忍者ブログ

ささくれた日々

海外ドラマ、映画、本等の偏愛感想。ネタバレの配慮はあまりされていませんのでご注意を。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

時空刑事1973 LIFE ON MARS #1

先行放送で録画したものの、あれやこれやで視聴できずついに本放送。

2006年、ある事件の捜査中のサム・タイラー警部は見つけたと思った犯人に空振り。
同僚で恋人のマヤを捜査から外すが、彼女はサムとの電話中容疑者と思われる男に連れ去られた。
犯人を追い込めなかった結果に落胆したサムは車に撥ねられてしまう。
が、目覚めるとそこは1973年、自分は4歳だったはずの世界でサム・タイラー警部補としての身分もある。
これは昏睡状態の中で見ている幻想なのか、撥ねられたショックで次元の迷子になったのか…。

「キケンな女刑事」を先に見ているので、現在から過去へというのはわかっているはずなのに衝撃というか引き込まれ感はこちらの方が強い。
女刑事はサムと同じ道を辿っているというのを彼女が自覚しているからだろうか。
時々現れるサムへのメッセージがさりげないのでうっかりそれとは気付かなかったりするが、サムは見落とさないので大丈夫だ。
どういった力が働いてこんなことになったのかはHPによると最終話で明らかになるらしいので、それまでは不思議なメッセージと不本意な警部補への降格(笑)、ローテク捜査に四苦八苦するサムを楽しみたいですね。

今期見ている「女刑事」、「ステート・オブ・プレイ」、そして「時空刑事」と三つに刑事として登場のPhilip Glenister、過労で倒れないか心配です(笑)。

拍手

PR

プリズン・ブレイク3 #3「望みなき者」

マイケルはただ困ったままで「全く見通しがたたない」らしいですよ。
サラ(とLJ)の安否が優先で脱獄案が浮かばないようだ。
ティーバッグさんを言いくるめて牢名主の携帯電話を拝借し、機転の利くサラからの暗号で監禁場所を推理、とここまではよかったのですが兄ちゃんは正解を見つけたものの、ちょっとばかり遅かったため痺れを切らしたサラ(かLJ)が合図を送って大失敗、連れ去られてしまいました。
「もう脱獄するしかない」とべそかきマイケルに言うほかありませんね。
腹を決めるしかなくなったマイケルはようやく刑務所を見渡すのでした…遅っ!
ティーバックさんに「小児性愛者をばらしたらどうなるかな~」と脅す悪人マイケル(笑)。
全て決闘で決まる自由な刑務所でも、そこは全世界共通なのですね。
自分の身を守るためにもマイケルに協力してあげたのに、肝心のマイケルが携帯の履歴を消さない&充電器にうまいこと戻らないというミスをやらかしましたよ。
ティーバッグさんは自力で何とかとりいるとは推測できましたが、携帯の方はリダイヤルされたらピンチ!と思いきや、折り返しかかってきた番号に「マイケル、どうした?」と尋ねない機転の利く兄ちゃんでよかった。
マホーンの推理に挑発されてるのをベリックに聞かれたりと、マイケルの迂闊さはサラ(とLJ)が心配でたまらないということなのでしょうか。
ウィスラーのことで何か隠してるのは元キレモノ捜査官にはバレバレなので話しちゃった方がやりやすい気もするんですけどね。
そこはフォックスリバーの轍を踏まないよう気をつけてるってことなのか。
で、兄ちゃんに届けられた箱の中身は…
まあ、今はいろんな技術があるからねえ~←冷めてる?

そろそろ困りっぱなしのマイケルに飽きてきたなあ(笑)。
根拠がないのに自信満々、そこからの落胆が彼の最大の魅力なのでそろそろ見せてくれないと。
ただ困っているだけで私が喜び続けると思ったら大間違いですよ。

拍手

The Wire2 #20「余波」

ディアンジェロの死は自殺として処理されたようだ。
しかし、捜査ドラマを見過ぎてる人には絞殺と首吊りでは首に残された絞め跡の位置が違うはずとインプットされているので疑問が残る。
それとも刑務所内での捜査はよほどのことがない限りそんなものなのだろうか。
さらに驚いたのはディアンジェロ殺害命令がストリンガーの独断だったこと。
エイヴォンの落ち込みからすると「名義の家でもあげて放っておくか」は本心だったのかも。
その身内心をストリンガーは危険と感じたのだろう。
それでも商品の取引にはエイヴォンにお伺いをたてないといけない。
ストリンガーはライバル組織からの提案「良いクスリがないのなら、うちのクスリを売ったらどうだ」を受け入れたいが、エイヴォンは組織が侵食されかねないから「だめだ」と言う。
クスリの質が落ちてるのも、ライバルからこういった提案がくるのも、ボスがいないのを好機と見られている証拠か。
一度独自の判断で事を進めたストリンガーはおとなしくボスの言うことを聞く、で治まるかな。
そしてその決断は組織を守るためなのか、再編成への一歩なのか、彼の表情は読めないので謎は深まる。

特捜班の積荷監視は、記録上は姿を消したコンテナが目の前で積み替え作業中の場面に遭遇し、トラックを追跡するとある会社名の書かれた倉庫へとたどり着く。
ついに不正の現場に遭遇し、夜の街ではロシア女性をまとめてバーからホテルへと移送するのも目撃。
あとは盗聴して証拠を握るだけ、と思われたら売春容疑への盗聴は許可されていないとロンダは一蹴。
しかし、ターゲットの倉庫に麻薬関係者が入っていく姿の撮影にキーマは成功、盗聴作戦開始の許可が出るかもしれない。
そしてもう一つの盗聴作戦は…(笑)。
テニスボールに仕込んだ48時間レンタル盗聴マイク、見事にターゲットの会話を聞かせてくれたのも束の間、それはボールという運命そのままを辿りトラックの餌食に(笑)。
弄ぶぼわんぼわん音にも、大慌てで追いかけるカーヴァーにも楽しませていただきました。
親切そうな店主なので分割も可能かもしれない。怪我の功名でソボトカの名前も発見したしね。

TWのS5が始まったのでフランク=フレッドの存在が余計に気になる。
活気のある港ではロボットが活躍、でもそうなると仕事を失う人が確実に増えるが怪我人は減る。
そう頭を悩ませているところに仲間の大怪我、おまけに見舞金を見られ(同じ港で働く同業者だけど別会社の人ということでしょうか)金の出所をあやしまれてしまう。
組合の仕事を続けたがる理由も勘繰られてしまうだろう。

マクノルティが出てないことに最後まで気付かなかった(笑)。
今の彼は家族の元に戻ることに必死だが奥さんは仲良しにはなれても夫婦には戻れそうもないらしい。
仕事も家族もないマクノルティでいいのだろうか。
フリーマンの説得でコンテナ事件担当を了承したダニエルズが「引き継ぐから全てを!」とロールズに要求した中に人事権もあるといいなと思う。

拍手

ゼルさんがHEROES?

メジャーな賞を獲ると、情報が入りやすくなりますね(笑)。
TVGroove.comによるとゼルさん、HEROESにもご出演なさるそうですよ。
http://www.tvgroove.com/news/article/ctg/1/nid/1700.html
保留扱いにしたS3の視聴ですが、みなさまのコメントで見る方向に向いてはいましたがこれで決定です。
S3、絶対見ますがゼルさんのお身体が心配だったりもする(笑)。

拍手

LOST4 #78「許されぬ関係」

今シーズンもFBはあるのですね。ジュリエットもオーシャニック6の一人なのだと思ってしまった。

妊婦を助けるために島に来たのに誰も救えず心が沈むジュリエット。
これ見て、災害等で下敷きになった人を探し出す救助犬への気配りの話を思い出した。
見つけるのが生体反応のない死体ばかりだと志気が下がって心に悪いと、時々現場で救助活動してる人がわざと瓦礫の下に潜り込んで救助犬に見つけさせて目いっぱい褒めてあげるという話。
お気に入りのジュリエットに近づくヤツは許せん!とグッドウィンに危険な任務を授け願い通りになったけれど、S3ではベン自らジュリエットをジャックに近づけてたような…?
これこそが島でのご褒美だったのか?(笑)

そんなこんなで貨物船側とベン側の相容れない関係が説明されただけいいかな。
シャーロットとダンの言ってることの裏づけとして私たちはベンの虐殺を見せられてますからね。
毒の不活性化を指示した人の目的までは彼らも感知してないかもしれないけど。
貨物船側のボスがウィドモアさん?あそこの家は父親と娘それぞれ別個に同じところを探してるのですね、ヘンなの。

ジンに撫でてもらってお腹見せちゃってるヴィンセントを発見!
わけわからんものを括りつけて追い出したヤツらのところへ戻らなくて正解。ジンとサンも犬飼ってたし。
ヴィンセントをかわいがっていたはずのハーリーとソーヤーは蹄鉄投げ。
何かしら行動しようとしているクレアと対照的でありました。

拍手

最新コメント

カテゴリー

アーカイブ

プロフィール

メール

AdMax

カウンター

アクセス解析

ブログ内検索

Copyright ©  -- ささくれた日々 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]