最近、見ているドラマがばたばたと終わりました。
チャック4
カテゴリーあるのにここでまとめて書くのも何だけども。
フリーのスパイとなった大家族ものになるのでしょうか。
そもそも、今シーズンは家族ドラマでしたね。
敵か味方かわからないお母さんの登場、悪の武器商人ヴォルコフがお父さんやお母さんが助けようとしていたエージェントXで、彼の家族愛がやさぐれていた娘を動かし…と。
この仲良しチームは国の任を背負ってというのは似合わないので、フリーとなったほうが安心して見られるかも。
でも国が関与していることを知られたくない、より汚い仕事をベックマンが発注してくるような気がする。
だってそうしないとベックマンの出番がないじゃないのっ!(笑)
新たにインターセクトとなったモーガンはどうするのかしら?
それにしてもモーガンにはパパがいっぱい。
ママの再婚相手のビッグマイク、恋人アレックスのお父さんのケイシー、アレックスのママの恋人、と今現在三人もいますよ。
っていうか、インターセクトって誰でもなれるんかいっ!(笑)
シャドウ・ライン
ひどかった…。
堂々と魂を売り渡せるものだけが生き残れる、非情な世界だった。
ガブリエルの嫁と息子を守り続けていくという言葉に嘘はないだろうが、そこに情はない。
マフィアのボスが、命を落としたり刑務所に入っている部下の家族の生活を助けるのとは違っていると思う。
その中で激しく情に生きた花屋のジョセフは哀しかった。
嫁のためならとしてきたのに、その嫁に「もう死なせて」と言われては生きている意味などない。
取引相手のプレゼントしてくれたお守りが哀しすぎる。
ヴェラ 1&2
S1はスルーしていたので、新作放送のためのおさらい再放送とまとめて視聴。
人の上に立つものとしてはどうかと思うが、ジョーには何か信頼と尊敬を得ている。
ヴェラのキャラクターがつかみにくかったけれど、お父さん絡みとか、過去の同僚とか、健康問題とか、人としての肉付きが増えていくにしたがってもうちょっと見たいなという気になった。
ジョーの奥さんの遠慮のなさもいいですよね。
嫌っているわけではなく遠慮がないというのがぴったり。
たぶん、遠慮しているのはジョーの方だ(笑)。

PR
COMMENT
No Title
「チャック」
次はモーガンがインターセクトのようですね。どんな展開になるやら???
「シャドウ・ラン」
ちょっと渋すぎましたね。でもね、我が家では不思議なくらい笑いもあったんですよ。観かたが変なだけかもしれませんが。
Re:No Title
ブライスがチャックに託した意味とか、もうちょっと大切にして欲しかった気もしますよ(笑)。
シャドウ・ライン、オリジナル放送とは形態が変わっていたようで、できればオリジナルの枠のまま見たかったです(なんでも7話を8話編成にしたとか)。
あの、どこらへんが笑いどころだったのでしょうか。
話に食いついていくのが必死でしたので、見逃していたのなら残念です。
エクルストンさんの耳たぶを見るたびに、「どうして離れちゃってるかな…」とは思ってましたけど、これじゃないですよね?(笑)
No Title
我が家のシャドウ・ランの可笑しかったところは、それぞれの方の仕草、行動、セリフがところどころ笑えてしまって・・・。
シリアスな中に「なんか変」が混在しているように感じてしまいました。
カクテキさん、どうでしょう?
Re:No Title
驚きすぎだろっ!って。
頭に銃弾を受け、当時の記憶がないうえにあの大金ですから、腰を抜かしても無理ないのでしょうけれど。
あと、ハニー刑事を初めて見た時、「辛い物食べたのかな?」とも思いました。
なんだ、私、いろいろと邪念を入れて見てましたね(笑)。
No Title
よかった。カクテキさんも同じね!嬉しい!!
最後が強烈だったから、そういったこと吹っ飛んじゃったんでしょうね。もう消去してしまったので細かくは覚えていませんが、みなさんそれぞれ面白かったです。
ガブリエルの表情も色々面白かったし、ゲートハウスは全部変。ゲートハウスの盗聴のメモの書き方。意味のないメモでした。などなど・・・
Re:No Title
ガブリエルは、真相を暴くこと=自分の不正、という不安が常にあの表情を生み出していたのかも。
ゲートハウスさんの紳士ぶりは本当に怖かったです。
紳士だけど一番怖い、ラストの若造を従えていたシーン、怖かったですけれど、今から絵だけを思うとかなりにやついてきてしまいますね。