忍者ブログ

ささくれた日々

海外ドラマ、映画、本等の偏愛感想。ネタバレの配慮はあまりされていませんのでご注意を。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

リンリー警部 #1~3「裁きのあと」

スコットランドヤードのリンリー警部は友人の結婚式に出席中ヘイバース巡査部長に農場主殺人事件の捜査に呼び出される。
貴族の出で取り澄ましていると見られているリンリー警部と中産階級の気の強いヘイバースを組ませることで仲違いを誘い上層部は厄介払いを企んでいた。筋書き通りヘイバースのリンリーへの反発でうまくいかないコンビだが、事件を解決したいという想いは同じ。解決後には当初とは違った感情が芽生えているのでした。

精神的な虐待、これを思い出したことで犯人とその理由も思い出した。
いい子でいることを強要された母親は家出、後を継がされた姉も家出、そして残された妹ロベルタは父親の命令が虐待だとわかっていながらも愛情の方を信じようとした。
「虐待ではなく私を愛しているから、いい子であって欲しいから」そう信じていたのに父親の心は再婚相手とその子どもに向かい始めている。そうはさせない、私のお父さんでなければいけないとの想いを貫くための凶行。でも深層にはリンリー警部の言うように「守ってあげなくちゃ」という心もあったはず。
ロベルタの心をこんなに歪めてしまったのはやはり虐待であった証拠。
そしてロベルタに相談を受けながらも凶器を隠すこと以外何もしなかった神父の罪も深い。リンリー警部の怒りも当然。

デボラはリンリー警部の婚約者だったように記憶している。友人と結婚してあれではこれも精神的虐待なのでは?テーマがそうだったのか!(笑)これからまだそういった苦悩がつきまとうことになるのだろうか。
ヘイバースの反発も、リンリー警部の心に触れて一気に懐柔ではないところが好印象。解決後に家庭の事情を吐き出したヘイバースと警部は確かに心が近づいただろうが、次はまたきっとたてついてると思う。
ヘイバースは弱味を見せたことを強気で押しのけようとするタイプとみた。リンリー警部の災難だ。

拍手

PR

タッチング・イーブル #1・2「神の目 前後編」&#3「危うい炎」

捜査中に頭部に銃撃を受けたクリーガンがOSC(連続犯罪捜査担当らしい)捜査官として捜査に復帰。銃撃の後遺症か感情のコントロールに問題を抱えるクリーガンの型破りな捜査方法に相棒のブランカやチームの仲間は戸惑いを隠せない。

試しに見てみたら早速容疑者としてZeljko Ivanek(以下ゼルさん)が登場。ゼルさん強化週間だ♪
しかし事件の解決方法は…あれでいいのか?結果的に犯人が自殺したうえに誘拐された子どもたちも助かったけど。あ、これも問題だった。クリーガン、子どもたちを見つけた途端諦めちゃって泣き出してたけれどまず生死を確認しなくちゃ。
犯人、銃で自殺したらしいがついこの前のCSI:NYで「拳銃自殺で銃を握ったままなのは珍しい」と聞いたばかりなのでその後の膨らみを期待したのに何もなかったというのも肩透かしの原因か。

「危うい炎」の方も、動きが鈍くなってる妊婦がガソリンまくのを黙って見ていたらいけないと思う(笑)。
百歩譲って目の前で眠らされている人を守るためとしても睡眠薬を受け取る時とか火傷を負う前にかなりチャンスはあったはず。
ブランカも何してたんだ。まだ意志の疎通ができていないということか。

クリーガンの抱える闇が見え隠れするところがないと、捜査だけ見ていると「異常犯罪捜査班」のよう。ゼルさんの車から降り際につばを吐きかけ「だっせー車!」と言い捨てるのも含めて(笑)。
きっとクリーガンを見るドラマなのかもしれない。もう少し見てみよう。
前回ゼルさん、今回シリンガーの息子(犯人ではない)と、捜査モノはゲストが楽しかったりするから。

あと気になるのはクリーガンのお友だちシリルの人の眼球運動だ。あれは演技ではないですよね?

拍手

スパドラのやる気はホンモノだ!(たぶん)

スパドラのHPを見ていたら、嬉しいニュースがあるじゃないですか!
ホワイトハウスS5の放送決定ですよ!
打ち切りドラマ請負局との陰口も聞こえる中(私にだけか)、そんな誤解を跳ね飛ばすここ最近の嬉しいニュースの連続。
放送開始時期はまだ未定らしいが、S4の一挙放送が6月19日からあるそうなのでおさらいにはもってこい。
誘拐騒動のところは見ておこうかなってそこだけかい!(笑)
9.11特番で放送された「イサクとイシュマエル」があったから放送してくれるならスパドラと信じて待っていてよかった。
ああ、早くマーガレットに会いたい!

拍手

リ・ジェネシス3 #1「爆発事故」

ノーバックでの自爆テロで8人が死亡し15人が怪我を負った。8人の死亡者の中にはキャロラインも含まれていた。あれから半年、ウェスを暫定所長に仕事が再開。デビッドとボブはユタ州の研究所で起きた爆発の調査を担当。外部からの力が関係しているのでは…?とノーバックの事件と重ねてしまう部分もあったが地元警察の見逃していた燃焼促進剤を特定。しかし体内で生き残れるバクテリアであることが判明し、事件現場で調査に当たった者の健康が心配されることに。もちろんデビッドとボブも。

キャロラインはテロの犠牲になってしまったようだ。
あの時、デビッドと並んでいたような気がしたんだけど運が悪かったのかな。
そして特に紹介もなく新人(年齢は多い)レイチェルが加入。
ジルは?死亡とは伝えられていないので入院中?もしくは辞めるきっかけにされたのかな。
そんなことより、たとえ暫定でもウェスが所長ってどうだろう。私は嬉しいが(笑)。
キャロラインはその理由を理解していたようだけれど仮にもスパイ行為を認めた人なのに…と思っていたらスパイなんてした人だから罰として厄介任務を押し付けられた、と見るのが正解のようだ。
今シーズンは出番も多くなりそうなのでマイケル声(「プリズン・ブレイク」、東地宏樹さん)に期待大だけれど、暫定でも所長という立場のせいか妙に自信に満ちた声で囁き声ファンとしては寂しい。
でも立場上困ることも多くなりそうなのでやっぱり期待大(笑)。そして髪型とシャツの胸をはだけすぎなのはいただけない。

キャロラインの葬儀に出られなかったボブは何の手術だったのか、メイコは葬儀にどうしていなかったのか、デビッドのお父さんのプリオン治療は本当に成功したのか、みんな仕事に復帰はしたもののこの半年にあったことは今後引きずりそう。
そこへきて今度のバクテリア事故と平行してレイチェルの甥っ子事件。
また未知の世界をこれでもかと見せてもらえそうです。

拍手

夢じゃなかった、ホミサイドDVD!(笑)

先日S1のDVD発売を知り興奮しましたがAmazonでも見つけられず夢だったか?と思い始めてました(笑)。
それが「サイゾー5月号」のカルチャー・ジィピィエスの欄で取り上げられていたのを発見し現実のことなのだとほっとしました。
もう一度Amazon探したらちゃんと紹介できるようになってたし、紙面で見ると安心するお年頃ということで。
出演者として名前を並べるには反則と思われる方が一名ほどおりますが…。ご祝儀ですか。
HOMICIDE LIFE ON THE STREET
エスピーオー
ヤフェット・コットー(俳優)リチャード・ベルザー(俳優)ネッド・ビーティ(俳優)アンドレ・ブラウアー(俳優)カイル・セコー(俳優)ジョン・ポリト(俳優)クラーク・ジョンソン(俳優)ダニエル・ボールドウィン(俳優)メリッサ・レオ(俳優)ロビン・ウィリアムズ(俳優)バリー・レヴィンソン(監督)
発売日:2008-06-25


「サイゾー」の記事ですが
キャラ立ち9人刑事!「ホミサイド殺人捜査課」は地味おもろい!
と記事タイトルが掲げられ、半ページにも満たないスペースのわりには文字数多く扱われています。
ちなみに写真つき!
以前かじさんにも教えていただいたように「たのみこむ」経由であること、買い付けた会社が同業者から褒められた(?)こと、地味だけど個性派揃いのキャラが魅力的等書かれてます。
その個性派揃いのデカたち(原文)の例で「ウザさ全開のKY野郎」「哀愁フェロモンを撒き散らすキモ渋ミドル」とあるのですが…誰と誰のこと?(笑)
私想像つきません。放送終了から時間が経ち、それぞれを美化して頭の中においているからでしょうか(笑)。
まあ、記事自体は褒めているので(たぶん)書店でめくって喜びましょう!

拍手

最新コメント

カテゴリー

アーカイブ

プロフィール

メール

AdMax

カウンター

アクセス解析

ブログ内検索

Copyright ©  -- ささくれた日々 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]