忍者ブログ

ささくれた日々

海外ドラマ、映画、本等の偏愛感想。ネタバレの配慮はあまりされていませんのでご注意を。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コールドケース #2「通話記録」

1983年、デイナ・ディーマーが自宅で爆発物によって殺害された。彼女は近所の露出狂の男ミラーの裁判で証言することになっていたが、デイナの死亡によりミラーは証言なしで無実になっていた。ミラーが犯人だと信じる娘のグウェンは別件で投獄されている彼の仮出所が近づいてきたことで心理的に不安定。それを落ち着かせるためにも、とグウェンは父親の婚約者と共にミラーの犯行だと証明して欲しいと再捜査に訪れたのだった。

女性が意見を持つと叩かれる、というのはコールド・ケースでありがち。でもたかだか二十数年前、旦那の性格ってことか。
指輪にこだわるところは「これをしている間は俺様の所有物」とみなしてるようだ。
他の奥さんだった人のことはわからないが、デイナは何か歯向かったというより娘が被害にあわないためにもと裁判での証言を決心しただけなのに。それが旦那には反抗にしか見えないなんて。
同僚とのデイナのプラトニックなつながりも自分が原因だとは思わないんだな。それでも思い止まったデイナは大人だ。
グウェンは心のどこかでお父さんを怪しんでいたんだろう。
だから母さんを殺した犯人がミラーでなくてはならなかったんだろうね。
一番辛い事実を受け入れたことでの再スタートだ。
それにしても二度見ても通話記録の残らない電話のしくみがわからない(笑)。

最近は聞き込みをして話をつなげるだけだけど、この回は鑑識が大活躍。
二十数年前の現場から証拠を発見し、使えるものとしてリリーに差し出せるのだもの。またこういう鑑識お手柄の話も見たい。
「いつこっちに戻ってくる?」というジェフリーズの言葉も今となっては不思議。
始まった頃はふつうの殺人課が未解決事件も扱うスタンスだったのに、いつの間にやら未解決事件専門の部署になってるもの。
ドラマには映らない部分で日常の殺人事件捜査もしているのかもしれないけど。
「戻らないかも」のリリーの言葉が自分一人ではなく、部署全体のことを言っていたらどうしよう(笑)。

せっかく見始めたS1、4月からまた見られなくなりそうな予感…。

拍手

PR

デクスター #5「自由というワナ」

目覚めたトゥッチに事情聴取をするも、何も覚えていないという。
監禁されていたのと同じ状態になったら思い出すかも、とのデボラの提案はドークスからお叱りを受けるが他に手がかりがないとなるとドークスから再提案。
そして得られたものはメントールの飴を舐めながらの作業の記憶。
現場のネズミの巣を探ると飴の包み紙が見つかり、指紋の一部も検出された。記録に残っている指紋と一致するのを願う捜査本部。

デクスターの標的はキューバ人不法入国者から搾取しているコヨーテのカスティーヨ。
リタの同僚の婚約者が直接被害にあい遺体で発見される。
カスティーヨを犯行と結びつけるための捜査で睨んだとおり以上の証拠を発見。早速処刑の準備を始めたところへ奥さん登場。
未亡人にするのを忍びなく思っていたが「思った以上にお似合い」の夫婦だったので急遽計画変更。
二人分には時間が足りず、適当なところで手を打つしかなかったが何とか処刑終了。
あれ、冷凍庫キラーは今回はお休み?と思っていたらカスティーヨ秘密工場の廃車トランクのキー部分から覗いていた眼は…!

デクスターはリタとの関係を続けるためにも、エンジェルが自分を気に入ってくれている理由が知りたいと思っていたが、ひょんなことからカスティーヨ夫妻から関係を続かせる秘訣を聞き出せた。
それは共通の「夢」。
デクスターがリタに語った夢は静かに暮らせる平凡な生活。リタの望むものも同じ。おそらく推理からだろうけど。
これでセックスが絡んで関係が気まずくなっても「夢」でつながりがもてる。好きなのは孤独だけれどハリーはそれを望んでないから。

デボラには教育係が必要だと思う。あのままではラゲルタになってしまう。
そしてカスティーヨは働き者だ。一人で集めてきては溺死させ海に捨てに行く。子分はいないのか?あれじゃ金持ちにもなろうというものだ。

デクスターは周りが明るいのに何かを海に捨ててますが、大丈夫なのですか?
誰も疑わないほどにさりげないのでしょうか。

拍手

デクスター #4「切断された手足」

ビーチで切断された手が発見される。そこはデクスターの想い出の場所。これも冷凍庫キラーから彼へのメッセージのようだ。しかし、何故か今回は男の手。疑問は残るものの鑑識結果で指名手配のトゥッチのものと判明する。しかも生きたまま切断されたらしい。対応がわからないまま、今度は足首から下、そして足首から膝まで、とトゥッチのものが発見される。それがことごとくデクスター想い出の場所。冷凍庫キラーからのメッセージであることは間違いないが考えあぐねる。リタの何気ない言葉からヒントを見つけ行った先に殺さない程度に生かされているトゥッチを発見。デクスターを知り尽くしている冷凍庫キラーの「トゥッチを殺せば?」の誘惑。しかしハリーはいつも影となって見ていてくれる、ハリーの喜ばないことはしないと決めているので匿名の通報でデボラに花を持たせるお兄ちゃんでした。

ああ、集中できなかった…。
前回は気がつかなかったけれど、ドークスを勝手に囮にしてたのってシリルじゃないの!
シリルみたいだ…いやまさかそこまでOZにしないだろ…が頭の中でぐるぐるしてましたよ。で、最後にScott William Wintersの名前を確認。
どこまでOZ度をアップさせるんですか?(笑)
マフィアVS警察はとりあえず集結でもう出番がないようなのは幸いです。

誰に向けてなのかライバル心丸出しのラゲルタが、トゥッチのお母さんに犯人と誤解したことを謝罪すると「息子を捜して救ってくれる人」と感謝され戸惑う。
彼女の傍若無人ぶりは力のないことを知っているが故の虚勢なのでしょうか。ドークスとは仲良しみたい。

特筆すべきは健気なエンジェル。家庭を省みない行動で奥さんに家を追い出されたらしい。結婚10年の記念日に贈り物をして仲直りのきっかけにしたいと懸命。
でも奥さんへのプレゼントの相談相手がデクスターというのは失敗だ。
結局はデボラの「いいんじゃない」で腹を括ったものの、奥さんはエンジェルを受け入れずがっかり。
それでもデボラには「気に入ってもらえたよ」と気遣った言葉。こんな繊細な人が奥さんの怒りを買うような何をしたっていうんですか!

拍手

CSI:NY3 #12「静なる夜」

フィギュアスケーター殺人事件
スケーターが腹部を刺されて死亡。衣服には珍しい塗料が付着、氷には暗号のような数式のようなものが書かれていた。
これは…。悪気はなかっただろうが思いっきり不審人物。
彼女を応援するが故の自分が導き出した成功への理論を伝えたくてたまらなかった、とは。
自分の理論の正しさに酔うあまり、彼女の心まで考えてあげられなかったのね。で、氷の上に慣れてないから滑ってペンで刺しちゃいましたとさ。誰をどう憎んだらいいのか。
練習時間を交代したから本当の狙いは自分かも、というスケーター友達の心配を拭い去れたことだけは救い。

一家全員耳が聞こえない家庭の銃撃事件
夜、19歳の娘が腹部を撃たれて死亡。事件当時の現場手がかりは母親が足の裏に感じた銃発射の際の振動のみ。
寝ていた赤ちゃんは母親の子どもではなく、殺された娘の子。
周囲の目を気にして引っ越して産ませたとはいえ、殺人となればまず話さなければいけないことでしょ。事実、そのことが原因の事件だったし。
お父さんも耳が聞こえないが弁護士で、経済的にも人間的にも恵まれた家庭、そんなことを考えてしまうのは、聴覚障害者の犯罪に触れられた本(「累犯障害者」)を読んだから。
その本を読むまでは聴覚障害者は耳が聞こえないだけで他は大差ないと思っていた。まさにこれは障害への無理解。
耳からの情報がないということの心の成長に影響があるなんて想像もしたことなかった。
心の成長というより生活経験の少なさから場にそぐわない行動というのかな?
だから、被害者の家庭の健やかさに安心すると同時に複雑な感情も。
自分の子どもなら手に入れたい、そう決心して行ったのに、はずみで元恋人を殺してしまったら目的だったはずの赤ちゃんを連れ去ることをしなかった犯人のチグハグさがリアル。

リンジーの心の闇が噴出。
10代の頃、友達の中で自分だけが生き残ってしまったという惨事を経験しているらしい。語りたくても語れない、ということしかまだ話せないようだ。今までだって若い娘の死に向き合ってきただろうに、何故最近…?臨界点に達してしまったということか。
このリンジーへのステラの対応が大人。マックにはリンジー不在の説明でかばい、本人にはまず友だちとして接し、その対応で仕事モードでの苦言、でも目の前で崩れるリンジーを見れば引っ込めた友だちとしての腕を差し伸べてあげられる。S1でマックに噛みついていた人とは思えない(笑)。
そのマックはペイトン以外は考えられないそうです。

手話通訳者がMarlee Matlinの言葉を女言葉で伝えたらいいな、と思ってしまった(笑)。
ドンちゃんは…記録更新中。

拍手

まさかのホミサイド!

サイドバーにあるTBピープルの記事リストをたどっていたら大変な情報を見つけてしまいました。
ホミサイドのDVDが発売されますよ!しかも日本語版ですよ!
yokoさんのブログ「Hermit Days」からの情報です。
yokoさんも書かれているように非常に高価です。18,900円!
確かUS版はコンプリートでもっと安かったと記憶してますが。
英語がわからんくせに何を言っている?と言われそうですが思っちゃったんだから仕方ないですよ。
いくら好きでもこれは買えない。何シーズンあると思ってるんだ?揃えられないよ~(泣)。
俄然やる気をだしてきたスパドラ、もう一息頑張ってまた放送してくれないかしら。

拍手

最新コメント

カテゴリー

アーカイブ

プロフィール

メール

AdMax

カウンター

アクセス解析

ブログ内検索

Copyright ©  -- ささくれた日々 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]