忍者ブログ

ささくれた日々

海外ドラマ、映画、本等の偏愛感想。ネタバレの配慮はあまりされていませんのでご注意を。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

プリズン・ブレイク−1〜3

3回目にしてようやく話が見えてきました(笑)
マイケルは兄リンカーンが無実の罪で死刑になるのを防ぐため脱獄を計画。方法は自らも収監され兄を連れ出す。
この脱獄計画のために刑務所の図面をイレズミとして身体に刻んである。
図面だけではなくてネジの大きさも書かれていたりする。

頭脳明晰っていうのなら上訴で何とか、とは思わなかったのだろうか。調べてみたら裏に陰謀があるのがわかって正攻法の太刀打ちは無理と判断したんだろうね。
リンカーンはそんな陰謀に巻き込まれるほどの大物には見えない。それもそのはず、解雇されたり、借金してたりで犯人に仕立て上げるのに都合がよかっただけ。
しかし決め手となったビデオ、車に発砲してたぞ。あれも細工か?

マイケルが具体的にどんな計画を立て、どんな不測の事態に巻き込まれるのかがこれからのお楽しみ。もうすでに足切られちゃったし。
トラブルに直面しても明晰な頭脳をもってどう対処していくのかが見所なのかな。
?型の糖尿病であるという設定には無理を感じないでもない。インスリン注射をするために抗インスリン薬を入手するとか。
インスリンは基本的に食事の前に注射するものだと思うけど。長時間型とか速攻型とかあるので一概にはいえないが、最低でも1日1回は必要なんじゃないのかな?
女医の「今度は水曜日に来てね」ってのは??
囚人に注射器なんて持たせられないから病棟に入るための手段としての糖尿病でしょ?

元同房だったスクレさんがお気に入り。真面目な囚人なんだもの。
脱獄を持ちかけられるけれど失敗すると踏んでるから刑期の加算を恐れ、今の刑期を問題なく全うして出所したくて、監房の変更を申し出る。
「真面目なヤツのところに行く」って。
ここ、重罪犯用の刑務所らしいけれどスクレにそんな大それたことが出来たとは思えない。下っ端で巻き込まれただけか。
こんな真面目なスクレだけれど、外の婚約者絡みでマイケルに便乗することになりそう。

3話まで見て気になったのはリンカーンの元彼女、弁護士のベロニカ。女ジャック(LOST)だな。
自分の正義感のために突っ走るところがそっくり。
真相の鍵を握るが、アイツラに怯えて口をつぐんでいる彼女に「オフィスに来て話してくれるだけでいいの」なんて警護もしてあげないで。国外脱出を考えてたくせにそれに乗っかる彼女もどうかと思うが。案の定、オフィスのビル内で彼女は拉致され、消される。
今の正義感のためなら他のことは蹴散らしても平気、そんな感じがよく似ております。

拍手

PR

RESCUE ME「Harmony」

FOXのHP、S2のエピソードガイドが更新されないのが気掛かりですが。

トミーに娘から電話が入る。
「オハイオにいる。友達もいないし、家も狭いから助けて!」
オハイオに行くために休暇を願い出るトミーだが、インフルエンザで休んでいる隊員がいるため聞き入れてもらえない。
「今オハイオに行けるのはコーラス隊だけだ」の言葉に一度は断ったコーラス隊に参加することにする。もちろん歌う気なんてない。
あまり消防隊の仕事はないけれどいざという時にいないと困るから許可できないのはわかるけど、休暇を願うあたりトミー意外と律儀(笑)

オハイオに着くと子供達は大歓迎。しかしジャネットは渋い顔。トミーの戻って欲しいの説得にも「15分待って」。
この15分でトンズラ。住まいだと思っていたのも男の家(しかも消防士)。
娘、住まいを教えたんじゃなかったのか?小さい子ならともかくトンズラにも便乗しているあたり、本当はトミーのところに戻りたくないのかも。

すっぽかしたコーラス大会は補欠メンバーで上々の成績だった様子。トロフィーもらってたし。帰りの車で不機嫌なのはトミーだけ。
立ち寄ったガソリンスタンドで隣に来たのはなんとジャネットの車!
お互い気付かず、別々の方向へ走り出していくのでした。

ジャネット、悪党。そんなに嫌なら法的に手続きとればいいのに。
トミーも「シーラとは別れる」って言うけど妊娠させておいて、信用性はないな。
この夫婦、どっちもどっち。ハブとマングースか。
これからトミーが酒と闘いながら家族を探す、そんな話になるのかな。

62分署の面々は相変わらず。
トミーを戻すためにチーフの弱みを握ったはずが大ハズレ。さらに勘違いで全く関係のない家庭にそれを暴露して逃げ去るというとんでもないヤツラだ。
みんなの評判は良いサリーだけれど、ルーは何か怪しんでいる様子。何か起こるのかな♪
フランコは火傷と肩の痛みからバイコデン依存症気味。最近よく聞くバイコデン。そんなポピュラーな処方薬なのに依存性が高いのか。
怪我の原因トミーを許せる時、フランコの依存症も治る?

弟はまた電話での登場に逆戻り。前回はサービスだったのか…

拍手

OZ−54「死刑」

死人ゲストはオルトラーニ。
死亡原因の順位を解説してくれました。

ケラーさんはビーチャーに受け入れてもらえず、また悪いお友達と手を組むことにしてしまう。
「お前を死刑囚監房から出さなければ良かった」とまで言われたらね。
でもビーチャーの推理が事実なんだから。

今回はもうシリルの刑執行のことしかないでしょ。
直前で延期の電話が入ることがわかっているくせに電気椅子に座らされるまでの過程にこみ上げるものが…
最後の電気治療と称してライアンはシリルの死の準備に立ち会う。

治療を頑張ったから好きなものを食べられる、テレビも見られる、ライアンとも過ごせる。それを言葉通りにうれしそうに受け入れるシリル。
そんな彼を見て涙ぐむライアン。こんな局面を迎えるのはライアンのせいなんだよね。自分の愚かさを愛するものが死ぬかもしれないと突きつけられるまで気付けなかったライアンの罪は重い。
でもミーハン神父と出会えたことでライアンは変わった。
執行延期の報に「感謝します」とつぶやくライアンにまた涙…

再び思うけれど、自分がされることを理解できない人に刑罰を与えても意味がない。
刑罰は自分の悪行を反省し償うもの。でもシリルのような人は何が悪いのか、死刑のもつ意味さえわからない。それでも死刑を執行するのは殺人と同じなのではないだろうか。
語り部ヒルも言うが、それなら精神疾患者の犯罪に誰が何の責任を負うのか、これは問題。
犯罪者用の精神病院に入れておけばそれでいいのか?その被害者の気持ちをどこにもっていけばいいのか?
どこかの国は、責任能力がないと認められると事件そのものがなかったかのように加害者は何のケアもされずに野放し。
治療が必要ならそう判断した国の責任で行われるべき。
刑務所か外か、選択肢が二つしかないのはどう考えてもおかしい。

あと2話しかないなんて…
なのでいろいろ他にも展開があるんだけれど。
アリフは製本工場が重荷になってるので、放火の首謀者がわかっているのに追及をやめてしまう。
アリフって本当にずっと可哀想な立場だったなあ。
あと、ミゲルはカットラーの奥さんに恋しちゃったな。

拍手

サード・ウォッチ−31「聖なる誓い」

お洒落なホテルでジミーとブルックの結婚前のお祝いパーティー。
お仲間みんな参加してますが、テイラーがトイレに入ろうとすると中ではあるお二人がお楽しみ中。
女性はリンダ、ジミーの親友ロンバートの恋人。
当然この二人と思っていたが、出てきたのはなんと本日の主役ジミー。
結婚のパーティーでするかね?昔付き合ってたなんて言っても。
理性はないのかね、二人とも。
変なところに出くわしたテイラーは明らかに気分を害してる。
世話焼きボビーはそんなテイラーに「俺、何かした?」と聞く。
この二人、前回のことをきっかけに付き合いだしたのだろうか。
ボビーのせいじゃないなら何だってことで見たことを打ち明ける。
絶対秘密と言って。
しかしこういう時の絶対ほどあてにならないものはない。
ボビー→キム→ドク→カルロス…と伝言ゲームのように広まる。警察にまで。
伝言ゲームと違うところは内容が変わらないってことだ。みなさんの関心の高さがうかがえますね。
カルロスに至っては本人の肩叩いちゃってますから。
世話焼きボビーがキムに話した経緯はおしゃべりおばさんのそれだったぞ。

この伝言ゲームと平行してサリーが関わるのは昔からの知り合い、靴屋だったおじいさん。
卒中で倒れた奥さんと二人暮らし。息子は同居したがったが受け入れない。なら施設に入ってくれと勧めていた矢先の火事。
奥さん死亡、おじいさんも入院したが容態の改善は望めずに…
アルツハイマーのお母さんのいるサリーには他人事ではなかった。
このおじいさんも老化による記憶力の低下に苦しみだしていた。
施設に入るなら身動き取れない奥さんと同じところってわけにはいかないだろうから頑なに拒否していたのかな。
いよいよ二人ではどうしようもなくなったことを悟り、二人のこの家で人生の終わりを迎えようとしての火事。
本人から打ち明けられたサリーは誰にも話さず、彼の願いを受け止めてあげるのでした。

この靴屋のおじいさんのことや、いつも新聞を買う店が閉まったままなことで孤独に迎える死について考えさせられたサリーは外の世界とつながる第一歩として、引っ越して来たお隣さんタチアナにお近づきのご挨拶。
日本だと引っ越して来た人がご近所周りをするけれど米国は逆なのか。それともそんな風習ないけれど気配りサリーだからか。
このタチアナとの出来事、以前見た先の回にチラッとあったなあ。

拍手

言い訳

毒キノコのテンプレート、だんだん愛着がわいてきてたけれど
字の詰まり具合に不満があったので新着を試してみました。
字体と行間のバランスが私好み。色はまあ可もなく不可もなく。
映画とのコラボレーションテンプレートのようです。
このブログをお読みの方なら想像つくと思いますが
私、この映画関心ありません(苦笑)

拍手

最新コメント

カテゴリー

アーカイブ

プロフィール

メール

AdMax

カウンター

アクセス解析

ブログ内検索

Copyright ©  -- ささくれた日々 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]