いつだったかのドラマ紹介番組で「MEDICAL DETECTIVE」のドラマ版みたいで面白そうだと思ったのがこれみたい。
FOXの番組エピソードガイド、1話はいいけど2話は内容が違うみたいだぞ。
1話「診察嫌い」
授業中に倒れた先生。呂律がまわらなくなったりしたあたりで脳卒中か何かでは?と思わせるが、そんな兆候なし。
脳腫瘍か、炎症か、と判断も二転三転。それに合わせた治療のせいで患者を危険な目にさらす。
最後の手段とばかりに患者の自宅の捜査(?)に向かわせる。何も発見できなかったとの報告以外の雑談でハウス医師は手がかりを見つける。
原因は加熱が不十分な豚肉に発生する虫。それが何年もかけて脳に巣食ってしまった。
冷蔵庫にハムがあった、との話から推理されるんだけれどハムってそのままでも食べるでしょ。それとも日本とでは加工に仕方が違うのだろうか。
2話
16歳の男の子、男ラクロス(でいいのかな?)の試合中に複視の症状で他の人とぶつかり倒れる。ハウス医師の予約を取り(ハウス医師の了承なし)診察に両親と訪れ、夜驚症も訴える。簡単に診て追い返そうとするが、少年の足が無意識に痙攣するのを目撃し入院させる。
これもまた虐待?遺伝病?多発性硬化症?と二転三転。正しい治療かもわからないのに押さえつけてもらわなければ耐えられないような治療は嫌だな。
このケースは実の両親と偽っていたことがポイント。6ヶ月頃に受ける予防接種がされていたかどうかが不確か。養子に迎え入れてからは大切に育てられただろうけれど、引き継ぐあたりでの医療行為があやふやだったようだ。
何年もかけて体内で変化していく病原体ってのも恐い。とりあえず治療法があってめでたしめでたし。
でも、実の親子でないことを発見した理由って賭けのため。絶対に病気を探ろうとしてではない(笑)。結果オーライか。
いやいやさせられていた診察で診ていた顔が腫れた赤ちゃんが伏線になっていましたとさ。
「US版ブラックジャック」っていうから町の闇医者を想像したが大きい病院の勤務医。
「あのバカほど優秀な医者はいない」っていうけれど、患者には会いたがらない、外来診察もしたくない、5時には帰る、さらに診断は二転三転で患者を殺しかける…そこまで優秀には思えなかったけれど。
こんな破天荒ぶりでも解雇できない理由ががこれからでてくるのだろうか。
解雇されないどころか、自分の部下の採用権まで持っている。その選び方もまた変。一人はコネ、一人は過去に記録されていない犯罪の経験有り、一人は美人なのにわざわざ医学部、そんな理由。優秀であることが前提にあるんだろうけれどね。
ブラックジャックやMEDICAL DETECTIVEというよりも、医療版CSIといった印象。犯罪捜査並みの進行。
最初の疑わしき人は犯人ではないってのがそのまま診断の変化に当てはまるみたい。
ちょっと毛色の変わった医療ドラマ、いや病気捜査ドラマか。ハウス医師の優秀さがわかるまで見てみようかな。
1話では暇さえあればテレビを見ているハウスだったけれど、2話は見てなかったみたい。
しかしあの女医だか病院理事だかの人は女優にしては顔の大きさと首の長さが特徴的だな。TWWでサムのお気に入りだった人ですよね。
![拍手](/admin/img/clap_button/013.gif)