忍者ブログ

ささくれた日々

海外ドラマ、映画、本等の偏愛感想。ネタバレの配慮はあまりされていませんのでご注意を。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

The Wire2 #25「嵐」

グリークに会いに行ったまま連絡の取れなくなったことを心配し、フランクを探し回るニック。港にたどりつくと海から死体が発見されたところ。覆われたシートをめくるとそれはフランクだった。情報を聞きつけニックのお父さんは付き添ってニックを出頭させる。ニックからの情報で大まかな流れがわかり、事件に重要な関わりを持っていたセルゲイを問い質し、スピロスとグリークの居場所を聞き出すが二人はそこにいた形跡を残しボルチモアを後にしたところだった。

やはりフランクは殺されていた。
あの状況ではたとえ「話すと言ったがジギーのためなら取り止める」と言ったところで結果は同じだろう。
でも、フランクはジギーのためだからこそ提案を呑む気などなかったと思う。
これをきっかけに全てを話す決心をしたニックは恋人と子どもと共に証人保護を受けられるようだ。
念願の同居なのに哀切の情が強すぎて…。
フランクもいないのにニックまで隠れざるを得ないなんて、ジギーはどうしたらいいの?

マクノルティの見つけた水死体から始まったこの事件、被疑者死亡だが解決は解決でロールズはニコニコ。
合わせて見つかった密輸事件もボスは逃げたがコンテナひとつ取り残され組織は一応活動停止。
特捜班は一応の祝杯をあげるがそれぞれなりに複雑な心境を抱えている。
最後まで協力してくれたFBI捜査官は、自分の情報がクートリス捜査官に利用されていた可能性が大きいことを告白。彼が人の良いだけのバカではなかったことをよかったと思いたい。
ハーク&カーヴァーは同じ店にいるものの、見張らせていたくせにニックが出頭したことを教えられなかったことに腹を立てている。これは当然だけど、君たちも連絡取ったらよかったのでは?と思わないでもない。
良い面といえば、救急車から薬を盗もうとして捕まったバブルスから東と西の最近情報を入手し、キーマとマクノルティがプロップ・ジョーとストリンガーの仲良し写真撮影に成功。麻薬課が知っておくべき最新情報だ。

ムーゾンが襲われたことでエイヴォンはプロップ・ジョーとの共同戦線に渋々ゴーサインを出すが、何かを勘付いてないとは思えない。
仕切りガラス越しの意思確認に即答してないのがその証拠なのではないか。
ムーゾンの「犯人たちはわかっている」も正解にたどり着いていると思う。
ということは次シーズン、身内には亀裂が見え始め、オマールとムーゾンから復讐のターゲットにされ、ストリンガーは大ピンチか?

ラスト、仕事場に別れを告げるニックにハラハラし通しだった。
大方は逮捕され、ボスと参謀はボルチモアを離れたばかりで危険は少ないとはわかっていても、どんな人たちと関わっていたのかを思うと、またそれを痛感している姿に心配は募った。
でもこのシーンは新たに何かを起こすのではなく、何かが起こった街を心に刻ませるようなシーンでした。
クスリと港がどう関わるのか頭を悩ませたS2。
質の低下に嘆くストリンガーが直接グリークから仕入れると予想したがそれは少し違っていた。
密輸の品の流れにエイヴォンのいないバークスデール組の窮した状況を含ませ、さらには今後も予想させるものでしたね。
さあ、次はどうなるのかな。
グリークたちのせっかく作った商売ルート、プレッツさんの二ヶ月の懲罰勤務、ハーク&カーヴァーの去就、キーマ&ダニエルズの家庭不和、警察車両の旅(オーストラリア?)、スパドラの放送時期、と気になること満載だ。

おまけ
びっくりしましたね、ダニエルズのパンツ姿!
彼は寝る時はきっちりボタンをしめてパジャマを着る人だったのに。季節のせいですか(笑)。
ダニエルズという人の性格をよく表しているのがパジャマだと思っていたが、奥さんと寝室が別になった途端にパンツ姿ということは、パジャマは奥さんの好みというか指示だったと見るのが正解だろうか。
う~、パジャマ姿ファンとしては仲直りを期待(笑)。

拍手

PR

The Wire2 #24「悪夢」

朝6時、コンテナ配送先、電器店、ニックの家等関係先の一斉捜査が入る。幸か不幸かニックは不在。バルチェックが港湾組合事務所に取材陣を引き連れた形でフランクは逮捕される。関係者全員逮捕ではなく、指示を出しているスピロスの上の人物を突き止めるため彼を泳がせ尾行するが、犯罪のプロは一枚上手だった。
バークスデール側は、ブラザー・ムーゾンが邪魔なストリンガーがオマールを呼び出し「ブランドン殺しはムーゾンの仕業、今度はお前を狙っている」と吹き込む。

スピロスの尾行はラッセルも頑張っていたとは思うが、自分だけ無事なことをスピロスが疑わないわけないということ。フランクが携帯電話に不審を感じたのと一緒でしょう。
キーマと真の親玉がすれ違うところなんて憎いくらいだ。
ここでグリークの存在がわかっていたら、スピロスからニックへ協力の申し出もなかったと思うとターニングポイントとも言えるシーンでしょ。
ジギーの事件で生き残り店員にジギーの正当性を語らせるから、密輸事件は口を閉じるように、との申し出をニックはジギーを助けたいから呑む気。
でもフランクはラッセルの勧めもあって一連の事件を告白する決心をしたばかり。
ジギーはかわいい、でも何もかも失くすならせめて正義を貫きたいフランクの葛藤シーンは胸に迫るものが。
ニックの同行を断り、グリークとの会合場所に向かった時にはフランクの心は決まっていたのだろうが、今度はグリーク側にフランクが詳細な告白を同意したとの情報が入る。
この、今向かっているその最中に状況が変わっていく様子がまた…。
流れている曲があそこらへんの雰囲気いっぱいで(詳しくないので見当ハズレの可能性大)、グリーク側にフランクが紛れ込んでしまった感じ。
そう思うとあとは怖いことしか浮かばない。
今回はソボトカファミリーのための話にしかみられない。
フランクは組合のためなら密輸の手助けも悪いことではないといつの間にか錯覚し、兄さんはその麻痺した心にニックを引き込んだことに怒り、それでも、これからでも正しい行いをとの心を持った人。
この兄弟のやりとりにも心が震えたが、面会でのジギーとフランクの会話にも。
「話してくれれば」「話したら聞いてくれた?」
息子と言ってもジギーは大人、これは中学生くらいの子が発する言葉でしょ。
ジギーは今そこを歩んでいたのだな、フランクはそれにさえも気付けなかったのだな、と。
ニックのようにジギーだって成長しているはずと疑ってもみなかったのだろう。
「父さんに似てない」「そっくりだよ」が深くこたえる。
そういえば「薬を飲んで寝てるの?」と言われていたお母さん、全く登場しませんでしたが何か家庭の事情でも…?

こっちに比べるとバークスデール側は薄味に思えてしまう。
オマールが信じると思ってるストリンガーも、オマールが本当に信じて行動するのも不思議だった。
しかし、そこはやはり何かが違う男、間違った復讐は中断し助かるかは不明だがムーゾンに救急車を呼ぶ。
標的を変えて何やら起きる、嵐の前の何とやらなのだろうか。
最終回でどちらも決着がつくのだろうか。ついて欲しいような、欲しくないような複雑な感じ。

ところで私、どうかしちゃってます。
フランクがジギー事件「港湾労働者が銃撃」とかいう記事を見てましたよね。
新聞記事に目をやったらDock Worker が DuckWalker に見えてしまって、新聞もジギーをバカにしている…と(笑)。

拍手

ファイナル・デスティネーション

ファイナル・デスティネーション 特別版 [DVD]
ブエナ ビスタ ホーム エンターテイメント (2001-07-18)
売り上げランキング: 22780

フランスへ修学旅行の高校生団体。離陸直前アレックスはこの飛行機が爆発を起こすリアルな夢を見てしまう。半ばパニック状態で逃げ出す彼を追いかける友人や教師、巻き添えで機内から押し出された同級生六人を残し飛行機は出発する。が、離陸直後彼らの目の前で飛行機はアレックスが見たとおりに爆発した。難を逃れたかに見えた六人だったが、トッドの死に際して「死の運命からは逃れられない」と語る葬儀屋と出会い、その言葉通りにまた死者が…。

知人が見たいと言い出したので、ドラマがたまりまくっているのに一緒に見てしまった。
結構好きだからいいですけど(笑)。
いや~、見返してよかった。
三作目の「ファイナル・デッドコースター」の感想で整理整頓の大切さばかり書いているのが納得できたもの。
それぞれに死の運命が襲ってくる場面で、三作目はいつ事故が起きてもおかしくないくらいの乱雑な状況という印象が強かったが、一作目は別段ふつうの様子から、からくり選手権で優勝したかのような連鎖で死が襲ってくるのですよ。
もちろん、急に撥ねられちゃったというのもありましたが。
トッドと先生の場面はその流れの見事さがショックを強めてます。
整理整頓していても運命に襲われたらかなわないな、と考えを改めざるを得ません(笑)。
そしてHEROESのニキ(Ali Larter)にもちょっぴりかわいらしい時代があったのだな、というのも収穫か?
知人は二作目も見る気満々、保安官がかっこいいから二作目が一番好きなのでまた付き合って見ることになりそう(笑)。
今は三ついっぺんに見られるのですね、いい時代になりました。

ファイナル・デスティネーション コンプリートBOX [DVD]
松竹 (2006-12-22)
売り上げランキング: 26893


拍手

J:COM Magazine 12月号が届きました

L&O SVUが初回から放送される!と私的にステキなニュースもある12月。
視聴予定はこれからですが12月号を見て何が一番大きなニュースかと言えば、
番組表が次号から生まれ変わるということです。
  ①基本チャンネルが見開き2ページに収まる
  ②オプションチャンネル番組表はチャンネル別
  ③特集・解説で取り上げた番組は赤字で表記
この三つが大きな変更点。
①は特に重要。
基本チャンネルなのに一度に番組確認できないし、CRIMEのようにほとんどが連続ドラマのチャンネルで話数表示がないことも不便だと思っていたのでこの改良点は喜ばしい。
よく見るWOWOWはオプションチャンネルなので別になってしまうのはちょっと残念ですが。
来月になってみないとその使い勝手の正直なところはわかりませんが、とりあえずは歓迎ニュースであります。

拍手

プリズン・ブレイク3 #8「強行突破」

四日間猶予が与えられたと言われても、騒動のせいで監房窓の鉄格子が強化され出口をなくなり次なる作戦に頭を悩ませるマイケル。新メンバーのルチェロから地下トンネルの存在を知らされ、そこから地上へ穴を掘り脱出することにする。脱獄失敗では済まされない!と組織から急かされる工作員スーザンは、刑務所屋上のウィスラーをヘリコプターで回収する作戦を決行する。時計ばかり気にするウィスラーにマイケルは裏切り行為を感じ取る。

最初っからヘリコプター乗り付ければいいじゃん!(笑)
マイケルのせいで厳しくなった警備の中でも、そのマイケルさえいなければ成功したと思われるし。
そもそも「ウィスラーを脱獄させろ」と言われてるのだから行かせちゃえばいいのに、裏切りは許さん!とマイケルはぶら下がっちゃうし。用済みで消されたらかなわないからか?
どいつもこいつもまわりくどいったらない。
今回の大騒動でマイケルは隔離されるらしいので、もう頼れません。
今まで頼りになっていたかというと甚だ疑問でもあるが。
ウィスラーは鳥図鑑からマホーンに関するページを処分したり、秘密の部屋が発覚したり、自分から四日間の延期を言い出したり、と相変わらず腹の底が見えないが、脱獄する気満々のルチェロと組むことになるのだろうか。
マホーンはSONAに戻ってくることになったが、キレモノパワーの源マイケルがいないので役に立ちそうもない。あと候補はベリックとティーバッグさんだけど…って無理矢理フォックスリバー組を寄せ集めることもないですね(笑)。
ニイチャンがサラの死を隠していたことでマイケルはご立腹。
事実を知ってやる気を失くすと思われたことが気に入らないのね。
生首届けられてリンカーンにもありえると恐怖したニイチャンの気持ちもわかってあげなさい。腕っ節だけのニイチャンなのに頑張ってるんだから。
それにしても今回は銃撃戦、ぶん殴るニイチャン、組織の指令本部(?)といろいろ派手だったなあ。その割りに…(以下自粛)。

拍手

最新コメント

カテゴリー

アーカイブ

プロフィール

メール

AdMax

カウンター

アクセス解析

ブログ内検索

Copyright ©  -- ささくれた日々 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]