海外ドラマ、映画、本等の偏愛感想。ネタバレの配慮はあまりされていませんのでご注意を。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
デス・コレクターズ (文春文庫)の感想
監督不行届 (Feelコミックス)の感想
オチビサン6巻の感想
かくかくしかじか 3 (愛蔵版コミックス)
ネコライオンの感想
きのこいぬ 5 (リュウコミックス)の感想
バーナード嬢曰く。 (REXコミックス)の感想
愛蔵版 動物のお医者さん 6 (花とゆめCOMICSスペシャル)
愛蔵版 動物のお医者さん 5 (花とゆめCOMICSスペシャル)
愛蔵版 動物のお医者さん 4 (花とゆめCOMICSスペシャル)
愛蔵版 動物のお医者さん 3 (花とゆめCOMICSスペシャル)
愛蔵版 動物のお医者さん 2 (花とゆめCOMICSスペシャル)
愛蔵版 動物のお医者さん 1 (花とゆめCOMICS)
食べ物連載 くいいじ (文春文庫)の感想
COMMENT
くいいじ
私もマンガを結構読んでいるというか、読まされています。若い同業者が新しい漫画を次々と貸してくれるのですが、な〜んかすっごくニッチな感じ。若いコの恋愛にはもう興味持てません、それも半径1メートルの恋愛なんだもの。直近では「ケンガイ」つまらんしあざといし、これのどこがいいのやら。大きな物語を書けっっ!
Re:くいいじ
とても楽しくて、話の片隅にあらわれる庵野さんのこともすごく気になり、「監督不行届」にまで手を出してしまいました。
でも結果、こちらも楽しくて読んでよかったなあと思いました。
マンガも小説も差別はしないので、楽しいのなら楽しい、遠慮したいなら遠慮する、そういう世界かなと思っております。
漫画万歳
漫画はものによると思いますが、レベルの高いものは、下手な小説よりおもしろいですよね。私はエンタメ至上主義なので、小説でも漫画でもメディアでも、わかりやすくて面白いものが一番だと思っているので、純文学のほうが上とか、そういう考え方にはあまりよらないかなぁ。ここで比較に出てきちゃったのが春樹だったところがまた…。純文学が好きな人って、どうして純文学がレベルが上で、その他エンタメは下種なものって思う傾向があるのでしょう。おもしろいのにね~。
Re:漫画万歳
それでいろんな心の動きを経験できれば楽しいじゃないですか。
たまにはじっくり考え込みたいものもありますけれど、そういうことですよね。
本にはジャンルはあっても、上下はないですよね。
人のことを見下す親戚が、村上春樹と言い出すので村上さんにはお気の毒ですが、私一人が読まなくたって何も害はないかと(笑)。