忍者ブログ

ささくれた日々

海外ドラマ、映画、本等の偏愛感想。ネタバレの配慮はあまりされていませんのでご注意を。

   
カテゴリー「本&読書メーター」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ちょっと残念だと思う。「吉野朔実は本が大好き 吉野朔実劇場ALL IN ONE」



「本の雑誌」に連載されていた、吉野朔実劇場全8冊を1冊にまとめた豪華本。
確かに毎回何冊かの特定の本をテーマとしていますが、書評とかブックガイドというよりも、本好きのお友だちとのやりとりがとても楽しそうでうらやましいです(私の場合、本の貸し借りというハードルがあるからなあ…)。
読んで面白かったのに内容覚えてないとか書かれてましたけど、その本にまつわる人とのやりとりの方が読んだ結果なのかもしれないなあと感じました。

この連載が、全部、ひとつにまとまっているというのは、分厚くて、重くての、読みにくさを差し引いてもたいへんにありがたいことです。
が、ページがないのってちょっと残念ではありませんか?
掲載図書索引で本のページがあるのに、連載部分にページがふられていないですよね。
間の文章部分にはふられているといっても、ページ数がないところが圧倒的に多いわけですから。
本誌での追悼大特集はかなり満足だったので、余計に残念感が漂います。

初期の頃の話で忘れちゃってましたが、吉野さんも「本は新刊の時に買い逃すと見つけにくい」とおっしゃってました。
私も、マンガは特に探せないです。
同じ出版社でも連載誌によって棚が違うじゃないですか。
他の本だと楽に探せるのかというと、そこはちょっと違います。
田舎の本屋だと、大手の売れ筋しかまず入って来ないので、最初っからそういった新刊は諦めているというのが本当のところです。
必然的にそういう本(ってどういうのだ?・笑)は、注文したり図書館でとなりますから、探す苦労はないというだけのことです。
なので、もうすぐ発売になる「ねこたん。3巻」は、発売日に新刊本のコーナーへGO!です。

最後に、余談ですが。
デヴィッド・ボウイと同じ年に亡くなられたのだな…。

拍手

PR

ついに最終巻。「サム・ホーソーンの事件簿Ⅵ」エドワード・D・ホック



ノースモントという田舎町に新任医師としてやってきたサム・ホーソーン先生の遭遇する不可能犯罪集、読み終えてしまいました。
前作で、「サム先生の結婚相手は?」と気を揉みましたが、獣医師のアナベルでした。
メリーの入隊が後押ししたのだと思われるし、アナベルでいいのですけど、その後のメリーのことに何も触れられていないのはちょっぴり不満です。
最終作という決まりがないうちにホックがお亡くなりになったようで、サム先生がどうしてノースモントを離れたのか、子連れ探偵となったのか、それをアナベルに咎められて夫婦の危機を迎えたのか、メリーがこの町に戻ってきたのか、レンズ保安官はもう一回選挙に出るのか等々、特に事件でない部分が未解決となってしまいましたね。
ここらへんもまだまだ十分に楽しませてもらえたでしょうに、残念です。
あとがきにあるように、シリーズを続けているうちに生まれた「矛盾点」を説明するという約束も果たせずにお亡くなりになってしまったのも残念ですね。
その矛盾点、連続して読んでなかったので言われるまでわかりませんでしたよ。
ただ、その時々の表現で、シン・コーナーズという町が大きかったり小さかったりするような気はしていました。
これは時代の流れのせいだったのかもしれませんが、保安官の管轄となると説明願いたかったですね。
時代の流れといえば、戦争の影が後半は強かったです。
町の若者はほとんど戦争へ行ってしまったとか、それ故に起きる事件もあったのかもしれません。
戦争が人の心にも影を落としたかのような、お友だち同士で互いの夫を葬り去るとか、小児性愛とか、「ノースモントで?」と思うようなこともありました。
そんな中で、「悪魔の果樹園の謎」は、誰も死なず、殺されず、事件の中心人物たちも幸せに暮らしたという、これまた「ノースモントで?」というような、ほんわか結末でした。
そうそう、特に「Ⅴ」と「Ⅵ」は、関係者たちのその後をあまり教えてもらえませんでしたね。
いつぞや、最後にあっさりとその後を語って話を閉めるサム先生を怖く感じたりもしましたが、やっぱりアレはあった方がいいな、と改めて思いました。

拍手

本当に進化ってものはっ!「ざんねんないきもの事典」



ちょっと前に某巨大通販サイトを見ていたら、おすすめされてきました。
なるほど、気になる本じゃないですか。
書店で実物を見たら気になるどころじゃありませんでした。
進化の結果、何故こんな体に?、どうしてこんな生き方を?、その能力は何のために?といった3章立てで楽しませてくれます。
コアラやパンダの食べ物のことや、サイの角など、知ってることもありますが、イラストにその動物が喋っているように添えられたひと言がまたいいです。
シロアリをなめてる動物が、どれも歯が退化しているのを思うと、噛んで食べるということの大切さを感じたりします。
何だか、今、自分が噛む回数増やさないと歯がなくなるような錯覚さえ覚えます。
そんな私のお気に入りはウォンバット。
いつぞやテレビで、人の手から食べ物をもらって食べながら、片手(片前脚)で自分の脇のあたりをコチョコチョ掻いているのを見てから、大物だなとは思ってましたが、特徴的なのは「おしり」だったとは!です。
サイコロ状のうんこって、どんな肛門だよっ!と興味は尽きません。
この本、漢字には振り仮名ふってあるし、言葉の解説もあるのでお子様向きだと思われます。
実際、書店でも子ども用の図鑑とかのコーナーにありましたから。
「アドベンチャーワールド パンダをふやせ!」のように、子ども向きだからと言ってあなどれない世界でした。
パラパラまんがもかわいいしね。

拍手

薬味、いいよね。「私の好きな薬味たっぷりレシピ」藤井恵



みょうが、しょうが、にんにく、青じそ、玉ねぎ、ねぎ。
料理の脇役、薬味をたっぷり使ったレシピがたくさん、です。
薬味は料理を引き立てるけれど、ちょっと贅沢な印象がありました。
何故なら、あまりそういう細かいことに気を遣うような食卓で育っていなかったもので(夏場のそうめんにねぎくらいでした)。
今でこそ、ゴーヤーのおひたしをはじめ、大活躍しているみょうがですが、最初に出会ったのは病院の食事でした。
そうめんの薬味として出て来たのですが、残そうかな?と思ったものの、食事の圧倒的な量の少なさに手を出してみたら!
なんてさわやかなのでしょう!
それ以降、好んで食べるようになりましたよ。
こうやって、薬味というものの存在を知った今でさえも、やっぱり贅沢だなあと感じます。
見た目も豪華というか豊かですしね。
それぞれの薬味に、生、さっと加熱、じっくり加熱、たれ・ソースといった四つの方法を紹介してくれています。
特にこの時期は生とたれ・ソースが重宝しますね。
表紙にある、みょうが、青じそ、ねぎの「薬味ミックス」を焼肉にのせたのなんか、これだけでいいですよね。
刻んでおいて、何にでものせてしまえばそれでOKな気がします。
ご飯にだっていいんじゃないですか?
別に夏専用というわけではないのでしょうが、どの写真も涼しげで、食事の参考だけでなく、涼をとるのにも向いているような、そんな気がいたしました。

拍手

「サム・ホーソーンの事件簿Ⅴ」エドワード・D・ホック



これまで、暢気な町医者の穏やかでない事件の数々、という、ギャップを楽しむシリーズだと思ってました。
が、「Ⅳ」あたりからヨーロッパで始まった戦争の影が見えてきて、この「Ⅴ」ではついに看護婦のメリーが従軍看護婦として海軍へ、となりました。
この後、アメリカも参戦することとなり、メリーとサム先生はどうなるのか…?という感じでしょうか。
そのために、女性獣医アナベルを登場させたような気がします。
サム先生はメリーを待つのか?、それともメリーの従軍を機に女性と真剣に向き合うことに選んだのがアナベルなのか?と、こんなことが気掛かりになるシリーズだとは思いもしませんでしたよ(笑)。
ちょっと前に、メリーに恋愛感情があったような気がしたというような描写がありましたが、5年も経てば…ねえ。
メリーが入隊すると言ったのは、煮え切らないサム先生を試したのかもしれませんよ。
もちろん、メリーは看護婦としての任務に誇りを持っているでしょうが。
「わたしはノースモントの町を通りかかっただけなんですよ、覚えてますか?ほかのところへ行く途中だったんですから 」
このセリフは、決意と乙女心が混じっているような、そんな印象を受けました。

恋愛小説の感想のようなことを書いてしまいましたが、事件は相変わらずで、ノースモントは怖いところです。
ドイツ同盟の集会の話が出てきたり、事件にも戦争の影がチラ見えしてたりします。
一番恐ろしかったのは、戦争は関係ないですけども、「田舎道に立つ郵便受けの謎」です。
お父さん殺しを疑われた少年の恐怖はなんともいえないです。
サム先生には「〇〇かもしれない」ということはなく、思いついたらまず一直線です。
それで、確実に傷つけておきながら、真相を見つけるということが多分にあります。
パトカーに押し込められて、おじさんもおばさんにも助けてもらえず、泣くしかできないところに「ごめん、ごめん」って言われても…です。
本当はこんなに軽く言ってないし、です。
ここが警察や保安官ではない所以なのでしょうか。
でも、レンズ保安官も大差ないなあ…と思ってみたりです。

とにかく、サム先生のノースモント事件簿もあと一冊となりました。
町のみんなとサム先生はうまくやっていけるのか?(町の式典に呼ぶのをためらわれるなんて…)、サム先生が結婚するのは誰なのか?、を楽しみに最終巻を読みたいと思います。

拍手

最新コメント

カテゴリー

アーカイブ

プロフィール

メール

AdMax

カウンター

アクセス解析

ブログ内検索

Copyright ©  -- ささくれた日々 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]