忍者ブログ

ささくれた日々

海外ドラマ、映画、本等の偏愛感想。ネタバレの配慮はあまりされていませんのでご注意を。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

The Wire #15「巻き添え」

のっけからコンテナ事件の遺体の並べ方にびっくり。あんなバラバラに…。向きだけでも揃えようよ。確かに圧倒はされたけれど。
コンテナ事件は、グリークたちも本当に知らなかったようだ。
配達人がコンテナ内の女性たちで商売を企んだせいでこんなことに。
殺すのを見られたから皆殺しってのは…。
マクノルティはまだ知らないが、これでコンテナ事件と水死体が同一事件であることが判明。
まだ事実を知らないのに、ロールズへの仕返しのためだけに二つの事件の符合を見つけ出したのはさすがだ。
最低だけど最高の刑事だとロールズも認めないわけにはいかないだろう。わかっているから憎たらしいのか。
この事件が殺人課の担当になって、マクノルティ、フリーマン、バンクは祝杯(笑)。
してやったり側だったはずのフリーマンとバンクは警察に戻り自分たちが担当になったと知り愕然。
ランズマンは意地悪ではなくて、重大事件を扱える器を考慮したらしい。
…サンタンジェロの他にも逸材がいたってことですか。
とにかく、ボードが一気に真っ赤になるのは圧巻。

この事件にではなく、教会のステンドグラスの私憤からフランク・ソボトカをターゲットにプレッツさんをリーダーとした特捜班が発足。
警察長の「ロールズに選ばせる」との言葉からするとまたもやあぶれ者チーム?
しかしヒドイ場所だ。
だいたい、港周辺の取締りを強化したり大人気ない。理由がステンドグラスだもの。
カーヴァーも嫌がってるし、神父さんにも責任アリと見た。
警察が優位な立場にあることを見せ付けたいのだろうが、組合側に警察車両盗まれてるようでは隙ありすぎ。
どっちもどっちの泥仕合開始だ(笑)。笑ってすませられるのだろうか。
このメンバーではダメってことでプレッツが退職の決意をしたダニエルズに泣きついて、使える特捜班の復活となるかなあ…?

今回はあちこちでパーティーがあって楽しそうだった。
いつもと思われる港の酒場と、取調室のカニパーティー、刑務所のフライドチキンパーティー、殺人課事件引き受け祝い、ロールズのガッツポーズを見て喜んだのもある意味そうか。
酒場ではニックがジギーの危険なクスリ売買の誘いを断り、カニパーティーではマクノルティがコンテナ事件に鼻を利かせ、とただのお楽しみでなかったのがよろしいです。
ジギーのクスリは後引きますよね、たぶん。あの組織のクスリに手を出すのか?
刑務所は…ウィーベイ、ホントにお魚さんが好きなんだ(笑)。
フェイクでもあの雰囲気が好きなのね。なんだかかわいくなってしまった。
それに比べて刑務所に入ってぐれてる子もいますよ。
外ではやらなかったくせにクスリに手を出すディアンジェロ、弱さ丸出しです。

S1では声を聞いた記憶さえない検視医役のErik Dellums、相変わらずデカイ男だ。
彼と並んでると制服姿のマクノルティはとってもかわいい。にこにこしちゃってるし。
でもやり込めた満足感だけでロンダの気持ちをまるで気にしてないのでかわいさ減点です。

拍手

PR

荒れやすいお肌に(笑)

汗っかきなくせに乾燥に悩まされてます。
特に手荒れはひどく、学生時代から日夜ハンドクリーム探しに尽力しておりました。
ブログタイトル、意識してなかったけれど日頃の悩みが出ちゃったのだろうか(笑)。
長年の試行錯誤の結果、ここ数年これに落ち着いている。

無香料で唇にもつけられるのでいくつも転がしておかなくていいし。
これが定番となっていたのですが、この前こんなものを見つけました。
ママバター 25g
ママバター 25g
posted with amazlet at 08.09.11
Mama Butter(ママバター) (2006-12-25)
売り上げランキング: 1098

ヴァセリンよりも固くて、ホントにバターみたい。
でも両手で包むようにしてるとほんの少しで驚くほど伸びる。
匂いも天然のものなのでこんなものかって許容範囲。
全身どこにでも使ってOKのようだが、髪には使う勇気が出ない。
でもそれ以外は私には良好なので、ヴァセリンから完全に乗り換えてしまおうか検討中。
値段の違いがネックか(笑)。
今はまだそこそこ気温が高いので楽に手に取れるが、冬にどれくらい固くなるのかが心配。
いつもと全く毛色の違うことを書いてみたのは、ご愛用されている方がいたら冬の固さを教えていただきたいと思ったもので。
買っちゃったんだから冬を迎えるまで待てばいいとも言いますが。
同時に、髪に使ってみた感想も募集中(笑)。

拍手

LOST4 #73「選択」

事前番組もプレミア放送も全くスルーで特にこれと言った前情報なしに視聴スタート。
久しぶりの緊張感はよかったですよ、でも「LOST」は「LOST」だ(笑)。
解答なしの謎大量放出が続けば…(苦笑)。
ヴィンセントが元気そうで何よりですけどもね。
S3最終話でそうだったように、島以外の部分はフラッシュバックではなく脱出した「オーシャニック6」の様子のようだ。
ところでこの「オーシャニック6」、つい「フォックスリバー8」と入力し間違えてしまうのですが大丈夫でしょうか。
ハーリーは死んだはずのチャーリーの影に怯えて車を暴走させ、かつて入院していた心の病を治療する病院へ再入院。
ほっとしたのも束の間、幽霊(?)チャーリーやドクター・ジャックがやってきて島に戻れだの、秘密を喋るなだの、オーシャニックの弁護士も意味深なことを言って尚更不安にしてくれる。
S3最終話、ジャックは島に戻ろうと地図で探したり、飛行機が落ちればいいと自棄な生活をしていたのでパリッとしたドクターであるこの時は島から戻って日が浅くて、ここからどうしてぼろぼろジャックになるかがS4なのかしら?
島では助けを鵜呑みにしないロック派と、とにかく島から出られることを信じるジャック派に二分。
その決断のきっかけがハーリーの主張した「チャーリーの決死のメッセージを信じる」というもの。
何を信じるのもみなさんの自由ですが。
だって、根拠になる説明もなしに信じてくれだけですよ。
今シーズンもみなさん語ることは控えめなようだ。
ソーヤーも生き延びたい派なのも意外。詐欺師だったら賭けに出ると思うんだけど。
今回だけを見ていればかなり優しい親切さんなのでロックを選ぶのもわかる気がする。
移動中遅れ気味のハーリーに「スピード落とせって行ってくる、話なら聞くぜ」、はぐれてしまっての再会には怒るでもなくただ心配で「どうしてたんだ」、当然ロックとジャックの殴り合いにも割って入りますよ。
あんな容姿で優しい言葉や眼差しおくられ続けたらころっときちゃいますよ(誰がだ?・笑)。
このままではソーヤーウォッチの先行き心配だ。ひねくれてるくせに気が小さいところが好きなのに。

というわけで分かれたはずのハーリーとジャックが一緒に本国に戻れているのと、島に残してきた秘密が気になるところ。それがS4なのですね。
あとはオーシャニックの弁護士として登場のダニエルズ警部補(The Wire)の妖しさも気になる。
ただの弁護士でないことは一目瞭然。
名刺も忘れたのではなく持ってないのでは?うっかりさんって意味ではなくて(笑)。

木にくくりつけられたベンがルソーに「救助隊と信じてるヤツらは危険、娘をできるだけ遠くに…」と話す。
「おいおい、誰の娘だよ」とつっこむのと同時にルソーはベンをぶん殴る、とても素敵なシーンでした。

拍手

REX~ウィーン警察シェパード犬刑事~ #10「殺人鬼」

事故の怪我で入院したのに連続する血液検査に不審を持った患者ランツが自分のカルテを探るとそこにはHIVポジティブの文字が。
週末の8人限定お楽しみパーティーの仲間が規則違反をしたせいだ!と自棄になったランツは仲間の皆殺しを企てる…ウィーン、物騒ですわ(笑)。
説明のつかない採血を繰り返す表情の硬い看護師見せられたら、この看護師が「殺人鬼」だと思うじゃないですか。
真相も殺人鬼というよりは無理心中だと思うけど。
何故患者に事実を伝えない?と疑問だったが、「陽性の人はもう一回検査」が方針なのですね。←どこかの国の国技と呼ばれるスポーツでも…(笑)。
でも患者がカルテ見ちゃったんですよ、それでも状況説明に現れない医者はいかがなものか。
週末だからか(笑)。
結局この患者は再検査でネガティブということがわかり暴れ損、殺された友だちもいい迷惑。
得したのはまたもや若いオネエチャンとお近づきになれたモーザーだけだ。
だいたい殺人の動機が「仲間が約束を破った」よりも「自分だけバカ正直だった」みたいでどうも…(苦笑)。
こんなことなら自分も遊んでおけばよかった、という臭いがぷんぷんしてかっこ悪いったらない。
ポジティブでも発病してないのだし、ランツはお金持ちなので最先端の治療が受けられただろうに。
なのでやっぱり「みんなずるい!」と思っているように見えてしまう(笑)。
しかし、エバーウッドで「自分はポジティブだけれどそれが死の宣告というわけではない」という娘(医者)の告白に、看護師でもあるお母さんが泣き崩れてますからね。
10年以上前の普通の人なら死の宣告と受け止めても無理なかったのだろうか。
自分一人が受け止めるのと、家族の病気を受け止めるのとでは心向きも違いますけどね。
いや、このドラマはそんなことは訴えていないような気がする(笑)。

本日の犬刑事はちょっぴり出番少なめに感じましたが、こっそり近づいて驚かす技で犯人確保に貢献。匍匐前進のカワイイこと。
出勤前のかくれんぼやシュトッキーを驚かす(+パン横取り)訓練をつんだ結果が実って幸いでした。

拍手

ザ・ホワイトハウス5 #「101人目の上院議員」

政治執行の話は私には難しいので書けることはないのですが(苦笑)、ぼんやり見ていて副大統領が誰であるかに気付いていませんでした。
彼は悪魔の手先の保安官ですよ!(「アメリカンゴシック」古っ!)
そんな人を副大統領にしてこの先が心配です。
スピーチ原稿のミスを不問にしているのにも何か裏があるのかもしれません。
ということはウィルは人質になってしまうのでしょうか。
…頭の中では違ったドラマが繰り広げられております(笑)。

で、ドラマ本編ですが私はエイミーがあまり好きではないので大統領が彼女を退場させてくれることは歓迎します。
でもそのことでジョシュが傷つくのはいやです。
傷ついているとしてもそれはエイミーのことではなく、キャリックの離党&共和党への乗り換えの比重が大部分だと思います。
レオもCJもギスギスしてるのが非常に気になります。
不協和音の前触れということなのでしょうか。
それにも負けず人間工学的に良い椅子を要求するマーガレットはやっぱりステキです。

拍手

最新コメント

カテゴリー

アーカイブ

プロフィール

メール

AdMax

カウンター

アクセス解析

ブログ内検索

Copyright ©  -- ささくれた日々 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]