祈るだけだ。
最近、消防パートが少ないので彼が希望の光かもしれない(笑)。
ジミー異動の後、隊長になってたのはウォルシュでしたか。視聴者への報告遅すぎ(笑)。

拍手

バーナビー警部 #34「炎の惨劇」

ミッドサマーではよく祭りが催されますね。
今回はナント正式名称「女わら人形祭り」。
わら人形=丑の刻参り、であんまりみんなで~♪というイメージないんだけど。
提案者の教師フランシスの説明聞き逃したかしら?
とにかくタイトルどおりで、巨大わら人形に点火したら中から人間の悲鳴が!
被害者は副牧師、そして牧師、医師、教師と炎の惨劇は続く…って被害者みんなに「師」が!←無理矢理(笑)
教会とお屋敷の対立と見せかけて、本当は末期患者アランの看護師アグネスが(あ、ここにも「師」が!)、アランが村の民間療法士(あ、おしい)ケイトに頼る割合を増えていくのに嫉妬したというものらしい。
森のブタ頭事件は別で、アランの娘ジョーがコール医師のエロおやじぶりにお灸をすえようとしたもの。
結果としてお灸が効きすぎて息子マシューの精神が危険な状態になって大反省。
でもジョーのアグネスに対しての嫌悪感は結果的には正解だったわけだ。
財力をホスピス建設に充てるアランはそう悪い人でもなく、まだ余命を受け入れ難いだけのパーティー三昧だったのかも。
教会VS金持ち、恋人関係の牧師と副牧師、若い娘に手を出す医師、魔女と疑われた女性の子孫、と今回もどこに話が進むのか多いに惑わされた。
でも一番惑わされていたのはスコット。
赴任以来、若い女性を見るたびに視線からは捜査以上の光線が発せられていたが今回はキャッチしてしまう人(フランシス)登場。
マシューがフランシスの家に石を投げ込んだことに「お父さんが焼かれて不安定なところを炊きつけたのか!」って住民に真っ当なこと吠えてたと思ったら、自分も似たようなことしてますよ。
フランシスは燃えるコール医師の発見者で住民からは「魔女!」って責め立てられて相当心が弱っていたと思われますよ。
ここらへんに左遷の理由があるのかもしれない。携帯を留守電にしたことの意味は警部に丸わかりだし。
トロイ君はそういう意味で「キケンだ」と思ったら、警部に頼んで近づかないようにしてたなあ(#22「死を告げる鐘」)。でも結局は魂抜かれてたか(笑)。

拍手

ブラザーフッド2 #3「慟哭」

S2は各エピソードに普通の日本語タイトルもついていたのですね。

ショックシーンその1「デクランの便秘」
バイコディンが便秘を引き起こすとは!ハウス先生も便秘か?と咄嗟に頭をよぎった。
それよりも便器に腰掛けるデクランの上半身と下半身の色の違いですよ、何故下半身があんなに白い?
自分のも見てみたけど(笑)あんなには違わないような気がする。
血のめぐりが悪いのか?
「フレディからカフィー兄弟までの一掃か尿検査か」を迫られて一掃を選んだことをキャシーに聞いて欲しかったのに邪険にされたせいだな、きっと。
フレディの懐に入ることには成功したものの、クスリはやめようよ…。

ショックシーンその2「ゴミ袋に入れられた死体」
片手がのぞいた状態でマイケルの家の近くに捨てられた死体を犬がつついてます。
それだけでもショックなのにその死体はピート。
前回マイケルの姿を見て姿を消したことを幸福への逃亡だと祝福するつもりだったのにこんなにあっけないとは(大人の事情なの?)。
しかも理由がねえ…イタリア系が、下手うったマイケルとモーへの見せしめで痛めつけて捨てたのかと思ったら酒場での女がらみらしい。
ウソ臭い言い訳だけど「ピートが酒を断ったからバカにされていると思った」を聞くと本当のことなのだろうな。
マイケルから離れれば酒に負けないピート、それがアダとなったとはなんてかわいそうなの。
放火と摘発を仕掛けあって終わりにすると言われても治まらないマイケルがベイビーフランクの元へ行くと、彼はすでにノゾーリ側で処分された後のよう。むぅ、消化不良(笑)。コリンの手際もブキミ。

ピートの葬式の手配で、キャスが「私がやらなければならないんだろうけど…」と言っていたのもショック。
身内だったの?でも見ているとそうとは思えないから、ただマイケルの子分の葬儀だから妻のような立場のキャスが、ということか?
助けようとしてくれたピートの想いへ報いようと葬式を手伝ったアイリーンは改心したと思ってもいいかもしれない。
郵便屋さん、ピートと続けて命を落とされては…。トミーも改心しろ。
そのトミーは本日一番のおバカさんだろうな。あれは議長が家庭の危機を救った方法を真似するつもりですよね。議長の女に手を出さなかっただけ褒めないといけないのか?

拍手

ブラザーフッド2 #1&2

みんなのその後が不安になったS1ラストの続きは…

ボコ殴りにされたマイケルは命は助かったものの、後遺症に苦しんでいるようだ。発作も起こすし。
後遺症も含めて受け入れているかのように見えるキャスが発作を見てもそのままというのはちょっと恐い。発作を起こすたびに病院へ連れて行くものでもないだろうけど。
あの発作にマイケル本人気付いてないよ、それだけでも教えたほうがいいのではないか?
それにしてもマイケル、同業者相手には残酷だが素人さんにはとことん親切。酔ってるキャスの旦那に毛布かけて寝かせてあげてますよ。
前から「ちゃんとしたギャング」だとは思っていたけれど怪我をきっかけに優しさが増したような雰囲気。
やっぱり私にはスーツ姿よりこっちだね(笑)。

今までの悪事を告白したアイリーンにトミーは積極的に冷たい。
選挙運動で人前に出るのに手をつながない、夕食を妹に頼む、市長との夕食会も妹を伴う、離婚しなくてもこの方が印象悪い気もするけど結婚という形式があればOKの世界なのか。
それでもラジオ出演の失敗で「妻の言うことを聞けばよかった」と口にしたことで多少なりとも聞く耳を持つかなと思いもしたが夫婦演技は続きそうだ。

デクランのところも耐え切れずの告白がキャシーには許せず復縁は無理との宣告。
でもデクランは新たに秘密抱えて大混乱。マイケルがいつ思い出すかって気が気じゃないし。
ここもキャシーの両親の前では普通のふりしているらしいが、キャシーの態度では何かあったのバレバレだ。
「大きな冷蔵庫なんて必要ない」というような欲のないセリフでキャシーには好感持ってるし、デクランはキャシーがいれば酒もクスリも必要ないのにね。

あと問題はカフィー家の従兄弟コリンの登場か。
仕事は不真面目で暴力的な謝罪(笑)、ローズが嫌う理由をこれからも披露してくれるような予感。

マイケルは仕事復帰したものの、モーのせいで大金が必要になってたいへん。
ところでモーってジェフなの?(笑)S1でそんな名前聞いた覚えがないんだけど。
大金作るために手伝わせようと思ったピートはマイケルの姿を見て逃亡。
ピートってキャラクターが気に入っていたので消えてしまったのは残念。
マイケルの存在がストレスなのは明らかなのでピートの幸せを願うなら祝福すべき逃亡だ。
自動車修理工場で真面目に働いていた、と私の好きなピート像を裏づけるようなエピソードも得られたし。
S1の感想読み返したらピートのことばっかり書いてました(笑)。

あっちを優先すればこっちが沈み、こっちを立てればあっちが困り、と置かれる立場が違いすぎるマイケル、トミー、デクラン周辺。そしてここに厄介者コリンが加わってさらにややこしさを増しそうなS2。
続きも楽しみであります。

拍手

最新コメント

カテゴリー

アーカイブ

プロフィール

メール

AdMax

カウンター

アクセス解析

ブログ内検索

Copyright ©  -- ささくれた日々 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]