先月は挫折した本が数冊。
面白くないとかではなく、読みたいの読みすすめなかったのですよ。
また時間をおいてから読んでみたい。
2月の読書メーター
読んだ本の数:7冊
読んだページ数:1797ページ
イングランド―ティーハウスをめぐる旅三段皿のアフタヌーンティーよりもシンプルなものがたくさん。お菓子だけでなく、茶器、インテリア、ガーデン等の写真も目の保養です。
読了日:02月25日 著者:
小関 由美
人生相談始めましたなかなか思うようにはいかないアドバイス、そこから見えた裏の事実、かなり魅力的でした。失敗相談の穴埋めをしているような、保身のような、そんなモーさんもなかなかです。
読了日:02月24日 著者:
蒼井 上鷹
真夜中のギャングたちいっぱい死んだり血が流れたりしているけれど、やっぱりユアグロー、なんだか軽くて愉快。
読了日:02月18日 著者:
バリー ・ユアグロー
洗面器でヤギごはん 世界9万5000km 自転車ひとり旅III「行かずに死ねるか!」の旅での食にテーマをしぼった本。面白かったけれど、私的には「行かずに~」と同時進行で読みたかった。
読了日:02月16日 著者:
石田 ゆうすけ
新・人間コク宝三冊目ともなればそう濃い人はいないだろうと思いきや!吉田豪さんの手にかかればディープな面々がぞろぞろと。吉田さんがどんどん気に入られていく様子などたいへんに興味深いです(ミッキー安川さん、長門裕之さんとか特に)。
読了日:02月12日 著者:
吉田 豪
行かずに死ねるか!―世界9万5000km自転車ひとり旅 (幻冬舎文庫)さりげなくも熱いものが感じられる。この旅に触れた他の本も読みたい。
読了日:02月08日 著者:
石田 ゆうすけ
アルバトロスは羽ばたかない違和感の正体はコレだったのか!一つ一つの小事件の中心には太いコレがずっと流れていたのだと思うと深みが増します。決して小事件を枝葉にはしていないからこその厚みだと感じました。
読了日:02月03日 著者:
七河 迦南読書メーター
PR
COMMENT