「妖怪ギガ」、よかったです。
子どもの頃、妖怪図鑑ばかり眺めていた自分を思い出しましたよ。
確か、持ってたのは西洋の妖怪ばかりで、日本の妖怪は図書室で繰り返し借りていたような気がします。
この本で、日本の妖怪を少しずつおさらいしていきたいなあと思います。
短編なのですが、ひとつだけご主人様をお守りするクロを主人公にした連作があって、これの行く末がとても気になります。
ただ…女性の着物姿がちょっと何かが違うような気がするのです。
でも、そんなのどうでもいいくらいに2巻が待ち遠しいです。
何か月か前のミステリマガジンでコミック特集がありました。
そこで「アンダーカレント」が紹介されていました。
確か姉が持っていたはずなのできいてみたら、数か月たって他の本もつけてやってきました。
豊田徹也さんはこの3冊しか描かれていないのだとか。
出てくる山崎という探偵が、リリー・フランキーさんに見えて困ります。
武田砂鉄さんの本、好きです。
取り上げられているコンプレックスの元のいくつかにあてはまるので、興味深かったです。
天然パーマのところで、「ストレートパーマならわかるが、ふつうのパーマをかけるのは許せない」的なことを語られていて、共感しました。
11冊中10冊マンガだ!
どれも面白かったからいいんです。
「空が灰色だから」は、ちょっともういいかな…?だけど。
10月の読書メーター
読んだ本の数:11
読んだページ数:2289
ナイス数:17
空が灰色だから 1 (少年チャンピオン・コミックス)
読了日:10月25日 著者:
阿部 共実
ごはんのおとも 2
読了日:10月25日 著者:
たな
ごはんのおとも
読了日:10月24日 著者:
たな
妖怪ギガ 1 (少年サンデーコミックス)の
感想
子どもの頃、暇さえあれば妖怪図鑑をながめていた自分を思い出しました。ほのぼのからキツイものまで、いろんな角度で楽しめます。クロとご主人様がどうなるのか、早く2巻を読みたいです。
読了日:10月23日 著者:
佐藤 さつき
コンプレックス文化論
読了日:10月15日 著者:
武田 砂鉄
カフェでカフィを (集英社クリエイティブコミックス)
読了日:10月11日 著者:
ヨコイ エミ
血の轍 1 (ビッグコミックス)
読了日:10月10日 著者:
押見 修造
ゴーグル (KCデラックス アフタヌーン)
読了日:10月10日 著者:
豊田 徹也
アンダーカレント アフタヌーンKCDX
読了日:10月09日 著者:
豊田 徹也
珈琲時間 (アフタヌーンKC)
読了日:10月08日 著者:
豊田 徹也
沢村さん家のこんな毎日 平均年令60歳の家族と愛犬篇 (文春文庫)
読了日:10月04日 著者:
益田 ミリ
読書メーター
PR