ヒスパニック系不法入国者の多い地区で、少年が車に押し込まれさらわれる。
大勢見ていたはずなのに情報が少なすぎる。家族さえ名乗り出てこない。
密入国をしているから警察とは関わりたくないから。
似顔絵で何とか身元がわかる。ネルソン・ロドリゲス。
家を捜索すると多額の現金が見つかる。
密入国してる弱味から警察にも駆け込めない、さらに悪人のターゲットにされるという悪循環。
今回ロドリゲスさんのところは移民局へのジャックの取り計らいでなんとかなるかもしれない。
弱味につけこんで金の取立て、払えないとなると子供をさらって耳を削ぎ、
それでも払えないと殺すという、とんでもない密入国斡旋者。
他の同じ立場の家族への見せしめ。
私達がそれを聞き、テレビを見ながら怒るのはいいですが(笑)
マーティンまで一緒ではダメでしょう。
ヴィヴィアンに素行を白状しておとなしくしているところへ激高したマーティン登場。
それじゃ犯人も身構えるよ。攻撃しようとしてきたから射殺。正当防衛…。
ヴィヴィアンが経緯を聞きだしていたからいいようなもの、
こいつが誘拐事件の犯人でもあったらどうするつもりだ!
嘘は言わないがマーティンをソフトにかばう報告をしたヴィヴィアンは大人だった。
でもキツイ口調。
しかし、ジャックといいマーティンといい過度のストレスを感じるとその場で嘔吐。
その後ジャックは涙目になるけれど、マーティンは凶暴になる。いかんよ、君。
やんちゃどころではない、荒れた少年時代だったことを告白したダニーさん。
この前話していた教会の救いのおかげで今は立派でお洒落な捜査官。
マーティンも教会にいってみたらどうだろう。
ジャックも神父さんと個人的に話をしにいったみたいだし。
PR
COMMENT
無題
ビミョーに順番をかえてるけど、嘘は言っていない。
さすがの、貫禄です。
>その後ジャックは涙目になるけれど
これツボ(^^;
でも、これからめそめそしても、聞いてもらえる場所ができてよかったですねぇ
マーティンは、何もかもが、ひよっこ感を感じていけません
早く強い捜査官になってほしいっす
無題
思い通りに行かず悩んだり爆発したり
でもやはり捜査のときは感情で動いちゃいけないかな。
とても難しいことですけど。
レイズが死んじゃった事は
ネルソンの発見とは直接関わらなかったけど
自らの手で証拠を消してしまう事は避けないと・・・
となんだかCSI捜査官の気分になってきました。
ジャックもご苦労様です・・・しみじみ。
無題
マーティンがあんなに壊れてしまうとは思いもしませんでした。
ここに来て捜査官としてキツイ洗礼を受けてしまった感じかな。
みんな、いろいろ抱えていて、そこにリアリティがあるのかもしれないけれど、
ドラマなのでひたすら悪を斬ってくれる姿を見ていたい気もします。
ホレイショだけで十分かな(笑)
無題
ヴィヴィアン、嘘は言ってないですよね。
何においてもひよっこ感(笑)
現場経験、そんなに浅いのでしょうか。
それにしても容疑者を前に激高してはいかんです。
Garotoさん
死体が出てきたりすると、CSIな気分で見ちゃうことありますね。
急に思い出しましたが、鑑識が制服制帽姿で写真を取り捲っているドラマを
最近見た覚えがありますが何だったでしょうか。WATだったかな。
今回のお話、マーティンの捜査官としての成長のお薬になるといいのですが。
影の方が尾を引きそうな予感…。
KEIさん
自分が発見した子は命こそ無事だったけれど
立て続けに耳を削がれた子を見て冷静さを失っていたのでしょうね。
でもそれじゃ一般人。訓練を受けた捜査官には許されません。
マーティンという捜査官の人間臭さを強調するにしても、失敗エピソードでは可哀想な気がします。
無題
確かに耳を削がれた女の子の姿にはショッキングだったけど、
あんなに壊れるとは・・・なんかもっと違うEPで違う壊れ方をして欲しかったなぁ。
その後のヴィヴィのフォローの巧さにはおぉって感じ。流石!
無題
あの時のマーティンは捜査官ではなく、ただのマーティンでしたね。
見たくないことも見なければならず、ストレスの多いお仕事だろうけれど
しっかりしろよ!と言わずにはいられないシーンでした。