忍者ブログ

ささくれた日々

海外ドラマ、映画、本等の偏愛感想。ネタバレの配慮はあまりされていませんのでご注意を。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

The Wire4 #8(45)「街角の少年たち<コーナー・ボーイズ>」 Corner Boys

何がびっくりしたかって、始まって早々「次回は…」だもの(笑)。原語を聞いていれば問題なかっただろうけど、まず字幕を読むものとしては「あれ、時間間違えちゃったかな?」とどっきりですよ。

警察組織はダニエルズがロールズを飛び越えてしまうのかと期待心配したが、どうやらカルケティからダニエルズへのオファーは「ロールズの下」らしい。「分署の問題点なら言えますが、組織の一員として上司の悪口なんて言えません(大意)」ってことは、本当は言いたいってことだな。とりあえず、カルケティが市長となればダニエルズもロンダも昇進ということになりそう。
ロールズの部屋に現れたバレルの仕種は憐れだった。市長交代となれば(いや、ロイスのままでも)自分の居場所はないことへの焦りのような、ロールズへの媚のような、とにかく複雑な表情。「昔はうまくやっていた」と変化を受け入れるロールズとは対照的。って立場が保証されているのとそうでない人との差ということでしかないけど。

プレッツ先生の授業は、前よりはみんなが話を聞いているという点で進歩があるように見える。「その例え、なんだよ~!」ってことはお話を聞いているということですものね。でも教員仲間からは「州の試験に合格するような授業を」と言われる。ここ、よくわからなかったのですがこの学校は現在市の管轄だけれど、授業のレベルというか生徒の成績がよくないと管轄が州に変わるということ?それのメリットとは何だろう?新しい教科書がきちんと配布されるようになるのか?
話は少しずれますが、プレッツ先生がしていたような「例え算数」、私は大嫌い(笑)。今回は、たまたまリンゴだったからまだわかるけれど、時速○キロで走り続けたとか、毎分○リットル出し続ける水道とか、水槽に出方の違う水道が二つついてるとか。いきなりそのスピードかよ!、ありえない!、ってまずそこで躓く(笑)。なので「授業ではリンゴだったのに、車って何よ?」という生徒の言葉は痛いほど理解できる。とにかく、プレッツ先生の授業は計算の法則はわからなくても、何が真実かを見抜く目は養えているのだと思うと認めなければならぬ。「答えはB、点々が多いから」ってなかなか言えないよね(笑)。

学校での授業風景の後に、マルロの殺し屋が下っ端にストリートの教えを教授しているのをつなげるのが見事。そしてその教えは、特別教室での活発なディスカッション(まだそこまではいかない)と重なっている。文句を言うだけの教室が内容はともかく同じ方向を向いているのは重要なこと、なのだろうな。
ストリートで生きる自分たちを語るネイモンドは生き生きしていた。しかし家では「これだけ?」とママに稼ぎに不満をもらされる。ボーディだってもうバークスデールではなくマルロの下で働いているのだ、時代が変わったのだとどうしてわかろうとしない?おまけにクスリを家に持ち込むな!だと?言うこときいて子分を雇ってその家にクスリを保管するネイモンドも健気だ。私だったら、ママの枕か何かにクスリ隠して警察踏み込ませて厄介払いするかも(笑)。ところで、ネイモンドが雇った子分はマイケルの弟?(また人違いの可能性大・笑)。

マイケルの家もお母さんがマイケルから金をもらう、というどこか歪んだところがある。そこへ刑務所からお父さんが戻ってきたらしい。弟を迎えに行って宿題を手伝ったり頑張っているようだが、マイケルは許せない様子。デニスのように更生してきたかもしれないのに…と思わないでもないけど、刑務所以前のお父さんを知らないからなあ。

主役四人の子どもの家庭を見ると、ランディが一番恵まれているのかも。厳しさは治安のよくない地域で子どもを守るために必要なことなのだろうな。
シャワーを浴びられ、清潔な着替えができるようになったドゥーキーはPCの使い手として女の子たちから一目おかれているようだ。彼が女の子たちに囲まれているなんて、すごいことだと思う。仲間ハズレなのは嫌われているからではないのだな、と思うとうるっときてしまう。

警視正が亡くなったということで、バーで警察通夜。ビリヤード台こそなかったものの、葬儀屋の車を外で待たせているのは同じだ
ここで驚いたのは、このシーンのみの登場だったマクノルティが、御通夜でクラブソーダしか飲んでないということ。生活が安定しているのはいいことだけど、御通夜なんだから飲め(笑)。

声色変えて警察に電話してるのは、一見面白いが録音を見越してるのかなとか、NYからの邪魔者を消してるだけでは見せしめにならないとマルロに圧力というものを教えるなど、ジョーの存在感のあるエピソードでもありました。

拍手

PR

COMMENT

NAME
TITLE
MAIL(非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS(コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます

無題

  • by atsumi 
  • 2010/01/22(Fri)08:04
  • Edit
ジョーの声音使い分けは面白かったけど、偽名がどれもこれも漫画みたいじゃなかったですか?それ何系よ?みたいな。
ドゥーキーはためらいもなく素直にプレズの好意を受け取ることができて、日々が楽しくなってる。性格ですよね。一見できなさそうでも、PC操作をどんどん覚えてしまえるのは素地があったわけで、やっぱり子供の可能性を信じてやるのは大切なんだよなーって当たり前のことを思います。
ネイ・ママ、強欲過ぎ。もうねぇ、日本のやりくり上手ママたちみたいに「すてきな奥さん」読みなさいってば(嘘)

Re:atsumiさん

  • by カクテキ
  • 2010/01/23 11:05
ジョーの偽名、漫画みたいでしたか。気付かなかったです~。
大人の手を躊躇わずに受け入れられたドゥーキーと、怯んでしまったマイケルの差につらいものを感じます。
ネイモンドのママ、どうしてくれましょうか。
警察に引っ立ててもらいたいです。
あれ、虐待で通報できないのでしょうか。
「すてきな奥さん」読んでもファッション誌と同じ感覚でしかないだろうな、と思います(笑)。

TRACKBACK

Trackback URL:

最新コメント

カテゴリー

アーカイブ

プロフィール

メール

AdMax

カウンター

アクセス解析

ブログ内検索

Copyright ©  -- ささくれた日々 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]