通院に続き、保険会社とのやりとりも終了いたしました。
事故初体験の私にはとても長かったのですが、こんなものなのでしょうか。
さらに、この一連の件を長く感じさせたのは保険会社の担当の方です。
この方、本当に私をいらつかせてくれました。
事故数時間後、病院から帰宅したばかりのところに電話があり、型通りの見舞いの言葉の後、「診断書を断るよう病院に言ってはどうか?」と言ってきた。
「医者に行って診断書をもらってくるように」と言ったのは警察。
事故が初めての私はそういうものだと思っていたので言われたとおりにした。
しかし保険会社のこの方は、診断書を提出すると人身事故扱いになる、そうすると加害者側の免許の点数に関わるし、カクテキ様も後で現場検証に立ち会わなければならず御手間ですよ、今からならまだ診断書不要だと言えば受け付けてもらえるはず、と言い出した。
「まだ数時間しか経っていないので自分でも怪我の具合は判断できないので診断書を取り下げる気にはなれない、警察に相談してから返事します」と答え、警察に言われたとおりのことを伝えると「現場検証は二人ともその場にいて済んでいるので人身事故だからといってカクテキさんに手間が増えることはないですよ」と言われた。
週末をはさんで、どんどんこの保険会社の方の言動が面白くないものに思えてきて(笑)、当初指示されたとおりに診断書を提出する人身事故扱いとする旨を伝えると、「あ~、そうですか~」とあからさまな態度。
翌週はかなり痛みを引きずったし、私から人身扱いにしろと強要したわけでもない。
警察が事故の様子を見てそう判断したのだと、納得することにしましたけども。
聞きたいことがあったので電話したら、「長くなりそうなのでこちらからかけ直します」と言い出したのは5分以上経ってから(笑)。
「治療終了とのことなので慰謝料のご案内をさせていただきたいのでよろしいでしょうか?」と電話で聞いてくるので「それはどういうこと?」と聞き返したら、 「病院にかかった料金はこちらでお支払させていただいて、慰謝料は通院日数×~」と説明を始める。
慰謝料の計算方法とか、もう説明済みだし!
「それは聞いております。あなたのおっしゃるご案内とは、このまま電話なのか、郵送なのか、あなたがうちにきて説明するのか、そういうことを質問しているのですっ」と言ったら「郵送させていただきます」と。
私、キツイでしょうか?(笑)
最終的に口座に振り込む段階になってから「では一応確認したいので〇〇銀行の電話番号、わかりますか?」とたずねてきた。
銀行の電話番号、こっちに聞くかね?
教えて差し上げましたけど、折り返し電話があって「結局、メールで質問しろという番号でした~」って(笑)。
この電話の後、高熱出して、おまけに熱の華まで咲きました。
人が怪我しても人身の場合と物損の場合があるなんてことも全く知らなかったですよ。
後になって調べてみると、「人が怪我をしたのだから人身事故」そう考えて問題ないように思いました。
保険会社は規定通りの慰謝料支払いをしてくださったので文句は一切ありませんが、やはり担当の方の「診断書取り下げ依頼」がすべてですね。
言葉遣いが丁寧なだけで中身はないな、と感じました。
この方も、私以外の方とはスムーズに何のしこりもなくケースが終了しているという可能性もあります。
こういうことでも相性はあるのかもしれません。
でもこれでもう一切関係ないもんね♪

PR
COMMENT
むぅ〜(怒)
ケガ以外にもたくさん苦労したのですね、本当におつかれさまでした。
Re:むぅ〜(怒)
調べると、そういうことを言ってくる場合がけっこうあるようです。
確かに向こうに悪意があるわけではないですけれど、不注意ではあったわけですからね(私のケースでいうと俗にいう10対0らしいし)。
保険会社は加害者に代わって被害者に通院代や慰謝料を負担するところなのに、加害者側を守る(=会社の負担を減らす?)ことをしている、と指摘しているのも見かけました。
とにかく、相性の悪かった担当の方を含め、全てにおいて「なるほどね~」といろいろと勉強になりました。
愚痴に付き合っていただいてありがとうございます。
たぶんこれで最後ですのでお許しを(笑)。
No Title
我が家も1月程前家の駐車場に車が突っ込んできまして、幸い怪我人もなく車の修理だけで済んだのですが、相手側の保険会社の担当者相手に夫も電話口で声を荒げていましたよ。カクテキさんは全然キツくなんかありません。当然の対応です。
本当にお疲れ様でした。
Re:No Title
あみさんのお宅もたいへんでしたね。
怪我がなかったのは不幸中の幸いですけれど、まったく関与していないところでの事故ではお気持ちも複雑なことでしょう。
やはり保険会社は自分のところのお客さんを守ることが第一なのでしょうかね。
本末転倒な気がします。
キツクないとおっしゃっていただけてありがたいです。
この話を知人にしたら「キツイ女だと思ってるだろうね」と言われたので、ちょっと気にしてました(笑)。
知人よりもあみさんのお言葉の方を受け止めることにします。